1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ16 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2539 / inTopicNo.1)  もう引きずられたくありません
  
□投稿者/ あんじぇ -(2005/02/02(Wed) 19:26:15)
    はじめまして、こんにちは。
    幾ら自分に言い聞かせ良くなったと思っても、逆戻りしてしまう自分をどうしたらよいのか分かりません。

    30代半ば前、求職中。独身、一人暮らしです。
    20代後半から今までを二人の男性から騙し取られたお金の返済だけに時間を費やし、後少しで何もかも精算できるという一歩手前で、度重なる長時間残業による過労と精神的なものから数ヶ月前、勤め先を辞めてしまいました。
    今まで勤めていたところはパチンコ店。もう戻りたくはないのですが「この業界に入ったらよほど有能な人材じゃないとよその業界では雇ってくれない」という俗説が今の私を苦しめています。借金が膨れ上がる恐怖から逃げたい、それだけの為に心を使い果たしてきた事で、私、本当に何も持っていないんです。資格もキャリアも当然ながら、社会適応力すらも・・・・・・・そしてこの年齢。
    その事を・・・・・改めて履歴書に書き綴る職歴、見て振り返って、情けなさと共に絶望感と、過去への言い知れない恨みに駆られてしまう自分がとても辛く、自己嫌悪です。
    せっかく先日すごく気に入った職場の求人が載っていてやる気満々だったものが、こんな簡単な事で一気に崩れ、「こんな覇気を失った自分では見透かされて不採用だ」とアポの電話すらかける事が出来ないまま何日も過ぎてしまいました。

    ここまで絶望的なのならいっそ田舎に帰った方が楽なのかもしれない、と思った事もありました。しかし実家には、いえ地元へすらも帰りたくないと思う自分がいます。
    何のかの上手い理由をつけて心の中には、過保護なくせに幼少の頃(今でも兆候はありますが)全く誉めなかった親を理解したつもりでまだ許しきれていない自分、そこから分離しきれていない自分、又そんな親の支配下から逃げていたいと感じる自分が見え隠れしているのです。
    無意識に親に支配され続けた自分。それに気付くのに随分かかりました。
    普通に「自分の性根が弱いだけ」「性格が悪いだけ」と思っていたのに・・・・・・・・・・

    一時自分がACに近いものを持っていると気付いた時に、自分の自信の無さと世の中に対して排他的な性質とその事で織り成していた様々なトラブルはそこから始まっていたのだと知った時に、もうそんな思いを繰り返したくないと、親は親の問題として別に私はほんとうの私の人生を歩む事を決意し、出来る限りの事はしてきたつもりでした。
    自分を誉めたり周りに感謝する癖をつけたり、ありのままの感情を無理矢理批判したり塞ぎ込んだりしないように努めてみたり・・・・・・
    それでもやはり自己流では「頑張る」事に重きを置いてしまう自分が抜け切らないせいか、ふっと何かあると昔と変わっていない自分がそこにいるのに気付き、卑下しないって決めたのに「自分は駄目だ」とつい吐き捨てているんです。繰り返し、繰り返し、こんなことがある内に又どんどん深みに嵌りかけています。

    昔から私はあと一歩で後退、そんな人生を繰り返してきました。その度自分を諦め、未来全てを諦め、愛される事を諦めて・・・・・・・・

    だけどもう、親の「そんな大した事無いレベルの事誰でもやってる」「そんな事あんたに出来っこない(って感じの意味合いの事ですが)」という過去の刷り込みの呪文に振り回されない、決めた筈なのにまだそれに付き従っている自分がいる。そして自分を責めている。世の中全てが悲しみと絶望の世界に映っている。「何をいくらやっても自分は幸せになれない・いずれ失敗して終わる」と、地獄絵図の未来ばかりが目に浮かぶ・・・・。
    そうでなくても「何もかももう遅い」という、奥底に残る取り戻せない時間への後悔が、私を更に踏み止まらせようとしている。
    ここまで来るのにある程度まででも理解してくれた人、励ましてくれた人、私の為に働きかけてくれた人・・・・・・・・いっぱいいた筈なのに、それを裏切りつば吐きかけるような私の現在のこの姿。情けなくて今は誰とも連絡を取っておりません。

    自分を認めて信じてゆきたい。人を、世界を愛したい。希望を持って進んでゆきたい。

    なのにそんな思いにいまだブレーキをかけ「慣れた不幸の方が楽でしょ。居心地いいでしょ」と手招きしようとする何か。ACと自己受容の必要性を感じて以来、この力から逃げずに戦わずに上手くやってきたつもりでしたが・・・・また深みに嵌って絡めとられてしまった。
    どこまでも私は、この調子なのかな・・・・・・・・・親の言葉に縛られっぱなしなのかな。
    もう何か、とても疲れてしまいました。

    何が書きたいのかさっぱり分からぬ文章になった事をお詫びいたします。書かせて頂き有難うございました。




引用返信 削除キー/
■2540 / inTopicNo.2)  Re[1]: もう引きずられたくありません
□投稿者/ じじ -(2005/02/02(Wed) 21:03:22)
    あんじぇさんへ 

    はじめまして

    ぼくもあんじぇさんと近い苦しみや悩みを持っているんじゃないかって、読んでて思いました。僕が言える事はないけど、読んで心に伝わりました、って事で名前を残しておきます。

    じじ
引用返信 削除キー/
■2542 / inTopicNo.3)  Re[1]: もう引きずられたくありません
□投稿者/ 柊 -(2005/02/03(Thu) 10:55:18)
    はじめまして、こんにちは。

    私も最近、逆戻りをしてがっくり落ち込んでいました。
    落ち込めば落ち込むほど、親の声はどこからともなく
    聞こえてきます…
    そうなると、もう絶望感でいっぱいなんです。

    今は元気が出てきたので、考え直して
    見たら小さな自分が許せなくて、絶望していたけど
    結局、人間って一人じゃ社会に貢献できる力なんて
    たいしたことはないと思うんです。
    たくさんの人が力をあわせて大きな力になるわけで…

    私にかけてるのは、自分を認められないことか
    もしれません。
    小さい頃から認めてもらえなまま、成長していったから
    大人になって社会に出ても不安で、不安で…
    そんな気持ちを隠しながらも何とかやってはいたんですが…
    ステップアップをしようにも不安に押しつぶされそうで
    一気にやる気がうせていく…そして何もできないから、自己嫌悪だし
    何もしないから、何も得られないの悪循環…そして、ますます
    自信をなくしていってました。
    この悪循環を断つには、どうしたらいいのだろう???
    色々考えました。
    小さいときに経験するはずの「達成感を味わう経験をたくさん積む」
    ことが私の成長過程に欠けてるので、それを補えばいいかもしれない!
    って考えました。目標設定を低くして、達成できそうなことから
    達成していって、達成感を味わう経験をたくさん積む…そして、「私にも出来るんだ!」っていう少しずつ自信を
    つけていけば、次の目標設定をまた少し高くしていけるかもしれない。。。
    今私がやってることって、ゴム飛び(知ってますよね?)の高さが地面から
    10cmぐらいのところなので、簡単にまたげるようなレベルです。
    だんだんとゴムの高さをあげていこうとしてるんですが、10cmから
    11cmぐらいにしかあがれてないことの、焦りがあって自分にがっくり
    きて落ち込む、、、だったんです。
    低いゴムでもつまずかずに乗り越えたことを認めていって
    諦めずに続けていこうかなと思うこの頃です…

    あんじぇさんが、借金から逃げずにがんばって返済されたことはよくがんばってると思います。
    パチンコ店の勤務は何か不満があったのですか?
引用返信 削除キー/
■2543 / inTopicNo.4)  Re[2]: もう引きずられたくありません
□投稿者/ あんじぇ -(2005/02/03(Thu) 14:05:46)
    2005/02/03(Thu) 14:58:06 編集(投稿者)
    2005/02/03(Thu) 14:57:57 編集(投稿者)

    じじ様ありがとうございます。
    > ぼくもあんじぇさんと近い苦しみや悩みを持っているんじゃないかって、読んでて思いました。僕が言える事はないけど、読んで心に伝わりました、って事で名前を残しておきます。

    そう、私自身「同じ苦しみを持つ人はもう以上にいっぱいいる筈だしむしろ私以上に辛い思いをしてる人はもっといる」と奮い立たせてはその一方で「あの人はトラウマで苦しんでいてもまだ若い」とか「支えてくれる彼氏や結婚相手や子供までいる人だっているのに、私は・・・・」とか、無いものねだりばかりしてる自分がいました。
    世の中に対してとても失礼ですね。ごめんなさい。
    それでも、次の仕事を探すに向けて今まで面接アポの電話すら勇気が無かった私でしたが、どうにか今日1件だけですが踏み切ることが出来ました。この先の結果がどうあれ、前進を喜んでしまおうと思っています

    こんな私に一言下さって、大変感謝してます。有難うございました。


引用返信 削除キー/
■2544 / inTopicNo.5)  Re[2]: もう引きずられたくありません
□投稿者/ あんじぇ -(2005/02/03(Thu) 15:59:45)
    2005/02/03(Thu) 16:39:23 編集(投稿者)

    柊 様、返信有難うございます。

    > 結局、人間って一人じゃ社会に貢献できる力なんて
    > たいしたことはないと思うんです。
    > たくさんの人が力をあわせて大きな力になるわけで…

    そうですね、余りに自分を過小評価し過ぎて「自分以外の人は全て立派=自分は非力」と考えて無駄に萎縮してきてたのかもしれません。
    自分を落ち込ませる為のみにでなく真に周囲の良い面を(自分とは切り離して)尊重・尊敬する為だけに周りに対する評価感情は使うべきだったんだなって、改めて思います。
    本当に社会に対して貢献・・・・・がより良い形で実行できる人は、余り「何が何でも人に頼るもんか」とそこにばかり焦点を置かないで、目標だけに一身に目を向けている人が多いような気がしますし。

    > 小さいときに経験するはずの「達成感を味わう経験をたくさん積む」
    > ことが私の成長過程に欠けてるので、それを補えばいいかもしれない!
    > って考えました。目標設定を低くして、達成できそうなことから
    > 達成していって、達成感を味わう経験をたくさん積む…そして、「私にも出来るんだ!」っていう少しずつ自信を
    > つけていけば、次の目標設定をまた少し高くしていけるかもしれない。。。
    > 今私がやってることって、ゴム飛び(知ってますよね?)の高さが地面から
    > 10cmぐらいのところなので、簡単にまたげるようなレベルです。
    > だんだんとゴムの高さをあげていこうとしてるんですが、10cmから
    > 11cmぐらいにしかあがれてないことの、焦りがあって自分にがっくり
    > きて落ち込む、、、だったんです。
    > 低いゴムでもつまずかずに乗り越えたことを認めていって
    > 諦めずに続けていこうかなと思うこの頃です…

    じじ様のところにも書かせて頂きましたが、どうにか今日勇気を出して1件だけですが面接希望の電話をかける事が出来ました。
    結局経験者のみの募集との事で、電話の時点で断られてしまいましたけれど・・・・・・笑ってしまう位大した事ではありませんし、受かったわけでも無いのに何書いてんだろって感じですが、仕事を探そう!と決めてからここまでその勇気すらなかった事を考えたら十分過ぎる位の成果です。
    これも上記の柊様のレスで更に勇気が湧いて動く事が出来たのでとても感謝しています。

    ・・・・まだまだどこまでも結局人の力に頼ってばかりです(^^;)でも今は、それでもいいかと思います。

    > あんじぇさんが、借金から逃げずにがんばって返済されたことはよくがんばってると思います。
    > パチンコ店の勤務は何か不満があったのですか?

    ありがとうございます。

    前職までの仕事に不満はありませんし、嫌いではありませんでした。ただ、性格的に合っていなかったのです。
    結局「ギャンブル」に対するサービス、お客様全員に勝って喜んで帰ってもらう事は出来ません。どんなにお客様に対して理不尽な状況でお店を切り盛りしていても、「顧客満足」を追及しなくてはいけない。
    そんな、お客様が損して帰られるケースが大半と言うどうにもならない現実問題に対してお店の為に上手く?切り返し・・・の毎日にどんどん自分が嘘つきに思えてきて、辛かったです、正直。
    ACの典型的な性分でしょうか。灰色を灰色らしく表現する事に常に抵抗を覚えてきていました。

    それでも又同業種で、というのも選択肢の一つとして、残すべきかなとは・・・・・・・少し思います。どうしても夢は諦めきれないし、納税関係も待ってもらっている分を(苦笑)早く何とかしなくてはなりません。手段や過程に拘って立ち止まっていたら今以上に辛い思いをするというなら、それも一つの選択かもしれませんし。

    どちらにしても、まだ気分的に浮上の機会があるだけ私は幸せかもしれません。この事に感謝していきたいと思います。「早い回復」も重要ですが「回復そのもの」を目指して・・・・自分なりに取り組んでゆこうと思います。

    ありがとうございました。




引用返信 削除キー/
■2576 / inTopicNo.6)  いまだ成長せず。
□投稿者/ あんじぇ -(2005/02/08(Tue) 13:14:43)
    あれ以来全く行動が進みません。
    完全に「ひきこもり」同様の生活になりかかっています・・・・・・・・
    金銭面での不安もあるし「はやくなんとかしなくちゃ」と思うのにもう世界が怖いんです。何をやっても無駄なんじゃないかって、履歴書の無駄に増えたキャリアのない職歴の数々を見るたびに、辛くて・・・・
    面接に行ってもアピールするものが無い、この年齢で・・・・・・・
    行き着くところは野垂れ死にか又生活の精算もままならないピンチスレスレの生活の連続か、どれかしかないと思うと・・・・・・・・

    何から手をつけようとしても失敗する姿しか頭に浮かばず仕事情報の入手を始めなおすのも怖くて、こんな自分に「甘ったれるな!」と喝を入れても、同じ事・・・・・。
    更に周りからの「仕事見つかった?」と言う心配の連絡が逆に重圧で、潰れてしまいそうです・・・・・・・・


    もう解放されたいです。




引用返信 削除キー/
■2577 / inTopicNo.7)  追記
□投稿者/ あんじぇ -(2005/02/08(Tue) 14:35:03)
    申し訳ありません。

    ちょっと休憩で書きっぱなし板にある事を綴っていてふと気付いたんです。
    今私はきっと「なんで過去の受難の為にまだこの先も苦しまなくちゃいけないんだ、私一人責任取るなんて不公平だ、もう動きたくない」ってダダこねてる私を心の中に抱えていたんです。

    これからの不安の材料の金銭面にしても「過去の心無い男の為に作ったツケ」
    自分の自信の無さも「母がくれた言葉の影響」
    後者は今は何とかなるように思うのです。接していく事の出来る相手に対してですから。でも前者に対してどうしても納得しきれていない自分がいる。もう逃げてどこにいるのかも分からない。なのに私だけが・・・・・・・
    こんな気持ちが私の心にストップかけている気がする。





引用返信 削除キー/
■2581 / inTopicNo.8)  お気持ちわかります。
□投稿者/ こくーん -(2005/02/08(Tue) 22:23:41)
    No2577に返信(あんじぇさんの記事)
    あんじぇさん、はじめまして。
    最初からずっと記事を読ませていただいて、自分が感じていることとよく似ていることがかかれていて、胸がじんじんしてきました。
    (雑談BBSに私の現状を書き込ませていただいたばかりです)
    私は、自分に自信がないからでしょうね。とにかく面接が怖いのです。
    実際に受けてみれば、受け答えができるのでしょうが、自分を査定されていると思うと、劣等感が首をもたげてきます。
    私は2年前に仕事を辞め、その後、今の仕事についた(といっても正社員ではない)のですが、その時もなかなか動き出せなくて。
    笑われちゃいそうですが、
    [予防接種は、並んで待っている時が一番痛い]
    って呟きながら、電話をかけたものです。
    私もその時、前職の退職金も使ってしまい、もう動くしかないのに…!という状態でした。[大人になると、生きてるだけでお金がかかるんだ]って絶望的な気分になりました。今も、生活でいっぱいいっぱいです。

    このご時勢ですから、就職活動は大変かと思います。
    でも、たとえ断られたとしても、それは会社との条件が合わなかっただけで、あんじぇさんそのものが否定されたことにはならないと思うのです。

    「もっと苦しい人もいるのに私は…」なんて自分を責めないで。
    苦しいと思うとき、その人は確かに苦しいんです。
    柊さんも書いてみえましたが、頑張って働いて、お金を返されたあんじぇさんはすごいと思います。

    上手く言葉にできなくて、申し訳ありません。
    何か役に立つアドバイスなどができればよいのですが…。
    あんじぇさんが縁のあるお仕事と巡りあわれることをお祈りしていますね。


引用返信 削除キー/
■2582 / inTopicNo.9)  Re[4]: お気持ちわかります。
□投稿者/ こくーん -(2005/02/09(Wed) 02:43:34)
    度々すみません。
    「あなたの気持ちがわかります」なんて、独善的すぎるタイトルだったかな、って。もし、気分を害されたらごめんなさい。
引用返信 削除キー/
■2587 / inTopicNo.10)  ありがとうございます。
□投稿者/ あんじぇ -(2005/02/10(Thu) 05:56:57)
    こくーんさん ありがとう。お返事遅くなってすいませんでした。
    昔に書いたスレッド(ここです)をつい無理矢理上げてきてしまったっていう罪悪感でこの掲示板を覗く事が出来ませんでした。内容が内容だけに・・・・・
    なのにレス付けてくださって感謝しております。


    > 最初からずっと記事を読ませていただいて、自分が感じていることとよく似ていることがかかれていて、胸がじんじんしてきました。
    > (雑談BBSに私の現状を書き込ませていただいたばかりです)

    ありがとうございます。こくーんさんの記事も読ませて頂きました。色んな事、色んな思い、溜め込まれてたご様子がすごく伝わりました。我慢しなくちゃ通れなかった道もあったのかもしれないですけれど、今はもしかしたら違うのかもしれない。
    お互い、そんな風に世界を見られるようになれればいいですね。今は、ピント合わせの期間なのかも知れません。
    実は昨日、私思い切ってカウンセリング(お金ないので無料のですが)受けたんです。
    ピークでどうにもならなくて・・・・・
    仕事や生活の直接アドバイスは無かったので正直拍子抜けだったんですけれど、逆にそれが今の私にはよかったみたいです。私は何となく受けてみてよかったって感じました。


    > 私は2年前に仕事を辞め、その後、今の仕事についた(といっても正社員ではない)のですが、その時もなかなか動き出せなくて。
    > 笑われちゃいそうですが、
    > [予防接種は、並んで待っている時が一番痛い]
    > って呟きながら、電話をかけたものです。

    そうだったんですね・・・。でも、予防接種の話、なるほどって思ってしまった。私も参考にさせていただきます。余りリアルの注射自体実は嫌いではないんで効くかどうかわからないんですけれど(笑)

    > 私もその時、前職の退職金も使ってしまい、もう動くしかないのに…!という状態でした。[大人になると、生きてるだけでお金がかかるんだ]って絶望的な気分になりました。今も、生活でいっぱいいっぱいです。

    そうなんですよね。大した事してないのにお金だけはどんどん減って行く・・・・・・そんな恐怖と自分への自信の度合いとのバランスが悪くて、行動が伴わない辛さが余計に自分を責めてしまう・・・・なんか無限ループのようになってしまうんです。

    > このご時勢ですから、就職活動は大変かと思います。
    > でも、たとえ断られたとしても、それは会社との条件が合わなかっただけで、あんじぇさんそのものが否定されたことにはならないと思うのです。

    ありがとうございます。何度同じような励ましの言葉をかけて頂いても未だに「でも、でも・・・・」の繰り返しになってしまって、レス下さった方やこくーんさんにも何て言葉を返したらいいのか解らないですが、ほんとうに、ありがとうございます。
    すぐには何もかも上手くはいかないかもしれませんが、諦めたり投げたりはしないつもりです。


    > 「もっと苦しい人もいるのに私は…」なんて自分を責めないで。
    > 苦しいと思うとき、その人は確かに苦しいんです。
    > 柊さんも書いてみえましたが、頑張って働いて、お金を返されたあんじぇさんはすごいと思います。
    >
    > 上手く言葉にできなくて、申し訳ありません。
    > 何か役に立つアドバイスなどができればよいのですが…。
    > あんじぇさんが縁のあるお仕事と巡りあわれることをお祈りしていますね。

引用返信 削除キー/
■2588 / inTopicNo.11)  あんじぇさんへ
□投稿者/ 豆だいふく -(2005/02/10(Thu) 07:35:58)
    初めまして。

    ずっとあんじぇさんの投稿は拝見していたのですが、
    何とお声を掛けたら良いか分らなくて、今更になってしまいました。
    スミマセン。

    本当にお疲れ様でした。
    お互いに良い未来を作って行けるといいですね・・・
    きっと作って行けますよね。

    これからも宜しくお願いします。

引用返信 削除キー/
■2591 / inTopicNo.12)  Re[5]: ありがとうございます。
□投稿者/ こくーん -(2005/02/10(Thu) 22:33:05)
    あんじぇさん、こんにちは。

    > 実は昨日、私思い切ってカウンセリング(お金ないので無料のですが)受けたんです。
    > 私は何となく受けてみてよかったって感じました。

    よかったですねv「よかったって感じた」ことが大事な気がします。

    > ありがとうございます。何度同じような励ましの言葉をかけて頂いても未だに「でも、でも・・・・」の繰り返しになってしまって、

    こちらにお邪魔するようになって日の浅い私が書くのもおかしいのかもしれませんが、「でも、でも…」って停滞したり、進んだりまた戻ったり、することがココでは許されているのではないか、と思います。同じような繰り返しに思えても、気がつかないような小さな違いがあるのかもしれませんし。
     実は私は不定期で日記をつけているのですが、5年前も10年前も似たようなことばかり書いて、うだうだしてました。読むと自己嫌悪です。でも、そうしながらでも何とかやってきたのかな…って。この数日、ここで手当たりしだい、な勢いでいろいろ吐き出して、今日は少し気持ちがラクでした。
    私も、「でも、でも」な自分にトコトン付き合いたいと思います。

    本当に人にアドバイスができるような人間ではない私ですが、これからもお互い、迷いながらでも、前に進みたいですね。
引用返信 削除キー/
■2593 / inTopicNo.13)  Re[4]: あんじぇさんへ
□投稿者/ あんじぇ -(2005/02/11(Fri) 00:14:54)
    豆だいふくさん、ありがとうございます。

    > ずっとあんじぇさんの投稿は拝見していたのですが、
    > 何とお声を掛けたら良いか分らなくて、今更になってしまいました。
    > スミマセン。

    こちらこそ、というか「その言葉そっくりそのまま・・・・・・・」の世界です・・・・(全然感情のニュアンスは違いますが)豆だいふくさんも私以上に辛い思いたくさんされてきているの見てて解っててつい何も言葉が出なくて。引け目感じてたところあったかもしれません。

    > 本当にお疲れ様でした。
    > お互いに良い未来を作って行けるといいですね・・・
    > きっと作って行けますよね。
    >
    > これからも宜しくお願いします。

    絶対大丈夫なんて結局この世には無いけれど、やっぱり私は幸せになりたいんだ。
    もう「親のいいつけを一から十まで守る忠実な子ども」でいなくてもいいんだ、出来ない事は無理だって言ってもいいんだ、自分の為に。
    その思いだけはずっと忘れかけそうになっても手放さずにいたいと思います。

    くじけても、弱音吐いても、やっぱり私。でも、進みたい。


    こちらこそ又何かの時には宜しくお願い致します。
引用返信 削除キー/
■2594 / inTopicNo.14)  Re[6]: ありがとうございます。
□投稿者/ あんじぇ -(2005/02/11(Fri) 00:59:53)
    こくーんさん、こんばんは。

    > こちらにお邪魔するようになって日の浅い私が書くのもおかしいのかもしれませんが、「でも、でも…」って停滞したり、進んだりまた戻ったり、することがココでは許されているのではないか、と思います。同じような繰り返しに思えても、気がつかないような小さな違いがあるのかもしれませんし。

    そうですね、そつなく生きてるように感じるみんな(リアルの周囲の友達とか)によく同じ事でうだうだ考えすぎると言われ続けていたもので、「無言実行 あるいは 有言実行」にすごく理想のようなものを持っていたんです。
    なんか、いっぺん言われて一度で出来る人。そういうのにものすごく憧れて・・・・・・・

    それが出来ない事でとっても辛かった。少しの失敗ならいい。呆れる位多すぎるつまづき・・・・・
    だからって、今こうして「心の病」という称号をもらい受けようと?してる風な自分が”逃げてやしないか”と感じる事が多かった。
    病気と認められてももない。ひどい体罰だって受けたりしてない。体の調子がおかしくなったり自傷行為やとてつもない「見える苦しみ方」に陥るほど苦しんだ事などほとんどない。
    じゃあ、どこから見ても私は普通?なんじゃないの?みんなだって、そう見てる。
    なのに何でこんなに生き辛いの?私は欠陥人間を気取って怠けてるだけなの?

    どこまでいってもわからないことだらけでした。
    今も時々、分からない時があります。こうやって沈黙の時間を続ける自分は間違ってないだろうか。友達がいうように「辛くても希望をもって乗り切れば」「顔で笑って心で泣いて、の精神」と本当は、出来るだけの余力は充分にあるのにしてないだけなんだろうか?
    って。


    > 私も、「でも、でも」な自分にトコトン付き合いたいと思います。

    すごく力強いこの一言が胸に突き刺さりました。
    と同時に今心の中の子ども時代の私が「まだ癒されていないものがいっぱい残ってるんだ」って、さみしそうに私に語りかけてきた場面が胸に一瞬よぎったんです。
    もうこのメッセージを受け取れるのは、私だけなんだ。何故かそう思ってしまったんです。

    自分と付き合うのに慣れていないせいですね。こんな風に最近は短時間で沈んでは起き上がって、の連続。ちょっと調子狂いますが、仕方がないです、これも自分。
    出来る事からやるよりないって感じです。(諦めではないのでご心配なく^^)

    ありがとうございます。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -