1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ14 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2200 / inTopicNo.1)  虐待を言い出せないトラウマ(フラバ注意)
  
□投稿者/ kazumi -(2004/12/30(Thu) 03:31:28)
    子供の時にお母さんの事を言いたかったんだけれど、
    言えなかった。

    良く考えると 母に脅されていたんだと思う。
    言ってみろ、ひどいことになる、と。

    未だに、自分が嫌な思いをしてる事に対して、
    無意識の内に
    「私が辛くなってる事が人に伝わる」事を
    恐れて
    強がり・何もない振り・大丈夫な感じに装うetc
    続けてしまう。

    そんな時、心の中は もう凄く波立っていて 恐怖と緊張の連続になっちゃう。
    いやな事されて不快になるたび
    それをひたかくしにして、緊張し、ハッスルして
    しばらくすると、どうしようもなくなって 鬱で寝込む

    もう怖くて怖くて、
    辛いって言う事が
    いやな事を受けるより
    鬱で寝込むより
    辛いって言う事の方が怖い

    辛い時に
    独りぼっちになっちゃう

    すんごく孤独になっちゃう

    誰にも言えなくて。
    怖くて助けを求められない

    愚痴れない
    息抜きした事無い



    お母さんは、悪い人だったんだよ

    本当です。

    私はいつも追い駆けられてたの
    捕まると殴られていた
    裸足で逃げてた

    母子家庭で
    マルチ商法で働く母は
    私がたまらずに母の友人に相談した時
    さんざん責められた

    お母さんの顔をつぶして
    仕事が出来なくなって
    3人が路頭に迷えば
    おまえは満足なんだろうと

    しつこくしつこく
    しつこく
    脅迫された

    三人で死のうとか
    え?満足なんだろう?そうなりたいんだろう?
    と。

    辛い時に
    辛いと言う事が
    この世で最悪の罪悪のように

    いつも言われていた

    辛い時に辛いと言う事が
    私が恨みや怨念を持って家族全員を苦しめる事の
    証拠のように言われた

    だから私は 辛い 事は隠すべき感情だと
    無意識に隠してごまかす

    私はもちろん家族を恨む理由もなく
    恨む気持ちもまだなかった

    全て母の作った妄想であり
    ストレスの解消のためのいいがかりであり
    やつ当たりであり
    弱者に対する一方的ないじめであり
    幻想の中の母の都合の良い世界を
    正当化する手段であった

    なるたけ、言い出せるように
    吐き出せるように
    なりたい

    いやな事があった時に
    恐怖に押しつぶされて
    つぶれてしまわないように

    今、いやな事があって
    言い出せなくて
    でも頑張って 言い出して 無視されて 突き放されて
    生きる希望を無くしてるけど

    恐怖に押しつぶされそうだけど

    少し 楽になれたら

    そう思って書きこみました。

    言いっぱなし的なカキこですが
    一人で言うのではなく
    誰かに言う
    事をしたくて
    ここに書きこしました

    読んでくれた方、ありがとう。

    レス付けてくださる方
    見るのが怖くて レスのレス返すの 遅くなりそうです

    人と話すのが怖い とても怖い


    それでも
    簡単な一言があれば うれしいです

    よろしく

    kazumi

引用返信 削除キー/
■2202 / inTopicNo.2)  Re[1]: 虐待を言い出せないトラウマ(フラバ注意)
□投稿者/ HO(元type-m) -(2004/12/30(Thu) 05:01:05)
    kazumiさんはじめまして

    > 母子家庭で
    > マルチ商法で働く母は
    > 私がたまらずに母の友人に相談した時
    > さんざん責められた
    >
    > お母さんの顔をつぶして
    > 仕事が出来なくなって
    > 3人が路頭に迷えば
    > おまえは満足なんだろうと
    >
    > しつこくしつこく
    > しつこく
    > 脅迫された
    >
    > 三人で死のうとか
    > え?満足なんだろう?そうなりたいんだろう?
    > と。
    > 辛い時に
    > 辛いと言う事が
    > この世で最悪の罪悪のように
    >
    > いつも言われていた
    >
    > 辛い時に辛いと言う事が
    > 私が恨みや怨念を持って家族全員を苦しめる事の
    > 証拠のように言われた
    >
    > だから私は 辛い 事は隠すべき感情だと
    > 無意識に隠してごまかす

    僕は、人前では辛いことや怖い感情が消えてしまうタイプの人間です。だからkazumiさんの辛さは100%は分からないかもしれないけど、kazumiさんの孤独や怖かった気持ちが伝わったことを言いたくてレスしました。

    > レス付けてくださる方
    > 見るのが怖くて レスのレス返すの 遅くなりそうです
    > 人と話すのが怖い とても怖い
    > それでも
    > 簡単な一言があれば うれしいです

    レスは遅くたって良いし、返してくれなくても構いません。

    ドンドン気持ちを吐き出して、楽になってくれるといいな、と思います。




引用返信 削除キー/
■2203 / inTopicNo.3)  Re[1]: 虐待を言い出せないトラウマ(フラバ注意)
□投稿者/ 豆だいふく -(2004/12/30(Thu) 08:44:09)
    kazumiさんへ

    始めまして。豆だいふくといいます。宜しくお願いします。
    他の人の投稿へのレスは控えようと思っていたのですが、
    少しお話させてください。

    > 未だに、自分が嫌な思いをしてる事に対して、
    > 無意識の内に
    > 「私が辛くなってる事が人に伝わる」事を
    > 恐れて
    > 強がり・何もない振り・大丈夫な感じに装うetc
    > 続けてしまう。

    私もそういうところがあります。
    というか、kazumiさんの文章を読んでいて自分がそうしてしまう原因
    に気付かせてもらえました。
    ありがとうございました。

    私を生んだ人も私が弱っている所をみるととても嬉しそうにさらに攻撃
    を仕掛けてきました。
    だから絶対に回りの人には弱っているところを見られたくありません。
    でも最近そういうのにホトホト疲れてきました。
    周りの人を信じて、いや自分を信じてそういう鎧をはずしていけるように
    なりたいですね。
    kazumiさんの文章を読んでいて泣いてしまいました。
    でもこれは自分の為の涙だと思います。
    本当にありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■2206 / inTopicNo.4)  Re[1]: 虐待を言い出せないトラウマ(フラバ注意)
□投稿者/ ハコ男 -(2004/12/30(Thu) 14:51:49)
    私の場合

    八つ当たり、冷たい態度、無視、そして溺愛
    色々繰り返されるうちに母を美化していました。

    いつのまにかはっきり口に出して辛いと言えず、
    子供の頃から、かわいそうな自分を演じて
    相手が自分に同情するよう仕向けてました。
    自分の大嫌いな過去です。
    母にそっくりで自己嫌悪してしまいます。

    今ではそういう事はないですが、
    自分の辛さを人に話せないです。
    ACであるということを周りに告げられない。
    周りにどの程度頼っていいのか分からないんです。
引用返信 削除キー/
■2207 / inTopicNo.5)  Re[1]: 虐待を言い出せないトラウマ(フラバ注意)
□投稿者/ 花 -(2004/12/30(Thu) 23:22:32)
    No2200に返信(kazumiさんの記事)
    > 子供の時にお母さんの事を言いたかったんだけれど、
    > 言えなかった。
    >
    > 良く考えると 母に脅されていたんだと思う。
    > 言ってみろ、ひどいことになる、と。
    >
    > 未だに、自分が嫌な思いをしてる事に対して、
    > 無意識の内に
    > 「私が辛くなってる事が人に伝わる」事を
    > 恐れて
    > 強がり・何もない振り・大丈夫な感じに装うetc
    > 続けてしまう。
    >
    > そんな時、心の中は もう凄く波立っていて 恐怖と緊張の連続になっちゃう。
    > いやな事されて不快になるたび
    > それをひたかくしにして、緊張し、ハッスルして
    > しばらくすると、どうしようもなくなって 鬱で寝込む
    >
    > もう怖くて怖くて、
    > 辛いって言う事が
    > いやな事を受けるより
    > 鬱で寝込むより
    > 辛いって言う事の方が怖い
    >
    > 辛い時に
    > 独りぼっちになっちゃう
    >
    > すんごく孤独になっちゃう
    >
    > 誰にも言えなくて。
    > 怖くて助けを求められない
    >
    > 愚痴れない
    > 息抜きした事無い
    >
    >
    >
    > お母さんは、悪い人だったんだよ
    >
    > 本当です。
    >
    > 私はいつも追い駆けられてたの
    > 捕まると殴られていた
    > 裸足で逃げてた
    >
    > 母子家庭で
    > マルチ商法で働く母は
    > 私がたまらずに母の友人に相談した時
    > さんざん責められた
    >
    > お母さんの顔をつぶして
    > 仕事が出来なくなって
    > 3人が路頭に迷えば
    > おまえは満足なんだろうと
    >
    > しつこくしつこく
    > しつこく
    > 脅迫された
    >
    > 三人で死のうとか
    > え?満足なんだろう?そうなりたいんだろう?
    > と。
    >
    > 辛い時に
    > 辛いと言う事が
    > この世で最悪の罪悪のように
    >
    > いつも言われていた
    >
    > 辛い時に辛いと言う事が
    > 私が恨みや怨念を持って家族全員を苦しめる事の
    > 証拠のように言われた
    >
    > だから私は 辛い 事は隠すべき感情だと
    > 無意識に隠してごまかす
    >
    > 私はもちろん家族を恨む理由もなく
    > 恨む気持ちもまだなかった
    >
    > 全て母の作った妄想であり
    > ストレスの解消のためのいいがかりであり
    > やつ当たりであり
    > 弱者に対する一方的ないじめであり
    > 幻想の中の母の都合の良い世界を
    > 正当化する手段であった
    >
    > なるたけ、言い出せるように
    > 吐き出せるように
    > なりたい
    >
    > いやな事があった時に
    > 恐怖に押しつぶされて
    > つぶれてしまわないように
    >
    > 今、いやな事があって
    > 言い出せなくて
    > でも頑張って 言い出して 無視されて 突き放されて
    > 生きる希望を無くしてるけど
    >
    > 恐怖に押しつぶされそうだけど
    >
    > 少し 楽になれたら
    >
    > そう思って書きこみました。
    >
    > 言いっぱなし的なカキこですが
    > 一人で言うのではなく
    > 誰かに言う
    > 事をしたくて
    > ここに書きこしました
    >
    > 読んでくれた方、ありがとう。
    >
    > レス付けてくださる方
    > 見るのが怖くて レスのレス返すの 遅くなりそうです
    >
    > 人と話すのが怖い とても怖い
    >
    >
    > それでも
    > 簡単な一言があれば うれしいです
    >
    > よろしく
    >
    > kazumi


    kazumiさんがはだしでにげたこと・殴られたことを知りました。
    kazumiさんがいけなかったのではなく、どんな理由があっても、お母さんがマルチをやったことはいけなかったんだと思います。
    どれだけ子供が傷つくか。知らないうちに傷ついていたんですね。私には想像できないけれど。。

    私も、辛いと思う時は一人です。誰にも、辛いといえる気がしません。
    私も、「辛いです。」そういったとき、責めないでうけいれてくれる誰かがいたら
    いいですね。私は、その誰かをつくろうとする、勇気がないのだけれど。。。

    不機嫌になられても、自分の弱音を自分が否定したくないですね。

    >
引用返信 削除キー/
■2209 / inTopicNo.6)  Re[1]: 虐待を言い出せないトラウマ(フラバ注意)
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2004/12/31(Fri) 09:39:28)
    No2200に返信(kazumiさんの記事)
    > 子供の時にお母さんの事を言いたかったんだけれど、
    > 言えなかった。
    >

    子供のころ友達の家に遊びに行くと、そこのお母さんの言動にとても関心がありました。
    そのうちの有りようが一目にわかるからです。

    まず、子供の友人とはいえけじめをつけて、やさしく接し、干渉しない。
    こういう親を持つひとのお家は居心地がよかったですね。

    子供を品定め(言葉づかい、服装、態度など)する、こういうお母さんのお家はとてもじゃないが遊びに行く気力を失いました。
    無理やり子供を勉強漬けにして、小学生の段階で友人はノイローゼになりましたが・・事情はつかめませんでしたが。すぐに転居していきました。

    近所の親戚のお家だと、感情が露骨に出て、情が前面に出てくるという感じでした。

    ・・・つまり、私が言いたいことは、母親の子供に与える影響ははかりしれないものがあると思うのです。
     母が弱ければ、助けてあげたいと必死におもうし、どうにもならん人だと思えば、縁を断ち切りたいと思いさえしますが、私の母親は私に対してはっきりした意思表示をしない人で、未熟な人間でした。

     私はそういう親に振り回されて、自分というものがわからなくなっていった。
    自分で小さなことでもやってみて、あっ、できた。と実感する体験があると自分をよりよく見ることができると思います。

引用返信 削除キー/
■2211 / inTopicNo.7)  Re[1]: kazumiさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2004/12/31(Fri) 11:55:06)
    kazumiさんへ

    はじめまして。花梨といいます。

    怖かったでしょう。辛かったでしょう。
    酷いお母様ね。
    娘を持つ人間として、許せません。

    多くを語れないけれど、今あなたを抱きしめてあげたい。
引用返信 削除キー/
■2394 / inTopicNo.8)  レス付けてくれた方へ(マルチレス)
□投稿者/ kazumi -(2005/01/22(Sat) 21:29:24)
    レスを読んで
    泣いたり、混乱したり

    でも、嬉しいきもち
    ちょっと感じています。

       kazumi
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    HO(元type-m)さんへ
    >kazumiさんの孤独や怖かった気持ちが伝わったことを言いたくてレスしました。

    ありがとう。
    伝わった、の一言に泣けてきました。
    嬉しかったです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    豆だいふく さんへ

    私は まだ 混乱しているので 上手くお返事できません。
    豆だいふくさんのレスをみて、私にはまだ上手く言えない事がたくさんあると
    思いました。
    だから、そううだとか そうじゃないとか それすらまだ良くわからないです。
    私の書きこみで泣いてくださったなら
    きっと同じ思いがあるのですよね。それは、ちょっとうれしいです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ハコ男さんへ

    常時虐待があった我が家では
    他所の家の事情にうとく

    私は自分以外の家庭に対し 恨みを持っています。

    だから、ハコ男さんの家庭の事情について
    ピンと来ていません。

    でも、何らかの事情で
    人に上手く話せないのはわかります。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    花さんへ

    >不機嫌になられても、自分の弱音を自分が否定したくないですね。

    ずっきりとくる言葉でした。

    とても共感する言葉でした。


    私は安心して暮らすためには、母親に100%同意し おだてなければならなかった。

    卑屈なイエスマンに徹する癖が付いているようです。
    なんとか努力し、暴力が起こらないようにしなければならなかった。
    他の事を考える余裕が無かった。
    例えば、学校の事なんて本当に意味のない事だった。
    母親にとって仕事がしやすくあるために、行っているようなものだった。

    自分の事なんて考える余裕が無かった。


    やさしい言葉を掛けてくれて、うれしいです。

    私も だれか を求めています。

    でも、怖くて、恐怖に勝てません。なのに、寂しいのです。
    けれども誰にも近づいて欲しくは有りません。

    誰にも余計な事を言われたくは無いのです。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    マフマルバフ改めモハメッド さんへ

    マホメッドさんも
    母親との関係で 自分に不都合なことがあるんですね。

    私は他所のうちの事は良く解りません。
    想像力も湧いてきません。

    多分共通する要素が無く うちとかけ離れているのかもしれません。

    あまり自由に遊びに行く事も出来なかった。
    夏休みにお泊りしてる家の子が、光って見えてました。
    母は、泊まりに行くような家の子は ろくなうちじゃない、と、ののしっていました。
    でも、なんだか特別な 特権を持っているように
    私には見えていました。
    お泊まりとかの楽しい事、クラスで流行りの事、そういう事は私が触っちゃいけない事のようで、
    羨ましかったけれど、別世界でした。
    私にはタレントのように、別世界の輝きを持っていました。


    いいんです。
    そんなものは私に入らない。

    私は悲しむのに疲れています。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    花梨 さんへ

    ありがとう。

    あたたかい言葉でした。

    泣けました。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    kazumi
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -