1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ15 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2515 / inTopicNo.1)  人から離れた心。
  
□投稿者/ じじ -(2005/02/01(Tue) 13:09:08)
    いつの日からか僕の心は人の心から離れてしまった。

    遠慮しないで自分の気持ちとか考えを言って良かったんだね。
    平常心で人と接して良かったんだね。警戒する必要も、疑う必要も無かった。
    あの二人のおかげで、自分は何かとんでもない感情を持っているんじゃないかっていつも思ってた。

    自分の人生じゃないって思ってたから、自分をかなり傷付けた。人にも迷惑を掛けた。自分の意志も気持ちも判らなくなっていた。いつか良くなる、いつか別の、自分の人生、時間が戻ってくるって思ってたけど、違った。それは過ぎ去ってしまって、もう帰ってこない。ずいぶん損したよ。取り返しがつかないくらい。そうだ、取り返しがつかない。

    昨日外出して、人の顔をみて思った。みんな自分の人生を生きてるんだなって。
    今まで、自分で勝手に考えて自分で勝手に決めて、独りで生きてきたけど、それじゃうまくいかない事もあるんだって。心のどこかでは気が付いていけど、どうしようもなかった。僕が無駄に過ごした場所で、平凡に自分らしく生きていた人たち。あの時、僕に接してくれた人たちはそういう人たちだったんだ。僕の事をどう思ってるだろう。忘れているかな。あのとき、こんな事を云われていたんだ、助けて!って云ってたら、何か変わっていたかな。あの頃は完全に諦めてたし、人も信用してなかったけど、だからはいそうですか、とは思えないし受け入れられないよ。
    僕も同じように、自然体で過ごし、自分らしく人に接していれば良かった。相手を人として尊重して。――それが当然だし必要な事だった。僕もそうしたかったな。ただそれだけ。それだけで今みたいな恐怖や孤独で空虚な気持ちに支配されずに済んだのに。自分を受け入れて、それなりに安心して生きて行けた筈なのに。でも、僕の両親は、僕に平常心で接した事は無かったし、尊重する事も無かった。彼らの歪んだ人格、考え、不満をそのままぶつけて来ただけだった。それは僕から僕の生活や自分らしさ、人を愛する心、人を信じる心、仲間と共にあろうとする心を奪った。死ね。

    “人から離れていった心”って元に戻ると思いますか? ちょっと伝わらないかな……。 戻るなら、どうやって? 

    経験とか共感があれば聞かせてもらいたいです。
引用返信 削除キー/
■2519 / inTopicNo.2)  Re: 人から離れた心
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/02/01(Tue) 15:22:10)
    2005/02/01(Tue) 15:32:06 編集(投稿者)

    No2515に返信(じじさんの記事)
     じじさん、もう、人のほうに心が向いているんじゃないですか?
     まだ、近寄っては行ってないかもしれないけど………

     「あの二人」の世界の、外の世界を見ているんじゃないですか?
     まだ、びっくりして眺めているだけのようだけど………

     人為的に、がっしりと掴まれた心は、ほどくのに、一つ一つその掴んでいる指をほどいていかなければならないかもしれないけど、 私が思うには、そのほどいていくエネルギーはどこから出てくるかと言えば、まさしく、そのハートからなんだよね。

     ハートがトックントックン鼓動し始めて、今までとは違う世界を求めて動き始めると、いくらがっしり掴まれていても、やがて、振りほどくんじゃないかな?


     なんか、涙が出てきちゃうよ………(!!)
     
     私が思うに、そういうのを、復活って言うんだよ。  再生って言うんだよ!!!
引用返信 削除キー/
■2524 / inTopicNo.3)  Re[1]: 人から離れた心。
□投稿者/ いろは -(2005/02/01(Tue) 19:22:25)
    2005/02/01(Tue) 19:24:03 編集(投稿者)

    じじさん、こんにちは。。。
    お話読ませていただいてとてもせつない気持ちになりました。
    私も時間はとりもどせないけれど残りの人生は、自分のものにしたい。
    自分らしく生きたいとせつに願っています。
    差し伸べられた手を何度も振り払ってきた少女時代がありました。
    そのときの人たちとは今はもうつながっていません。
    自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分で感じて、自分で考えることを
    ようやくはじめたばかりです。まだまだ人と本当の意味で関われるように
    なったかというとまだまだだけれど確実に歩いていっている実感はあります。
    私も自分の道を歩みはじめたときに両親に死んでほしいと思ったことが
    あります。私の邪魔をするなら消えてほしいと心から思ってのことなのですが。。。

    きっときっとその心を取り戻せる日がくると信じたいです。
    きっときっと人とつながることいつかできると信じたいです。
    本当の自分になったときに自然と戻ってくれるのではないかと
    思っています。
    じじさんにも戻ってきますように。。。。


引用返信 削除キー/
■2525 / inTopicNo.4)  SILVER7さん いろはさん
□投稿者/ じじ -(2005/02/01(Tue) 21:59:20)
    SILVER7さん

    >  じじさん、もう、人のほうに心が向いているんじゃないですか?
    >  まだ、近寄っては行ってないかもしれないけど………
    > >  「あの二人」の世界の、外の世界を見ているんじゃないですか?
    >  まだ、びっくりして眺めているだけのようだけど………

    確かに云われてみればそうかもしれません。
    3ヶ月前に比べたら、両親に対する憤怒は多少は制御できてるし、怒りの“発作”も頻度や程度が少なくなってきたように思います。失ったものや得られなかったもの、過去の人との繋がりに心が傾いています。

    いろはさん

    > 私も時間はとりもどせないけれど残りの人生は、自分のものにしたい。
    > 自分らしく生きたいとせつに願っています。
    > 差し伸べられた手を何度も振り払ってきた少女時代がありました。
    > そのときの人たちとは今はもうつながっていません。

    僕もそう言えるようになれれば良いな、とは思います。
    でも今まで失ったもの、得られなかったものが余りに大きいと感じられて。これから得られるもの、得るための苦しみ、生きてても惨めなだけなんじゃないかって言う不安、暴力に屈した事の無い人たちとの比較(比べても仕方ないけど……)、そう言うのを考えるとどうにもなら無くて……。心の整理が付いたら死んじゃおう、って思う事もあります(今日明日って訳じゃなく、そういう気分に襲われるって感じかな。今はそういう気分とは離れた所にいます)。
    高校の頃好きだった先生に会いたいな、って。あの頃、楽しめなかった自分を取戻したいっていう幻想で、心の中で整理できる事だとは思うんですけど。

    職歴無し&無職で、それもおもいんですよね。
    あの時の心理状態で無理に就職してもストレスで潰れていたかも知れないし、“なるべくしてなった”とは思うんですけど。でも本音は人や外に出る事が怖かった、なんですね。今もそうだし……。10歳くらいから我慢してやってきたけど、もうどうでもいいやって。投げちゃったんですね。本当は誰かに助けてもらいたかったけど、それも怖かった。


    一番悪いときよりは良くなったし、前は向きつつあるのかも知れません。
    自分の心に力を僅かながら感じる事もあります。真っ暗になる事もあるけど……。
    でも、SILVER7さんに言われて気が付いたんですが自分に変化は起きています。どっちに向かっているのかは判りませんけど。憤怒や過去の綺麗な思い出じゃなくて、今の自分にならないと生きる事も死ぬ事もできないのかなって。

    纏まりがなくなってきたのでこの辺で。お二方、レスありがとう。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -