1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ14 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2325 / inTopicNo.1)  ミルキーさん、とりとめなくだけど………
  
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/01/12(Wed) 21:26:25)
     ミルキーさん、とりとめなく、書きますね………
     ぼんや〜りしているから、ぼんや〜り、読んでみてくださいね。

     1階席の方の、こないだの、ミルキーさんのスレ、『掃除』だっけ、すごかったですね。
     とんでもない扱いを受けていたんですね。

     そんな中をくぐってきたからかな〜、なんか、辛さを感じさせない、伸びやかな、明るさみたいなものを、持っていますね、ミルキーさん。
     以前、南の方にいたときも、毎日やっと生きているようだったけど、でも、なんかのんびりした感じが、あったんだよね。 あくまでも、私の感じなんですけど………

     しかし、これ、私にも似たようなところがあるんですよ。 これも、私見、私の感じですが、………あんまり辛いと、辛いことよりも、楽しいことというかね、へらへらへらへらと、楽しいことを空想したり、自分でも、へらっと、笑ったりするんですよね。
     辛いこと、いくら思っても、少しも楽しくなりませんからね。


     寂しかったのは、ひとりぼっちだったということ。
     全世界で、只今、こんな気持でいるの自分だけだろうと、確信持っていましたね。

     ミルキーさんも、同じような気持だったんではないかな〜?


     で、ミルキーさん、それでも唯一保護者であった人に、反旗を翻したんだよね。
     で、自分の、最もしたいと思うことに向かっていった。
     で、もうひとつ、荷物を送っていたところに、体も運んだんだ。

     しかし、神がこの世にいるのならばですが………、ミルキーさんは、試練を受けますねえ。

     どうしたいですか?

     やっぱり、ここも、この世にいるのであればの話しですが、神があなたを導いてきたように、自分の心に素直に従うのが、いいかもしれませんね。

     私が言うのは、例え、先が見えなくてもです。  その手に委ねる、God Hand に。

     私なんかが、無責任に言うことを許してもらえば………、別れて、きっぱり別れて、働くことができれば(できることを願いますが、つまり就労資格があることを願いますが)、下働きでいいですから働いたらと、思います。
     花屋さんでも、パン屋さんでも、お針子でも………、エトセトラ、エトセトラ
     日本語を教える、………ツアーガイドとかも………

     もし、働くことができなかったら、公的に保護を求めることも、勇気をもって挑んでください。  ある種、難民みたいなものだから………


     それと、ここを、絶対、忘れないでね。 ここには、ミルキーさんの、仲間がいます。

     とりとめもなくだけど、書いてみました。………………
引用返信 削除キー/
■2329 / inTopicNo.2)  Re[1]: ミルキーさん、とりとめなくだけど………
□投稿者/ ミルキー -(2005/01/13(Thu) 02:14:05)
    SILVER7さんへ

    本当にありがとうございます。涙がでました。
    私はず〜っと理解されたい、共感してもらいたいと思って生きてきました。
    それがここで いとも簡単に叶うなんて信じられないです。

    私はここではあまり書かなかったけど、実は父の所に行って、かなり打撃をうけたんです。でも、現実を見たかった。

    私の父は、私の前で、今の奥さんと、前の旦那さんの間に生まれた子供のほうを自分の子供より可愛がってる。。。と言ったんです。続いて、私と腹違いの兄弟の悪口を散々きかされました。そして、ここにいたいなら居ていいけど、お前の食費を払うお金なんか出てこないと言われました。
    新しい奥さんも日本女性で、すごくいい人でした。
    彼女がフォローしてくれていたのが救いでした。

    そして、私の母と離婚した理由は お前がかわいそうだったから離婚したでした。
    父はACです。そして父もまた毒親だということが分かりました。
    全部私の責任になるの。

    私は自分の恋人に父親を見出していました。
    本当の父に会ってから、それはもう信じる対象がなくなってしまった。
    恋人=父親 だった私にとって、恋人の元に行くことすら無意味に見えてきてしまったのでした。

    今私は 多分誰も信じることが出来なくなっています。

    私は、高校時代から 少しのことでは動じなくなっていました。
    私は明るい女の子だった。
    麻痺していたのか、強くなったのかは知りません。
    2年前くらいからです。
    暗く ネガティブになってきたのは。。。

    私は今ここでの生活で もうあまりない力を使って 戦うべきが、逃げ出すべきか検証中です。
    でも、多分私は 戦うことを選ぶと思います。
    私は今彼に生かされていない。でも、自分を生かすことを見つけられるか、どうかが戦い。
    私は 透きだらけの人間です。誰でも簡単に私を支配することができる。
    これは、今ここで逃げ出しても、新しい対人関係の中でも同じことが起こるでしょう。
    それに、思考だけがぐるぐる回って、何が現実なのか分からなくなってしまいました。

    例えば、私は今精神的に参っている。。。だから全ての思考がネガティブに働いて彼のことも私が勝手に 嫌な人だと考えてるのではないか。。。etc

    私は戦ってみます。でも、リミットを決めて。
    春になって暖かくなっても 私の状態が氷のようだったら 私はこの場から去ります。

    私は自分を生かせるかどうか 挑戦してみます。
    その第一歩に、今からポストに 私の名前を書きに行きます。
    私は確かにここに存在していることを表します。

    自立は、もう少し待とうと思っています。
    一気に手を出すのは、今の私の精神状態にはかなり危険だと思えます。
    こう考えることも、自分を大事にしてきたと思うように心がけます。

    SILVER7さん、親身に考えてくださってありがとうございます。

    私も同じく こんなに孤独なのは私だけだと思っていました。
    仲間がいてくれて 本当に嬉しいです。

    長くなってしまいました。
    読んでくださってありがとうございました。




引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -