1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ12 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2102 / inTopicNo.1)  本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
  
□投稿者/ ハコ男 -(2004/12/12(Sun) 16:52:41)
    自分は23歳、学生、男ACに気付いて1年ほどです。ちょっと相談させて下さい

    最近、急激に鬱に落ち込みました。原因はある女の子とちょっと会っただけなんです。

    私はACですので心の中に寂しさを抱えています。それと同時に人と付き合うのがすごく苦手で大学では孤立しています。自分でもそんなに人に嫌われるような性格ではないし、大学で孤立してると声をかけてきてくれる人もいたのですが、人と親密になるのが恐くて避けてしまうし、そんな自分は人の好意を無駄にしているようで罪悪感を感じてしまいます。(ACに気付いてからは、最近になってやっと同じゼミの人とある程度付き合えるようにはなったのですが・・)ちょっと言うのが恥ずかしいですが、彼女が欲しくて、彼女さえいてくれれば・・という願望が頭の中にあります。

    自分の頭の中でもしあの女の子と付き合えれば幸せなんだろうな〜という願望が渦巻いています。あの女の子とは大学内で自分に声をかけてくれたり、仲良くなりかけたことのある女の子だったりしますが、特定の一人ではないので恋ではないのだと思います。誰でもいいとは言わないけど、でも誰かに愛されたい、そんな願望だと思うんです。

    最近そんな女の子の一人と会って向こうは笑って手を振ってくれて、別に落ち込むようなことではないはずなのですが、それだけで私は急激に鬱になりその日1日は鬱で過ごすことになってしまったんです。

    過食症の女性が「痩せさえすれば私は幸せになれるのに・・」と言いながら食べつづけると聞いたことがあります。自分も「彼女さえできれば・・」と同じパターンにはまってたのでしょうか??自分の本当の欲求に気付いてないのでしょうか?

    自分のなかにもう一つ「1人暮らしができれば・・・」という願望もあります。デパートなんか行くと炊飯器やら調理道具など見て一人暮らしにはこれだけお金がかかるんだな〜とかスーパーに行って自炊したらこんなものが作りたいな〜と買いもしないのに食品コーナーを見たり、ネットでレシピ検索したり・・一人暮らしが実現したらやっぱり自分は同じパターンで鬱になるんでしょうか?

    どなたか同じような体験をしたとか、そうでなくとも何か思い当たるような人はいますか?

引用返信 削除キー/
■2106 / inTopicNo.2)  Re[1]: 本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2004/12/12(Sun) 22:56:05)
    No2102に返信(ハコ男さんの記事)
     あ〜、若かりし私を見ているようですね。

     ハコ男さん、今晩は。 短めに書きますね。
     私の経験から言えば(そっくりではないんですが、こと女性に対しては、私も、傍に、知った人でなくても座られるだけでぴりぴりしていましたから………)、そういう、笑って手を振ってくれる彼女に自分が対応できない、自分自身が自信をもってというか、普通にというか、付き合っていくことができないことを、知っているからじゃないでしょうか?

     願望と、実際の、悲しい相克でしょうか?

      あこがれを知るもののみ
      どんなに私が苦しんだか、どんなに苦しんでいるかがわかるだろう!

     と、いう、ゲーテの詩句があるようですが………、あこがれは尊いと、私も思います。
     あこがれを知るからこそ、持つからこそ、叶えられないわが身の現実に、嫌でも向き合っていくのではないでしょうか?

     私は何も知らなかったから、迷いに迷いました。
     私は、苦しみの始まりから、20年後、30歳を期に、自分のこの問題に自分で取り組んでいこうと決心して、自分に降りかかるどんなことでも、自分で引き受けていこうと決めて、やっていきました。
     それから、苦しかったですが、自分で、自分の問題に取り組んでいるという、なにかの自負のようなものはありましたね。

     その間、親からは、すぐ耳元で、「何を、よく、そんな風に何もしないで居れるね」とか、好きなことを、言いたい放題のことを言われましたね。
     私は、文字通り「馬耳東風」、「馬の耳に念仏」を身につけました。 やり過ごすより、手が無かったのです。 嵐の12年、疾風怒濤というか、揉みに揉まれた12年が過ぎた42のとき、街を歩いていて、人の目が気にならなくなっている自分に気がつきました。

     それからが、長年、自分がしたいと思っていたことを、手探りでしていった時代でしたね。  でも、それからも何度かどんでん返しがあったんですが。……………………

     しかし、「あこがれを知るもののみ」です。
     憧れを、失わないでください。

引用返信 削除キー/
■2107 / inTopicNo.3)  Re[1]: 本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
□投稿者/ 1557 -(2004/12/12(Sun) 23:43:52)
    自分もハコ男さんと似たような経験があります。当時の自分はまだACと気付いてないときで、
    自分の状況をきちんと分析できていない時でもありました。
    その経験した時の年代はハコ男さんと同じくらいの20代前半です。当時、バイトで勤めていた
    会社の年上の女性が気になり始めて、凄く重い鬱状態になりました。

    その人が帰る時刻に合わせて帰ろうとしたり、嫌われないようにするために楽しい話題を
    したり・・。もちろんストーカーまがいの事はしませんでしたけど、その時期の自分は、その
    女性が頭を占める割合がとても高かったです。

    それは今でも恋愛だったのか、ACゆえなのかは分かりませんけど、今考えると後者だと思います。
    人との距離の取り方が上手くなかったんでしょうね。共依存の特徴がよく出ていたと思います。
    確かにその女性は綺麗でしたし、性格も明るくて裏表が無い人で、恋愛じゃないにしても、社内の
    誰からも好意をもたれていた存在でした。

    自分みたいな人間でも分け隔てなく明るく話し掛けてくれたり、お酒の席で誰にも話していない秘密を
    共有したり、、。
    ですが、あまりに親密になりすぎると自分から離れていく癖が出たせいで、話し掛けたりするのが
    苦痛に感じてしまい、自分から離れていきました。
    自分が心の病を抱えた事情を知らないその女性は、なぜ自分が話し掛けなくなったのか分からないまま
    深く傷つけたと思います。

    ただ、それと同時に、そういう経験を経なければ、ACに気付くのももっと遅かったと思います。

    ハコ男さんのそういう今の想いが何なのかは、後から分かることだと思います。今は苦しくても、
    サラっと流せる日が来ると思いますよ。

    >自分のなかにもう一つ「1人暮らしができれば・・・」という願望もあります。

    とてもいい兆候だと思いますよ。自分が変わるキッカケを掴むには、常に行動に移していないと、
    そのキッカケすら掴めないですよね。
    鬱になるのは誰でも嫌かもしれないけど、鬱になるということはそれだけ心の浄化作用が正常に
    働いてる証拠だと思います。

    ACから回復するためには、一人で安心できる空間を作ってあげるのがとても重要だと思いますから、
    このまま鬱を恐れずに一人暮らしをする為の準備を考えるのもいいのではないでしょうか?

引用返信 削除キー/
■2109 / inTopicNo.4)  Re[1]: 本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/13(Mon) 00:18:41)
    ハコ男さん、お久しぶりです。

    私はいつも幸福になりたいと思ってきましたが、
    私は自分が幸福になることが怖かったように思います。
    幸福になれそうな場面にあたると落ち着けません。
    逃げ腰で事にあたってしまいます。

    なんでだろう?よくわからないですね。自分でも。
引用返信 削除キー/
■2111 / inTopicNo.5)  Re[2]: 本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/13(Mon) 00:42:16)
    No2109に返信(ひこうきさんの記事)
    > ハコ男さん、お久しぶりです。
    >
    > 私はいつも幸福になりたいと思ってきましたが、
    > 私は自分が幸福になることが怖かったように思います。
    > 幸福になれそうな場面にあたると落ち着けません。
    > 逃げ腰で事にあたってしまいます。
    >
    > なんでだろう?よくわからないですね。自分でも。

    あ〜、わかりました。なんでだか。

    私は、自分がなくなるのが怖かったんです。
    私は共依存の傾向があるので・・・自分のことをほっぽりだしちゃって、相手ばっかりになるんですよ。
    それは自分を痛めつけることにつながるので。
    それが怖かったんだと思いました。

    私と父の関わりが、そんな風です。

       
引用返信 削除キー/
■2127 / inTopicNo.6)  Re[2]: 本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
□投稿者/ ハコ男 -(2004/12/14(Tue) 23:46:56)
    No2106に返信(SILVER7さんの記事)
    > ■No2102に返信(ハコ男さんの記事)
    >  あ〜、若かりし私を見ているようですね。
    >
    >  ハコ男さん、今晩は。 短めに書きますね。
    >  私の経験から言えば(そっくりではないんですが、こと女性に対しては、私も、傍に、知った人でなくても座られるだけでぴりぴりしていましたから………)、そういう、笑って手を振ってくれる彼女に自分が対応できない、自分自身が自信をもってというか、普通にというか、付き合っていくことができないことを、知っているからじゃないでしょうか?
    >
    >  願望と、実際の、悲しい相克でしょうか?
    >
    >   あこがれを知るもののみ
    >   どんなに私が苦しんだか、どんなに苦しんでいるかがわかるだろう!
    >
    >  と、いう、ゲーテの詩句があるようですが………、あこがれは尊いと、私も思います。
    >  あこがれを知るからこそ、持つからこそ、叶えられないわが身の現実に、嫌でも向き合っていくのではないでしょうか?
    >
    >  私は何も知らなかったから、迷いに迷いました。
    >  私は、苦しみの始まりから、20年後、30歳を期に、自分のこの問題に自分で取り組んでいこうと決心して、自分に降りかかるどんなことでも、自分で引き受けていこうと決めて、やっていきました。
    >  それから、苦しかったですが、自分で、自分の問題に取り組んでいるという、なにかの自負のようなものはありましたね。
    >
    >  その間、親からは、すぐ耳元で、「何を、よく、そんな風に何もしないで居れるね」とか、好きなことを、言いたい放題のことを言われましたね。
    >  私は、文字通り「馬耳東風」、「馬の耳に念仏」を身につけました。 やり過ごすより、手が無かったのです。 嵐の12年、疾風怒濤というか、揉みに揉まれた12年が過ぎた42のとき、街を歩いていて、人の目が気にならなくなっている自分に気がつきました。
    >
    >  それからが、長年、自分がしたいと思っていたことを、手探りでしていった時代でしたね。  でも、それからも何度かどんでん返しがあったんですが。……………………
    >
    >  しかし、「あこがれを知るもののみ」です。
    >  憧れを、失わないでください。
    >

    返信ありがとうございます。
    自分はACに気付いて1年ようやく人付き合いが出来るかな・・?って感じ始めたので、すごく迷いがあるんだと思います。ACに気付く直前は憧れが絶望に変わっていく時期で、ようやくACに気付けて憧れが希望に変わったので・・

    ここ1年も苦しかったけど、少しづつ前進してそれもやっぱり憧れのおかげだと思います。
引用返信 削除キー/
■2128 / inTopicNo.7)  Re[2]: 本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
□投稿者/ ハコ男 -(2004/12/15(Wed) 00:01:53)
    No2107に返信(1557さんの記事)
    > 自分もハコ男さんと似たような経験があります。当時の自分はまだACと気付いてないときで、
    > 自分の状況をきちんと分析できていない時でもありました。
    > その経験した時の年代はハコ男さんと同じくらいの20代前半です。当時、バイトで勤めていた
    > 会社の年上の女性が気になり始めて、凄く重い鬱状態になりました。
    >
    > その人が帰る時刻に合わせて帰ろうとしたり、嫌われないようにするために楽しい話題を
    > したり・・。もちろんストーカーまがいの事はしませんでしたけど、その時期の自分は、その
    > 女性が頭を占める割合がとても高かったです。
    >
    > それは今でも恋愛だったのか、ACゆえなのかは分かりませんけど、今考えると後者だと思います。
    > 人との距離の取り方が上手くなかったんでしょうね。共依存の特徴がよく出ていたと思います。
    > 確かにその女性は綺麗でしたし、性格も明るくて裏表が無い人で、恋愛じゃないにしても、社内の
    > 誰からも好意をもたれていた存在でした。
    >
    > 自分みたいな人間でも分け隔てなく明るく話し掛けてくれたり、お酒の席で誰にも話していない秘密を
    > 共有したり、、。
    > ですが、あまりに親密になりすぎると自分から離れていく癖が出たせいで、話し掛けたりするのが
    > 苦痛に感じてしまい、自分から離れていきました。
    > 自分が心の病を抱えた事情を知らないその女性は、なぜ自分が話し掛けなくなったのか分からないまま
    > 深く傷つけたと思います。

    自分も同じです。男女問わずですが、話しかけてくれる人から逃げてしまって、ACじゃない人には理解されないし、傷つけてしまってる気がします。その人のことは好きだけど、人付き合いが苦痛なんです。
    >
    > ただ、それと同時に、そういう経験を経なければ、ACに気付くのももっと遅かったと思います。
    >
    > ハコ男さんのそういう今の想いが何なのかは、後から分かることだと思います。今は苦しくても、
    > サラっと流せる日が来ると思いますよ。
    >
    > >自分のなかにもう一つ「1人暮らしができれば・・・」という願望もあります。
    >
    > とてもいい兆候だと思いますよ。自分が変わるキッカケを掴むには、常に行動に移していないと、
    > そのキッカケすら掴めないですよね。
    > 鬱になるのは誰でも嫌かもしれないけど、鬱になるということはそれだけ心の浄化作用が正常に
    > 働いてる証拠だと思います。
    >
    > ACから回復するためには、一人で安心できる空間を作ってあげるのがとても重要だと思いますから、
    > このまま鬱を恐れずに一人暮らしをする為の準備を考えるのもいいのではないでしょうか?
    >

    そうですね。自分の場合、鬱になってもその日1日だけ1時的なもので、鬱病ってほどではないですしね。その女の子に会って落ち込むのも自分の本心と会うステップなんだと思います。このまま1人暮らしの願望を持ち続けることで鬱になってもそれもステップですね。
引用返信 削除キー/
■2129 / inTopicNo.8)  Re[3]: 本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
□投稿者/ ハコ男 -(2004/12/15(Wed) 00:12:16)
    No2111に返信(ひこうきさんの記事)
    > ■No2109に返信(ひこうきさんの記事)
    >>ハコ男さん、お久しぶりです。
    >>
    >>私はいつも幸福になりたいと思ってきましたが、
    >>私は自分が幸福になることが怖かったように思います。
    >>幸福になれそうな場面にあたると落ち着けません。
    >>逃げ腰で事にあたってしまいます。
    >>
    >>なんでだろう?よくわからないですね。自分でも。
    >
    > あ〜、わかりました。なんでだか。
    >
    > 私は、自分がなくなるのが怖かったんです。
    > 私は共依存の傾向があるので・・・自分のことをほっぽりだしちゃって、相手ばっかりになるんですよ。
    > それは自分を痛めつけることにつながるので。
    > それが怖かったんだと思いました。
    >
    > 私と父の関わりが、そんな風です。
    >
    >  

    自分もそうなんだと思います。
    自分が幸福になることは以前自分が不幸であったと認めること。子供の頃から今までずっと自分が不幸だとう現実から逃げてきたから、幸福になるのが怖いんだと思います。自分には自分で自分を鬱に追い込む癖がまだ抜けてないかもしれません。

    いつか幸せになれるから・・と思いながら自分を不幸に追いやって幸せを頭の中だけのものにしてしまう。もっと幸せを現実のものにするべきなんだと思います、それは過去を不幸だと認める痛みが伴うかもしれないけど・・  
引用返信 削除キー/
■2132 / inTopicNo.9)  Re[4]: 本当の欲求に気付けてないんでしょうか??
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/15(Wed) 10:16:58)
    2004/12/15(Wed) 14:47:28 編集(投稿者)

    おはよう。
    前回、書き込んだ後に、横道にそれすぎかなぁ?なんて思ったけど。
    大丈夫みたいでよかったです。

    ハコ男さんが怖さを押し退けて前に前にいこうとしている姿に、感動しました。素晴らしいです。

    *余談ですが・・っていう文章をこの後書いてたんですけど。
    自分でだんだん違和感を感じるようになったので、その部分を削除しました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -