1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ15 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2534 / inTopicNo.21)  素敵な一歩
  
□投稿者/ ねね -(2005/02/02(Wed) 14:22:19)
    No2532に返信(黒ネコさんの記事)
    > あれから母と、それから父とも話し合って、やっと就職のこと認めてもらえました。
    > と言っても、契約社員のとこ以外は全滅してしまったのでしょうがなく・・といった感じでしたが。
    > でもよかったです。
    黒ネコさん、はじめまして。
    今までのスレも拝見させて頂きました。
    まずは遅ればせながら就職内定おめでとうございます。
    そして、勇気を持ってご家族の方と向き合われた事に拍手を送りたいです。

    > 母に打ち明けたACのことについては、なかったことというか、私が混乱して口走ったこと、
    > 一時の気の迷いみたいな風に片付けられてしまいました。
    > まるで何もなかったように接してきて、たまに「あんた人の顔色ばかりきにしてたらやってけんないよ」と
    > 説教じみたことを言われます。
    > それができりゃ苦労しないんですがね。
    黒ネコさん、優しすぎる・・・
    「人の顔色ばかり気にするようになったのは誰のせいですか?」ですよね(すみません、言い方は少し違いますがウチの母親に良く似ているのもので、興奮してしまいました。)
    でも今まで充分理不尽な状態に耐えていたのですから、もっと怒っても良いのです。とACに関するホームページに書かれていましたよ。

    > 一人暮らしについては、先送りになりました。
    > 理由は私自身の甘えと逃げです。
    > 今は就職を控えて、すごく不安定です。
    > 不安と恐怖があって、気が付くと「大丈夫だ」と自分に言い聞かせるようにブツブツ言っています。
    > こんな状態で一人暮らしをしたら、やっていけないだろうと感じ、先送りにしました。
    > 家にいても理不尽な想いをしたり、苦しかったりでどっちが良いのかよくわからないのですが、
    > 今は自分の一番の癒し(ネコ)から離れることができないと感じました。
    > なので結局は逃げと甘えなのですが、今は「一人で暮らしても大丈夫」と思えるように
    > 努力しなければ、成長しなければと思っています。
    就職を決めた事で一歩踏み出せた訳ですから、黒ネコさんのペースでゆっくり歩んでゆけたら良いのではないでしょうか。
    ネコ(癒し)から離れることができない・・・これってとてもよくわかります。
    私も動物が大好きで、機能不全家族の中での癒しは三毛猫ちゃんでしたから。
    それにこんな達者な文章を書かれるしっかりした黒ネコさんですから、きっとお仕事も上手くいきますよ。大丈夫(^-^)

    > 今回の騒動を通して決意したことがあります。
    > それは、母や兄にコントロールされないことです。
    > いい子の振りやものわかりの良い振りはやめようと思っています。
    > 一人暮らしは先送りにしてしまったので、一緒に住んでいる限り母や兄にコントロール
    > されそうになることが多々あると思います。
    > 私はコントロールにあらがえなくて苦しんでた子供じゃない。
    > もう大人なんだ。自分の意志をもって自分で考えて行動できる大人なんだ。
    > そのことを大事にします。
    > 自分に正直になります。自分を偽らないようにします。
    > 例え「合わない」と言われても、「おかしい」と言われても、自分は自分の概念で行動している
    > 一人の人間なんだと主張しつづけます。
    >
    > 読んでくださってありがとうございました。
    素晴らしい決意ですね。何も力にはなれませんが、影ながら応援しています。

    ねね


    >
引用返信 削除キー/
■2552 / inTopicNo.22)  ねねさんへ
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/02/04(Fri) 13:01:54)
    ねねさん、こんにちわ
    レスありがとうございます。

    > 黒ネコさん、はじめまして。
    > 今までのスレも拝見させて頂きました。
    > まずは遅ればせながら就職内定おめでとうございます。
    > そして、勇気を持ってご家族の方と向き合われた事に拍手を送りたいです。
    ありがとうございます。
    と言っても、家族との件は中途半端になってしまいました。
    これからだな〜と思っています。

    > 黒ネコさん、優しすぎる・・・
    > 「人の顔色ばかり気にするようになったのは誰のせいですか?」ですよね(すみません、言い方は少し違いますがウチの母親に良く似ているのもので、興奮してしまいました。)
    > でも今まで充分理不尽な状態に耐えていたのですから、もっと怒っても良いのです。とACに関するホームページに書かれていましたよ。
    そうなんですか。
    ぜんぜん読んでませんでした(汗)
    なんというか、今までの生活でいろんなことを諦める癖がついているみたいです。
    怒る気にもなれないというか、怒ったら頭おかしいと思われるか、
    反対に逆ギレされるんだろうなぁと思っています。
    う〜ん。でも、こんな姿勢じゃ何にも変わらないのかもしれません。
    これから少しずつ変えていかなければと思っています。

    > ネコ(癒し)から離れることができない・・・これってとてもよくわかります。
    > 私も動物が大好きで、機能不全家族の中での癒しは三毛猫ちゃんでしたから。
    > それにこんな達者な文章を書かれるしっかりした黒ネコさんですから、きっとお仕事も上手くいきますよ。大丈夫(^-^)
    ありがとうございます。
    「大丈夫」と言ってくださって本当にうれしいです。
    いつもは自分でそう言い聞かせてるのですが、人に言ってもらえると本当に
    うれしいです。ありがとうございます。
    ねねさんも猫かってらっしゃったんですね。
    三毛猫ちゃんですか、うちは二匹とも白黒のさみしい模様です(笑)

    >何も力にはなれませんが、影ながら応援しています。
    ありがとうございます。
    その言葉にどれだけ励まされるか・・。
    感謝しています。
    自分にできることを少しずつがんばっていきたいです。

    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -