1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ13 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2249 / inTopicNo.21)  Re[2]: 自殺について
  
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 05:05:47)
    No2233に返信(ミルキーさんの記事)
    ミルキーさんこんばんは、レスありがとうございます。

    > 私と一緒。
    > 代弁してくれてありがとうって思います。
    そうなんだ、ミルキーさんもなんですね。

    > 私も計画たてる毎日。
    私はそれが生き甲斐ですね、おかしいけど。

    > でも それと同時に 自分自身を助ける部分があって、人間はどうせ自殺しなくてもいつか死ぬんだから。。。と考えたりしています。
    いつか自然に死ぬ時まで、(どれくらいの期間かわからないけど)
    生きられるんだろうか、と思っています。
    いつまで頑張れば良いんだろう、と。
    今の所、寿命までがんばれる自分は、私の中にはいないみたいです。

    > 夏に一時期大鬱になりました。
    > あ〜もう死ぬしかないっておもいました。
    > 家族に病院に連れて行かれて、薬のみながら生活しています。
    私の親は、私が病院に行ったら、呆れてましたよ。
    私は、親のそういう態度に失望しましたが。

    > 周りがみる私の性格は まず能天気でいいわねぇ〜って。
    > 私の演技力はすばらしいようです。
    私は演技できないんですよね。できるから良いって事も無いのかもしれませんけど。

    > トラミさんの気持ちが伝わってきました。
    とりあえず今欲しいのは、共感してくれる人の存在でした。ありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■2250 / inTopicNo.22)  Re[2]: 自殺について
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 05:13:17)
    No2236に返信(とーまさんの記事)
    とーまさん はじめまして、レスありがとうございます。

    > 自殺、時々考えます。
    > アメリカのような銃社会なら、今ここに存在していなかったと思います。
    そうですね、銃があれば良いのに、って思った事はあります。

    > でもね、もしかしたら、ACを回復して幸せになれるかなあ、
    > なんて期待もあって、だから生きてるのかもしれません。
    私の中にも、それを希望する自分がいますし、
    変われるのでは、という期待も(今は少しですが)あります。


    > 親と完全に縁を切ることは難しいけど、
    > 親の手の届かない所、外国とかね、行きたいです。
    私は昔から、誰も知り合いのいない別次元の世界に行きたいです。
    そこで、一からやり直せたら良いのに、って思います。

    > まだ昨夜の眠剤残ってるから文章滅茶苦茶ですね(^^;)、ごめんなさい。
    > 寿命まで生きてみようと思います。
    いえいえ、ありがとうございます。
    寿命まで生きよう、ってすごいなあ、と思います。
    良い人生にしてくださいね。
引用返信 削除キー/
■2251 / inTopicNo.23)  Re[2]: 自殺について
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 05:31:32)
    No2237に返信(ぴゅうさんの記事)
    ぴゅうさんこんにちは、レスありがとうございます。

    ぴゅうさんのおっしゃっている事、全て当たっています。
    本当に、私が自分で分析するよりも、私の考えに近い、というかそのものです。

    小さい頃から感情を抑えて、抑えて、限界がきた今は、
    もう感じるな、と私の中の自分が言っているようなんです。
    感じても、吐き出せないのなら苦しいだけだし、
    その苦しさで壊れてしまうから、と。

    「いつでも死ねる」と思えるから生きていられるというのは、
    ほんとうに心の支えになっています。
    例えて言うなら、「いつかこの世界から飛びたてる」というような
    感じでしょうか?
    死んだら何も無いですから、そんなに良いものではないはずなんですけどね。

    当分は、これを支えにしていくと思います。
    ここでしか気持ちを吐き出せません。聞いてくださってありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■2252 / inTopicNo.24)  Re[2]: 私の場合
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 05:45:44)
    No2240に返信(ヤン・ウーロンさんの記事)
    ヤン・ウーロンさんこんにちは、レスありがとうございます。

    > 私の場合は、10年前に当時の勤め先でしょーもない上司たちに自分の人生めちゃくちゃにされたとき、さすがに真剣に自殺を考えました。(当時32才)
    > そのときは、あんまり悔しいから、「こんなやつらのために死んでたまるか。オレが死んだらやつらを喜ばせるだけだ。」と思い直し、ある種「復讐のために」生きてきました。
    親に復讐するには、どうしたら良いのでしょうね。
    私が死ぬ事で、彼らの態度、生活、人生の全てを否定したい、と思っていました。


    > トラミさんは、トラミさんの深刻な悩みをかかえておいででしょうが、あまりすぐに結論を急がなくともよいのではないかと私は思います。悩みを抱えるなら抱えるなりに、あまり頑張らなくとも、人間それなりに生きていける、というのが10年前の私の教訓です。
    この先何年も生きたら、いつかそう思えるようになる時がくるのかもしれません。
    そうなったら良いな、と思います。
引用返信 削除キー/
■2253 / inTopicNo.25)  親への復讐:私の場合
□投稿者/ ヤン・ウーロン -(2005/01/05(Wed) 05:55:23)
    トラミさん、おはようございます。
    今から会社に出かけるところなので手短に書きますね。

    > 親に復讐するには、どうしたら良いのでしょうね。
    > 私が死ぬ事で、彼らの態度、生活、人生の全てを否定したい、と思っていました。

    私の考えは少し違います。親の考えもつかない(理解不能な)人生を生き抜くことで、私は日々復讐していると言えます。(実際やってます) 自分が死んじゃうと、きっと親は勝手な解釈をするでしょうから、私の場合はしぶとく生き抜く方法をとっています。

    > この先何年も生きたら、いつかそう思えるようになる時がくるのかもしれません。
    > そうなったら良いな、と思います。

    そうですね。
    私は32才の時は「10年後」なんて考えもつきませんでした。
    あっという間でしたね。
    いまは、10年前にこちらを選んで良かったとおもってるんですが・・・。

    ではまた。
引用返信 削除キー/
■2254 / inTopicNo.26)  Re[2]: 自殺について
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 06:05:47)
    No2241に返信(花さんの記事)
    花さんこんにちは、レスありがとうございます。

    > きっと、家族に理解されなくて、気持ちを尊重されなくて、踏みにじられてしまった自分というものがいるのだと思います。トラミさんの言葉からも、すごく優しさを感じるのだけれど、本当はすごく優しいのに、傷つく度に、ひねくれてしまった自分というものがいるのだと思います。
    私は親の緩衝剤をしてきたのかな、と思います。
    私の親のことですから、本音を言えば余計に怒るだけですしね。
    もし私が全ての不満を言えたとしても、彼らには理解できないだろう、
    と諦めています。

    > わたしも、同じものをもっています。その自分というものを・・・。
    > どうすればいいのかわかりませんが・・・。
    私は、自分の思考のをシステマティックに考えるようになりました。
    これから生きていくのなら、沢山の自分の主張を、
    ちゃんと聞かなければいけないのでしょうね。

    > 生きていてくれると、出会えて、こうして話して影響されたり、勢いのような力をもらったり、そういうことが起こるから、いいなとおもいます。
    そうですね。それが生きていく事の素晴らしさのはずですよね?
    死んでしまうのは、勿体無いことの筈なのに。

    > ほとんど直感的に、書いたので、不明で失礼があれば、ごめんなさい。
    いえ、全然そんな事は無いです。
    花さんのおっしゃってる事はその通りですし、花さんの考えが聞けて嬉しいです。
引用返信 削除キー/
■2255 / inTopicNo.27)  Re[3]: 自殺について
□投稿者/ HO(元type-m) -(2005/01/05(Wed) 06:31:27)
    トラミさん。レス読みました。とりあえずホッとしました。

    受験はしますが、今は「落ちたっていい」という気持ちです。ゆっくり自分の欲求を見つめてみようと思っているのでそのための時間も欲しいですし。
    だから申し訳なく思うことは無いですよ。それに逃げて自分に優しくしてあげることも勇気のいる決断だと僕は思います。
    僕も自分自身の問題を解決してスッキリと前に進みたいと思います。

    夜通しレスしていたんですね。お疲れ様でした。ゆっくり休むことができればいいですね。
引用返信 削除キー/
■2256 / inTopicNo.28)  Re[3]: 自殺について
□投稿者/ 豆だいふく -(2005/01/05(Wed) 06:54:30)
    トラミさんへ

    おはようございます。
    みんな1人づつに返事を書いてくれたのね。
    大変だったんじゃない? どうもありがとう。
    トラミちゃんの人柄が伝わりました。

    難しいことは書けないけど、これからもよろしくね。
    トラミちゃんの書き込みを読んで泣いている人間
    もいることを忘れないでね。




引用返信 削除キー/
■2257 / inTopicNo.29)  みなさんへ
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 07:03:51)
    自殺する気が薄れてきた時に、「今こそ本当に話したい事を書くべきなんじゃないか?」という声が聞こえてきて、投稿するに至りました。
    実生活では自分の気持ちを隠し通してきて、ここに来てまで
    「明るいトラミ」を演じ、裏では自殺願望を増大させている
    自分に、嫌気がさした、というのも理由のひとつです。

    今回、これほど多くの方からレスをいただけるとは思ってもみなかったので、
    とても驚くと共に、やっぱり投稿してよかった、と思っています。

    実生活で、「死にたい」なんて言ったら、それだけで変な目で見られるし、
    「そんな事言っちゃあいけない、頑張って生きて」というお決まりの言葉で、
    口にバンソウコウを張られて、おしまいになります。
    でも、ここの掲示板なら、ただ自殺願望を否定するだけではなく、
    その「気持ち」について、話し合いができるのではないか、と思いました。

    結果は、私が思った通り、共感して下さる方や、励まして下さるかた、
    ご自分の体験を話してくださる方、と様々で、
    ACは人の痛みに敏感な方が多いのだと、よくわかりました。

    最初の記事を書いている時に、自分の中に別の自分がいる
    という表現が、その時の私の感じ方にぴったりだったので
    そう書いてみました。
    が、あれからよく考えてみたら、
    いろんな欲求が全て、それぞれもう一人の自分の欲求の様に思えてきて、
    『「私」という実体のあるものの中に、沢山の「自分」というもの
    が住んでいる』という表現をする事で、「私」が落ち着いて考えられる
    ようになりました。

    その「自分」の中には、「死にたくない」とか「理解してほしい」とか
    「死んでしまえ」、「もう死ぬしかない」というのもいます。
    「私」の保護者のような「自分」を探して、他人ではなく私の世話を
    させる事ができれば、それがいちばん良いのだと思います。


    去年の11月くらいから「死にたい」と思い始めて、それでも
    しばらく経つと「やっぱりやめよう」と思い直して、
    でもまたすぐに「死のう」とそれだけ考え、
    「死にたい」という気持ちは私の中から消えないものなんだ、とわかりました。
    今ではすっかり、自殺願望=逃げ道、生き甲斐 です。

    たぶん今の生活が続く限りは、ずっとそう思い続けるでしょう。
    それが悪い事だとしても、私には変えられません。

    今回レスをくださった皆さん、結論がでないであろう(私は結論を出す気はありません)
    議論に参加してくださり、ありがとうございます。
    これからも、いろんな意見を聞いてみたいと思っていますので、
    考えた事、言いたい事があったらレスしてくださいね。

    最後に、こんな「自殺したいです」という気持ちを書いて、皆さんにご心配を
    おかけしたと思います。その点は、本当にごめんなさい。
    でも、自殺について、だれかと話してみたかった、
    自殺するにしても、それについてどう思うのか、聞いてみたかったんです。
    自殺願望があるからって、明るい話題について話している時でも、
    無理しているわけではないんです。
    だから、これからもここに居させてくださいね。
    私の名前を見る度に、「この人自殺するんだろうか」なんて心配しないで下さいね。
    楽しい事、面白い事を、ここで皆さんとお話ししたいです。

    蔦吉さん、私に居場所をくださって、本当にありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■2258 / inTopicNo.30)  Re[4]: 自殺について
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 07:18:39)
    2005/01/05(Wed) 23:36:39 編集(投稿者)

    No2256に返信(豆だいふくさんの記事)
    > おはようございます。
    おはようございます。
    > みんな1人づつに返事を書いてくれたのね。
    > 大変だったんじゃない? どうもありがとう。
    時間はかかりましたが、ゆっくりじっくり考えたかったし、
    こんな機会めったにありませんしね。こちらこそありがとうございます。

    > 難しいことは書けないけど、これからもよろしくね。
    > トラミちゃんの書き込みを読んで泣いている人間
    > もいることを忘れないでね。
    よろしくお願いします。ご心配かけて申し訳ないです。
    本当に、みなさん優しいんですね、ここにいる方たちは。
    胸に滲みました。
引用返信 削除キー/
■2259 / inTopicNo.31)  Re[4]: 自殺について
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 07:28:28)
    2005/01/05(Wed) 10:40:00 編集(投稿者)

    No2255に返信(HO(元type-m)さんの記事)
    > トラミさん。レス読みました。とりあえずホッとしました。
    ご心配おかけししました。
    些細な事でも、私の心を傷つけるんじゃないかって、気を遣って書いて
    下さったんですよね、ありがとうございます。

    > 受験はしますが、今は「落ちたっていい」という気持ちです。ゆっくり自分の欲求を見つめてみようと思っているのでそのための時間も欲しいですし。
    私は浪人生になって時間が余って、ACとわかりました。
    HOさんはちゃんと考えていて、すごいな、と思います。
    受験がんばって下さいね。

    > だから申し訳なく思うことは無いですよ。それに逃げて自分に優しくしてあげることも勇気のいる決断だと僕は思います。
    そうですか・・そういう意見は初めて聞いたので、「逃げたい自分」が
    とっても喜んでいます。ありがとうございます。

    > 僕も自分自身の問題を解決してスッキリと前に進みたいと思います。
    そうですね、それが一番ですね。

    > 夜通しレスしていたんですね。お疲れ様でした。ゆっくり休むことができればいいですね。
    心地よい疲れですけどね。ありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■2260 / inTopicNo.32)  Re[4]: 親への復讐:私の場合
□投稿者/ トラミ -(2005/01/05(Wed) 07:42:27)
    No2253に返信(ヤン・ウーロンさんの記事)
    > トラミさん、おはようございます。
    > 今から会社に出かけるところなので手短に書きますね。
    おはようございます。お仕事頑張ってください。

    > 私の考えは少し違います。親の考えもつかない(理解不能な)人生を生き抜くことで、私は日々復讐していると言えます。(実際やってます) 自分が死んじゃうと、きっと親は勝手な解釈をするでしょうから、私の場合はしぶとく生き抜く方法をとっています。
    私が死んでも、親には私の真意は絶対にわからないでしょうね、悔しいけど。
    理解不能、ですか。それは、自殺しない時の、最終手段として、考えています。

    > そうですね。
    > 私は32才の時は「10年後」なんて考えもつきませんでした。
    > あっという間でしたね。
    > いまは、10年前にこちらを選んで良かったとおもってるんですが・・・。
    自殺しないのだったら、すごく良い人生にしないと、
    自殺しなかった意味がない(変な言い方ですが)ですもんね。

    > ではまた。
    またお話してくださいね。
引用返信 削除キー/
■2261 / inTopicNo.33)  Re[3]: トラミさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/01/05(Wed) 11:44:01)
    トラミさんへ

    こんにちは。落ち着いた日常を過ごしていることを祈ります。

    > 私の最初の投稿は、花梨さんの気持ちを不快にさせるものなのではないか、
    > とずっと思っていました。
    いいえ。不快ではなかったの。
    ただね、死にたいんだろうなって思って悲しかったの。
    そんな人にね、死なないで、とか生きてみて、とか自殺は悪いことよ
    ってあたりまえのことを言っても、何の意味ももたないことを知っているから。
    自分の無力さを知っているから。
    あなたの他の書き込みとか見ていて、辛そうだなって思っていたの。
    だから、意見を言える場所でこんな風にスレッドたててくれて嬉しい。
    お話がしたかったから。

    > 辛いけれど頑張れる、頑張ろうという気持ちは、いつか自分も持てるように
    > なるのだろうか?だとしたら、持ちたい・・そう思っています。
    これは約束してあげられるかな。突き抜ける日は来ます。
    ただそれがいつかは言えないけれど。
    初めて、リスカしたのは高校生の時。あれから20年・・・
    辛いことは、これでもか、とあたしを襲ってくる。
    それでもあたしは、負けない。だから大丈夫。トラミさんもそうなれるよ。

    > 私は多分、死ぬ事で、親や祖父母に復讐したいのだと思います。
    > あと何十年もあの親が生きるのだろうかと思うと、クラクラしますね。
    その気持ちわかります。死ぬことが復讐っていう気持ち。
    でもあんなクズ(失礼)のために死ぬなんてばかばかしいわ。ね。
    トラミさんは若いのだもの。未来を切り開く力があるのよ。それを信じましょ。

    > いえ、私一人では、そういう未来もあるかもしれない、
    > と知ることは出来なかったでしょうし、
    > 実際に死を間近にした事のある花梨さんのお話は、
    > 私にはとても重みがありました。
    > 辛い事なのに、ご自分の体験を話して下さって、本当にありがとうございます。
    そう思っていただけたら嬉しい。
    あたしはあたしの経験が誰かのお役にたてば嬉しいの。
    どんな辛いことであってもね。たいがいの地獄はのぞいてきたから(嫁姑とかさ)
    よかったら、またお話してね。ありがとう。

引用返信 削除キー/
■2269 / inTopicNo.34)  Re[4]: トラミさんへ
□投稿者/ トラミ -(2005/01/06(Thu) 19:59:52)
    No2261に返信(花梨さんの記事)
    花梨さんこんにちは、レスありがとうございます。

    > こんにちは。落ち着いた日常を過ごしていることを祈ります。
    昨日読んだ斎藤学さんの本を読んで、自分の中に変化がありました。
    今は親への反抗心から元気にしています。ご心配おかけしました。ごめんなさい。

    > いいえ。不快ではなかったの。
    > ただね、死にたいんだろうなって思って悲しかったの。
    > そんな人にね、死なないで、とか生きてみて、とか自殺は悪いことよ
    > ってあたりまえのことを言っても、何の意味ももたないことを知っているから。
    > 自分の無力さを知っているから。
    > あなたの他の書き込みとか見ていて、辛そうだなって思っていたの。
    > だから、意見を言える場所でこんな風にスレッドたててくれて嬉しい。
    > お話がしたかったから。
    今だからそう思えるのですが、「死にたい、死ぬしかない」と思っていた自分は、
    とても哀れな人間だったんでしょうか。
    簡単に死ぬなんて言ってごめんなさい。
    花梨さんの書き込みを読んでいたら、「死ぬ前に、できる事があるだろう」と思いました。
    まだ自殺する資格なんか無いって。


    > これは約束してあげられるかな。突き抜ける日は来ます。
    > ただそれがいつかは言えないけれど。
    > 初めて、リスカしたのは高校生の時。あれから20年・・・
    > 辛いことは、これでもか、とあたしを襲ってくる。
    > それでもあたしは、負けない。だから大丈夫。トラミさんもそうなれるよ。
    自分でも驚く程早く、突き抜けたな、と思っています。
    どうなるかわからないけど、どうにかなるだろう、と思えるようになりました。
    また死にたい、って思う事はあるだろうけれど。
    自分で自分を守ります。

    > その気持ちわかります。死ぬことが復讐っていう気持ち。
    > でもあんなクズ(失礼)のために死ぬなんてばかばかしいわ。ね。
    > トラミさんは若いのだもの。未来を切り開く力があるのよ。それを信じましょ。
    ありがとうございます。今は本当にそう思えるようになりました。
    昨日の朝に花梨さんの書き込みを読んだ時には、「でもそんな事思えないよ・・」
    としか思わなかった(ごめんなさい)のですが、花梨さんのおっしゃってる事の
    意味が(本当の意味で)理解できました。

    今までは、「親を捨てたつもりでいただけで、本当は、まだ頼ろうとしている子供の自分」
    の思考だったんだと思います。
    親を捨ててもいいや、と思ったら、自殺なんて勿体無い、と言う
    「私の保護者としての自分」がしっかり出てきました。

    私の親は共依存状態なので、もう勝手に自滅しろ、と吹っ切れました。
    お話してくださってありがとうございます。

    > そう思っていただけたら嬉しい。
    > あたしはあたしの経験が誰かのお役にたてば嬉しいの。
    > どんな辛いことであってもね。たいがいの地獄はのぞいてきたから(嫁姑とかさ)
    > よかったら、またお話してね。ありがとう。
    花梨さんの書き込みを読んで、私だってきっと頑張れるよ、って自分に
    言えるようになりました。本当に、ありがとうございます。
    またお話したいです。いろいろ学ばせてください。
引用返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -