1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ14 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2270 / inTopicNo.1)  事後報告です
  
□投稿者/ トラミ -(2005/01/06(Thu) 20:43:46)
    お騒がせしました。ごめんなさい。
    独り言です。


    昨日斎藤学さんの「インナーマザー」という本を読みました。
    一晩経って、朝起きた時には、昨日までとは全然違う感じでした。
    それは、親を捨てる決心がついた事。
    自分で稼いで、一人暮らしして、どうやったって生きていけるという自信が持てた事。
    今までどうして自殺したかったのか、と言うと、
    まだ親に対しての期待が残っていました。
    私が(鬱病とかの)病気になれば、面倒見てくれるのではないかって。
    でも、そうなったら追い出されるって分かった時に、
    「見捨てられたら生きていけない、死ぬしかない」
    って甘えていました。他の方法を考えようとも思いませんでした。

    でも、私はもう子供じゃないんだし、家を出て行く事もできる。
    「出てけ」って言われたら、「その言葉を待っていました、ありがとう」
    と言って、笑顔で出て行きたい。
    荷造りをして、友達のメルアドをメモして、いつでも出ていけるようにしよう。

    私の親は共依存なんです。あれで離婚の必要性を感じないなんて、おかしい。
    マゾなんじゃないだろうか。
    もう、私は親の心配までしません。自分で好き好んでやっているんだから。
    問題行動を起こして、この家をかえようなんていう親孝行もしない。
    彼らには高等すぎる問題だから、無駄だ。
    勝手に自滅してください。

    子供より仕事を大切にして、私を自動食器洗い機としか思わなかった罰です。
    私が逆らうなんて、考えもしないのでしょうね。
    どこまで忠実なメイドを演じられるだろう。彼らの驚く顔を想像しながら。
    まさに、親への復讐です。
    今、私はいきいきしてると思う。楽しい。恐いほどに。
    今までの私はもうごめんだ。

    追い出されなかったらどうしよう、っていうくらい出て行きたい。

    大丈夫、私は頑張れる。絶対に負けたりしない。

引用返信 削除キー/
■2271 / inTopicNo.2)  Re[1]: 事後報告です
□投稿者/ 豆だいふく -(2005/01/06(Thu) 21:15:46)
    トラミちゃんへ

    随分元気になったみたいで嬉しいです。
    やっぱり暖かい人達との関わり合いっていうのは
    人間に力を与えるんだね。
    驚きました。
    トラミちゃんが素直でやわらかいからかもしれないけど。

    でも水を差すみたいになっちゃうかもしれないけど、
    家を出ることはいつでもできることだから用意は周到にね。
    一人暮らしは逃げないからさ。
    何だか妹みたいで心配なのです。
    余計なお世話だったらごめんなさい。
    でも最後に決めるのはトラミちゃんだから、遠くから応援してるね。




引用返信 削除キー/
■2273 / inTopicNo.3)  Re[1]: 事後報告です
□投稿者/ ミルキー -(2005/01/06(Thu) 21:33:36)
    トラミさんへ

    よかったぁ。
    本当に。
    私もきっと夏に大鬱になったのは、実家に帰ったからだと思う。
    トラミさんの書き込みを読んで、自分にも当てはまると思いました。

    トラミさんのパワーが大きい事を感じます。

    応援しています!
引用返信 削除キー/
■2275 / inTopicNo.4)  Re[1]: 事後報告です
□投稿者/ 花梨 -(2005/01/06(Thu) 22:33:56)
    トラミさんへ

    書き込み、ありがとう。
    そうよ。負けないで。
    みんながあなたの味方よ。
    あなたには親には思いもよらないパワーがあるの。
    それを信じてね。
    でも無理をしてはだめ。
    きちんと綿密に計画するの。
    時は来るから。

    グッドラック!
引用返信 削除キー/
■2279 / inTopicNo.5)  Re[1]: 事後報告です
□投稿者/ 柊 -(2005/01/07(Fri) 09:23:23)
    おはようございます。

    私も「インナーマザー」、持ってます。
    私の場合は、母とまさに一卵性母娘でした。あの本に書いてある
    のそのままあてはまります。
    そして、私がなぜ母の言いなりになってたのか?洗脳されてしまったのか?
    それは「お母さんが可愛そう」
    これなんです。この思いをやめるように。って書いてあったのを見て
    目からウロコでした。

    > 子供より仕事を大切にして、私を自動食器洗い機としか思わなかった罰です。
    私の母は勝手に私が近くに嫁ぐと決めていました。遠くに住むと知ったときのショックはものすごいものでしたが、私も「罰」だと思ってます。私も食器洗い機ぐらいにしか思われてなかったような扱いを受けてました。

    > 大丈夫、私は頑張れる。絶対に負けたりしない。
    この言葉がすごく胸に響きました。

引用返信 削除キー/
■2280 / inTopicNo.6)  Re[2]: 事後報告です
□投稿者/ トラミ -(2005/01/07(Fri) 09:49:32)
    No2271に返信(豆だいふくさんの記事)
    豆だいふくさん、おはようございます。

    > 随分元気になったみたいで嬉しいです。
    > やっぱり暖かい人達との関わり合いっていうのは
    > 人間に力を与えるんだね。
    > 驚きました。
    > トラミちゃんが素直でやわらかいからかもしれないけど。
    今は、自分でも驚くほど元気ですね。
    本を読んだ事も、大いに影響があったのですが、
    ここで花梨さんを始めとして、いろんな方から励ましてもらえた
    お陰で、「がんばろう」と思えるようになりました。
    本当にありがとうございます。

    > でも水を差すみたいになっちゃうかもしれないけど、
    > 家を出ることはいつでもできることだから用意は周到にね。
    > 一人暮らしは逃げないからさ。
    > 何だか妹みたいで心配なのです。
    > でも最後に決めるのはトラミちゃんだから、遠くから応援してるね。
    そうですね。インナーチャイルドの怒りにまかせて書き込んだので、
    もっと冷静にしないといけませんね。気をつけます・・。
    妹ですか・・私は長女で誰にも頼れなかったから、嬉しいです。
    遠く離れていても、自分を応援してくれる人がいる、というのは
    本当に心強いですね。頑張れると思います。
引用返信 削除キー/
■2281 / inTopicNo.7)  Re[2]: 事後報告です
□投稿者/ トラミ -(2005/01/07(Fri) 09:53:20)
    No2273に返信(ミルキーさんの記事)
    ミルキーさん、おはようございます。

    わざわざ鬱になるなんて、お互い、親孝行な娘ですよね(苦笑)

    応援ありがとうございます!これからは、もっとパワフルに生きよう!と思っています。
引用返信 削除キー/
■2282 / inTopicNo.8)  Re[2]: 事後報告です
□投稿者/ トラミ -(2005/01/07(Fri) 09:57:13)
    No2275に返信(花梨さんの記事)
    花梨さん、おはようございます。

    > そうよ。負けないで。
    > みんながあなたの味方よ。
    > あなたには親には思いもよらないパワーがあるの。
    > それを信じてね。
    本当に、そう思えたのは花梨さんのお陰なんですよ。
    お話して下さって、ほんとうにありがとうございます。

    > でも無理をしてはだめ。
    > きちんと綿密に計画するの。
    > 時は来るから。
    友人にもそう言われています。
    そうですね、ちゃんと計画して、絶対成功させなければ。

    > グッドラック!
    ありがとう!!
引用返信 削除キー/
■2283 / inTopicNo.9)  Re[2]: 事後報告です
□投稿者/ トラミ -(2005/01/07(Fri) 10:09:32)
    No2279に返信(柊さんの記事)
    柊さん、おはようございます。

    > 私も「インナーマザー」、持ってます。
    > 私の場合は、母とまさに一卵性母娘でした。あの本に書いてある
    > のそのままあてはまります。
    > そして、私がなぜ母の言いなりになってたのか?洗脳されてしまったのか?
    > それは「お母さんが可愛そう」
    > これなんです。この思いをやめるように。って書いてあったのを見て
    > 目からウロコでした。
    斎藤先生には、全てお見通しなんだ、って思いましたね。すごいなあ、って。
    「18を過ぎたら、もう一人で生きていける」という部分は、
    子供の自分に、納得させるのが大変でした。
    でも、納得させている時に、「自分の親」としての人格が、しっかり出てきました。
    親は大人なんですから、子供が哀れむ必要なんか無い筈なのに、子供って変ですね。

    > 私の母は勝手に私が近くに嫁ぐと決めていました。遠くに住むと知ったときのショックはものすごいものでしたが、私も「罰」だと思ってます。私も食器洗い機ぐらいにしか思われてなかったような扱いを受けてました。
    私は、私にも心というモノがある、という事を、あの人達が
    理解していないんじゃないかと思います。
    ロボットの反乱ですね。

    > この言葉がすごく胸に響きました。
    ありがとうございます。
    こうやって、自分に言い聞かせてます。親としての自分、の部分なんです。
引用返信 削除キー/
■2286 / inTopicNo.10)  Re[3]: 事後報告です
□投稿者/ ミルキー -(2005/01/07(Fri) 17:38:53)
    トラミさんへ

    > わざわざ鬱になるなんて、お互い、親孝行な娘ですよね(苦笑)

    あははははは。確かに親孝行な娘だ!思わず笑ってしまいました。
    でもね、自分の中ではずーっと親不孝な娘だと思ってたんです。
    あの実家に帰ったときの状況。。。
    母が何もすることなくてつまらなそうだったの。
    そういえば、私が鬱状態でぐったりしてたら、母が病院に連れて行ったりして、生き生きしてたな(笑)。

    > 応援ありがとうございます!これからは、もっとパワフルに生きよう!と思っています。

    私もトラミさんみたいにパワフルに生きるぞ!
    お互い無理しないで 自分の道を進もうねw
引用返信 削除キー/
■2294 / inTopicNo.11)  Re[3]: トラミさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/01/08(Sat) 00:05:01)
    トラミさんへ

    こんばんは。いかがお過ごしですか。

    > 本当に、そう思えたのは花梨さんのお陰なんですよ。
    > お話して下さって、ほんとうにありがとうございます。
    そういっていただけたら、とても嬉しいです。
    こちらこそありがとう。
    あたしが力になれるなら、いつでもお話してくださいね。
    ありがとう。

引用返信 削除キー/
■2296 / inTopicNo.12)  Re[3]: 事後報告です
□投稿者/ 柊 -(2005/01/08(Sat) 11:52:35)
    トラミさん
    こんにちは。

    > 斎藤先生には、全てお見通しなんだ、って思いましたね。すごいなあ、って。
    > 「18を過ぎたら、もう一人で生きていける」という部分は、
    そうですよね。私もあの本を見て子供としての自分のことを考えることと親としての自分のことを考えるのに役に立ちました。
    私にとって、子育てにすごく役に立ちそうです。育児書より私にとっては大事な本です。


引用返信 削除キー/
■2297 / inTopicNo.13)  お疲れさまです。
□投稿者/ ヤン・ウーロン -(2005/01/08(Sat) 23:52:41)
    トラミさんどうも、書き込み拝見させていただきました。

    「生きて親への復讐」路線に転換ですね。良かったです。

引用返信 削除キー/
■2302 / inTopicNo.14)  Re[4]: 事後報告です
□投稿者/ トラミ -(2005/01/10(Mon) 09:10:28)
    No2286に返信(ミルキーさんの記事)
    ミルキーさんこんにちは、レスが遅くなってごめんなさい。


    > でもね、自分の中ではずーっと親不孝な娘だと思ってたんです。
    > あの実家に帰ったときの状況。。。
    > 母が何もすることなくてつまらなそうだったの。
    > そういえば、私が鬱状態でぐったりしてたら、母が病院に連れて行ったりして、生き生きしてたな(笑)。
    一昨日大喧嘩しまして、かなり親不孝かも、と思い始めてます・・
    今はとりあえず自分の事しか考えないようにしてるんですけどね。

    > 私もトラミさんみたいにパワフルに生きるぞ!
    > お互い無理しないで 自分の道を進もうねw
    そうですね、目標は家を出る事ですけど、地道にやっていこうと思います^^
引用返信 削除キー/
■2303 / inTopicNo.15)  Re[4]: トラミさんへ
□投稿者/ トラミ -(2005/01/10(Mon) 09:39:29)
    No2294に返信(花梨さんの記事)
    花梨さんこんにちは、レスが遅くなってごめんなさい。

    > こんばんは。いかがお過ごしですか。
    今すぐ家を出ていくのは無理ですけど、地道に準備していこうと思います。
    親にはいろいろ不満を言いましたけど、変わる事は期待していないので。

    > そういっていただけたら、とても嬉しいです。
    > こちらこそありがとう。
    > あたしが力になれるなら、いつでもお話してくださいね。
    > ありがとう。
    はい、これからもよろしくお願い致します。
    本当に、本当にありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■2304 / inTopicNo.16)  Re[4]: 事後報告です
□投稿者/ トラミ -(2005/01/10(Mon) 09:47:06)
    No2296に返信(柊さんの記事)
    柊さんこんにちは、レスが遅くなってごめんなさい。

    > 私もあの本を見て子供としての自分のことを考えることと親としての自分のことを考えるのに役に立ちました。
    > 私にとって、子育てにすごく役に立ちそうです。育児書より私にとっては大事な本です。
    私は結婚や子供を産むという事が全然想像できなくて、自信も無いんですが、
    もしそうなったら、この本に助けてもらえると良いなあ、と思うようになりました。
    ACの友人や、妹が大きくなったら、薦めようと思います。
引用返信 削除キー/
■2305 / inTopicNo.17)  Re[2]: お疲れさまです。
□投稿者/ トラミ -(2005/01/10(Mon) 09:50:38)
    No2297に返信(ヤン・ウーロンさんの記事)
    ヤン・ウーロンさんこんにちは、レスが遅くなってごめんなさい。

    > トラミさんどうも、書き込み拝見させていただきました。
    > 「生きて親への復讐」路線に転換ですね。良かったです。
    お陰さまで、思考を切り替える事ができました。ありがとうございます。
    親に認めてもらおう、とか馬鹿な事は考えず、自分のペースでやっていこうと思っています。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -