1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ12 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1959 / inTopicNo.1)  今回の事について
  
□投稿者/ なおこ -(2004/12/06(Mon) 01:49:57)
    遅くなりました。まだ時間的に余裕があるとは言えないのですが、取り急ぎ書き込みします。決して争うつもりも、事を荒立てるつもりもありません。もし不快に感じる表現がありましたなら教えて下さい。

    最初のうち何に対して怖いと感じているのかが明確ではなく、それでも自分の中にそう感じさせるものがある事は確かで、一方的になぜそんな事を言うのかという気持ちを持ちつつも否定する事が私には出来ませんでした。ですがそれが事の始まりだったのだと、今はとても後悔しています。必要以上に自分の中に原因を探す事はなかったのだと、今はそう思っています。

    それから私が明言すればこんな事にはならなかったという書き込みが何件かありましたが、これについては弁明させて下さい。私は真理子さんが私の書き込みをご自分宛だと感じ、その事に対して怖いと思っているのだと知ったすぐ後、それは思い込みであると明言しています。私はここに集う特定の誰かに対して怒りを抱いて書き込みをした事はなく、もちろん真理子さんに対しても怒りを持つ理由などはありませんでしたから。

    ですが、その時の私の書き方が良くなかったのですね。私の中には少なからず憤っていた部分がありました。自分宛だと思い込み確認もせずにいきなり怖いと書いた事に対して、私には理解出来ない部分があった。その部分が言葉を荒げ憤りの感情だけを強調してしまい、本来混乱を回避したであろう筈の言葉を充分に伝える事が出来なかった。配慮を求める発言をしておきながら、自分が配慮に欠ける発言をしてしまった。もっと冷静に対処していれば、こんな事にはならなかったと猛省しています。

    その結果であると今だから分かるのですが、その後私宛の書き込みが絶えないという流れが出来てしまった。あの時の私は、これ以上どうしろと言うのだと混乱している部分がありました。必死で冷静さを保つ努力をしながら書き込みをしてもコントロールだと言われてしまう。いきなり「怖い」と言われて動揺していると書いてもそれについてのコメントがない。質問(あの時の私には詰問と思えた)はされるが、私の質問に対する答えはない。私はそこに排他しようとする力を感じてしまい、だんだんと疲労も手伝い何をどうすれば良いのか分からなくなってしまった部分がありました。

    途中何度も分岐点を探る事が可能だったのに、振り返るから分かるのですが、私はその機会を逸してしまっている。もっと冷静に対処していれば、あんなに長引く事はなかった。多くの人を巻き込む事にはならなかった。結果的に頭を冷やすまでに相当な時間を要してしまい、多くの人の心に負担を掛け、混乱を与えてしまった。そればかりか時間的に余裕がない為とは言え、その後私が発言をしなかった事に端を発しそれが別の火種を生む事となり、新たな人の心を乱す結果となってしまった事は、本当に心苦しく思っています。

    >真理子さん改め花梨さん
    言いっぱなし掲示板に書いた私の書き込みが、不本意ながらもパニックに陥らせる原因となり、結果的に安心感を損わせる事になってしまい申し訳なかったと思っています。私は過去の様々な経験から陰で理不尽な事を言う人間に対して嫌悪感を感じており、自分がされて嫌な事を自分はしないようにしているのですが、それをもっと上手く伝える事が出来ていればこんなに長引く事はなかったのではと感じています。

    今回の事について思うのですが、お互いが上手く感情を表現出来ていない事が、話が長引いた原因のような気がしています。不快に思われたならごめんなさい。私は今回の事で「感情を表現する方法」について少しですが学んだような気がします。今後はこのような事にならないように、充分に配慮していこうと思っています。

    それから今回の事、どちらが加害者でありどちらが被害者であるというような事はないと私は感じています。敢えて言うのなら、どちらも加害者で、そしてどちらも被害者であったのだと・・・。多くの人を巻き込んでしまう結果となってしまった事は、本当に申し訳なかったです。今度の事を踏まえこれからの教訓にしていこう、2度と同じ事はするまい、そう肝に命じているところです。

    それと私が排他的だと感じた事についてですが、これは何を言っても分かって貰えないという、全くもって自分本位な感情が吐き出してしまった言葉です。自分のコミュニケーション能力が低い事を棚に上げ不安感を与えてしまった事、重ねてお詫び致します。

    >Mさん
    私に対して攻撃という流れが出来た理由が、私を知る機会に恵まれなかったからだとおっしゃっているのですが、これは少し怖い事ではないかと感じています。私は何年も不安という目には見えない怪物と接し戦って来た人間だから、まだなんとか立っていられます。ですがこれが、年端の行かない不安の原因が何なのかまだ理解出来ない人だったとしたら、危険な事に繋がってしまうのではないかと危惧してしまうのです。Mさんは私の声にも耳を傾けて下さった。この発言が分析の結果だという事は分かっています。もしMさんの分析通りの行動をする人がいるとしたら、出来るなら知る機会の少ない人にも耳を傾けて欲しいと願って止みません。私の読み違いだったとしたら申し訳ないです。ご指南頂ければ幸いです。

    >みなさん
    今回の事、不徳の致すところから私はその一旦を担う事になってしまいました。不快感を与え安定感を損なわせる結果となってしまった方々には、本当に申し訳なかったと思っています。心からお詫び致します。早くこの場所が、以前のゆっくりと羽を休める事の出来る場所に戻って欲しいと願っています。
引用返信 削除キー/
■1967 / inTopicNo.2)  こんにちは
□投稿者/ M -(2004/12/06(Mon) 03:30:18)
    指南は、勘弁して下さいね。自分の言葉があちこちに引用されるを見るに、指南が要るのは自分の方かと(苦笑)。

    人間って、異なる意見を比べる時、単純なもので、なじみがある人、好きな人、権力・権威のある人の意見がもっともらしく聞こえるんですよ。「私もそう思う!」と言うのは、簡単です。ところが、もっともらしく聞こえない時でも、「違う」と言うのは、とてもとても勇気がいるのです。

    同時に、今回の件の発端になった、一番最初のHNへのクレームは、自分自身が、当てこすり疑惑とは全く別のところで、なおこさんと同じ感想を抱いたものですから。あれよ、あれよ、と(苦笑)。

    人間関係の問題が起った時、当事者二人の考えを聞いても、それぞれの解釈による事実があるだけです。同じ人が、複数の人間と、別々の時に、似通った問題を起こして初めて、その人の引き起こした問題であるのがわかる。また、ある程度まで感情的に拗れた問題は、当事者二人がどんなに話し合っても解決しません。謝り合って、表面はもっともらしくみえても。同意しないことに同意するのが、せいぜいです。それに、人間関係の拗れで、どちらかが100%悪いことは、希です。喧嘩するには、二人以上の人間がいるのです。一方がどんなに食って掛かっても、もう片方が無視し続ければ、喧嘩にはなりません。一方が圧倒的な力を持つ、虐待と、喧嘩は違うので。

    一方が、自分は100%正しいと主張し続ける限り、解決は、もう片方の全面譲歩以外にないわけで。粘った方勝ちかな。でも、長期化すれば、双方とも(それから巻き込まれた人も)、得るものよりも失うものが多くなりがちですね。本当の決着は、権威者(この場合管理人)が決裁するまで、着きません。その決着は、両者の意見を、冷静に、客観的に聞くことから始まるわけで。

    これは、自分が勝手に理解している人間関係問題とその傾向と対策です。もう関連スレの全文は見ていないので、的外れかもしれませんが、ご容赦下さい。

    私がなおこさんなら、しばらくお休みした後、別のHNで、参加するかも。「以前は別HNで少し参加しましたが、今度この新しいHNで再参加です。どうぞよろしく」って。幸いにして(?)、誰もまだなおこさんという人を知る機会を充分に与えてもらっていないので。なおこさんの範疇を超えて拡大した問題を通して見られるの、嫌じゃないですか。

    では、また。
引用返信 削除キー/
■1969 / inTopicNo.3)  今回の事について
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/06(Mon) 06:31:19)
    2004/12/06(Mon) 06:59:32 編集(投稿者)


    おはようございます

    今日の書き込みを読んで、素直に思ったことを書きます。
    正直、なおこさんの中では最善の道をとられたのだと思いますが
    やっぱりやり方が上手くなかったと思いました。

    私がなおこさんを知ったのは、BBSでです。
    私は、言いっぱなしは、開くことすらしていませんので。

    私が最初に思ったのは・・・HNの件をなおこさんが話しているにしろ、
    なおこさんの表現は最初からちょっと攻撃的すぎると思いました。
    > ですが、その時の私の書き方が良くなかったのですね。私の中には少なからず憤っていた部分がありました。
    それが、この部分なのだと今はわかります。
    また、私は花梨さんがHNの件に関してできる範囲いっぱいの譲歩をしているのに、
    なおこさんが怒り終わらない(表現きつくてごめんなさい)ことにも不審に思いました。

    花梨さんに関しては、思ったことをそのまま口にするような人だという信用(?)は私の中にはありました。
    だから、「何で花梨さんは怖がっているのだろう?」という疑問が湧き、『この前に2人の間にトラブルがあったはずだ』と思いました。

    下がって下を見たらなるほどそれは存在しました。
    なおこさんは、花梨さんからの「心当たりがあるか?」の質問に答えること自体を拒んでいました。
    「もし私が花梨さんだったら?」と考えて、返事はYES、NOのどちらでもいいけど、答えて欲しいだろうと思いました。
    返事をしてもらえないことで、疑惑が増大するからです。
    花梨さんは何度も質問をされていましたから・・

    私は、この2人のやり取りを読んだ後で、HNに関して、なおこさんが怒り終わらないレスを再度見て、『HNの件は、なおこさんの代理戦争だ。』と思いました。
    なおこさんの中に何かしら怒りのようなものがあり、その怒りを別件(HN)で花梨さんにだけ暗にわかるように発散(?)表現(?)しているのだと・・・。
    その様子を指して、「私はコントロールだと思う。」と評しました。

    上記のことを私がその場で指摘しなかったのは、別スレの2者間のやりとりを取り上げることに、自分でなんとなく違和感を感じたからです。


    私と関わりのあった件は↓ここだと思います。
    >質問(あの時の私には詰問と思えた)はされるが、私の質問に対する答えはない。私はそこに排他しようとする力を感じてしまい、だんだんと疲労も手伝い何をどうすれば良いのか分からなくなってしまった部分がありました。

    正直に申し上げて、私はなおこさんの代理戦争に関しては自分で確信がありましたから、私のなおこさん自身に対する不信感はありました。
    私は、そういうやり方を嫌悪しました。
    (これは花梨さんが相手ではなく、別の誰かが相手でも私のなおこさんに対する嫌悪感は変わらないことです。)
    私の質問に対するなおこさんの答は自己防衛的なものが多く、私からの直接の質問にはなかなか答えていただけませんでした。
    私はなおこさんに対する不信感を持ったまま、あまり問いつめるのも気が引け、時間がたてば真相が分かるだろうと思い、放置しました。
    私は、なおこさんの行き過ぎた怒りの正体を掴まないと、私から上記の説明をする気にはなれませんでした。

    しばらくして花梨さんからの対話の申し出を、なおこさんが断られていたのにはがっかりしました。

    私は、なおこさん自身を排除する気はありませんでした。
    ”なおこさんのHNの件を話すにしては行き過ぎた怒りと思える物を、なおこさん自身で、または花梨さんと共に適切に処理して欲しかったのです。”

    その後、私が「花梨さん擁護のためにやったのだ」などというご指摘を、色んな方から遠回しに受けましたが、そういうことではありませんということを、再度ここに記しておきます。


    私は、昔から曲がったことが嫌いです。そういうのを見ると黙ってはいられません。
    私はそういう自分の性格は好きなのですが..でも、今回それが私自身を窮地に立たせたことを反省しています。
    見方を変えれば、花梨さん擁護と取れることも確かなのです。
    私は花梨さんはどちらかと言えば好きな方なので、「まぁ、誤解されててもいいかぁ〜。」とは思っていましたが・・。

    私は、このサイトのこの手の諍い(?)には、ここしばらく、たいてい関わってきたと思います。
    これは私が、子供のころから家庭の中でやってきたことと、そっくり同じです。
    そういう役目を背負わされてきましたから・・・。

    でもここで終了宣言です。

    私は今後、他人の問題には関わりません。
    自分の方が大切ですから。

    私はやっぱり誤解されるのは不愉快でした。



引用返信 削除キー/
■1977 / inTopicNo.4)  Re[1]: なおこさんへ
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/12/06(Mon) 11:43:51)
    こんにちは。
    出てきてくださってとても嬉しいわ(*^_^*)(ごめんなさい。顔文字は失礼かな)
    丁寧なお言葉をありがとう。あたし、そんな風には書けないけど
    あたし、自分も反省してるし、本当にごめんなさい。
    謝ってすむことじゃないなって思うのだけど、それしかできないから。
    あたしの気持ちは雑談で随所に書いた通りです。
    見ていただくには、埋もれたスレばかりだけど・・・

    改めて、よろしくお願いします。どうぞ、おつきあいくださいませね。
    はぐ!
引用返信 削除キー/
■1979 / inTopicNo.5)  花梨さんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/06(Mon) 12:41:06)
    びっくり。
    このまま和解ですか・・・。
    花梨さんが「怖い」とか「痛い」とかいつまでもあちこち書き込むから大事になったってこともあるんでしょ?
    そもそも辿っていくことがあったんじゃないですか?
    筋を通すとかってないんでしょうか?
    だったら、もっと早くに切り上げればいいのに・・・ちょっと呆れました。

引用返信 削除キー/
■1981 / inTopicNo.6)  Re[3]: 花梨さんへ
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/12/06(Mon) 13:23:57)
    ひこうきさんへ

    不快にしたなら謝ります。ごめんなさい。
    でも、なおこさんがあれはあたしあてではない、と明言されてるのに
    これ以上何を追及すればいいのでしょう。
    何を辿れば、ひこうきさんは納得してくださいますか。
    どうすれば筋が通るのですか。教えていただけたら嬉しいです。
    和解は、雑談でも申し出ていました、今になって、ではありません。
    なおこさんとも、お友達になれるのに、と雑談の随所で発言していたことは
    見ていただけてないのですか?
    あたしは、なおこさんのしたことがあたしの誤解だから、これ以上
    問題を蒸し返したくないのですけれど・・・
    皆様へむかっての謝罪はおりおりにしてまいりましたが
    ここでもまだ謝らないといけなかったのでしょうか。
    ならば謝りますね。

    なおこさん、他の皆様、ごめんなさい。
引用返信 削除キー/
■1983 / inTopicNo.7)  Re[4]: 花梨さんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/06(Mon) 13:53:24)

    私は、なおこさんと花梨さんは似ていると思います。
    ちょっとやり方が違うだけで・・・だからケンカになったんだなぁと今となっては思います。
    私は、お二人ともご自分の責任を本当の意味でなかなかとりたがらなかったと思いました。
    でも私には、お二人の間の事はもうどうでもいいことです。
    ただ周りをこんなに巻き込まないでほしかったとは思いますが・・。
    私もそのことに加担したのかなぁと残念に思います。
    他のみなさん申し訳なかったです。

引用返信 削除キー/
■1984 / inTopicNo.8)  Re[5]: ひこうきさんへ
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/12/06(Mon) 14:02:22)
    ひこうきさんへ>

    あたしは、ルールを破ってはいけないと思うあまり、はっきり言いたいことが
    言えなくて、長引かせてしまったと思います。
    それは本当に申し訳ないです。

    > 私は、お二人ともご自分の責任を本当の意味でなかなかとりたがらなかったと思いました。
    それはどういうことでしょう。お聞かせ願えませんか。
    あたしは、あのやり取りの最後に、皆さんにも、なおこさんにも
    誠意をもって言葉を発したつもりです。
    それで、責任をとったことにならないのであれば、あたしはここから消える
    べきなのでしょうか。

    別にあたしはあたし擁護派とかそういうの、望んでません。
    だから、そういう対立のように思われるのは悲しかった。
    ひこうきさんには、ひこうきさんにあてて、雑談でも謝罪したつもりです。
    それでもまだ御気に召さないというのであればあたしは
    何をもって償えばいいのか教えてください。
    失敗は許されないのでしょうか。
    ならば、本当にあたしは一切の言葉をつぐみます。
引用返信 削除キー/
■1994 / inTopicNo.9)  Re[6]: 花梨さんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/06(Mon) 23:24:22)
    こんばんは

    花梨さんは、本当にご自分が悪かったとおもって謝罪されたのでしょうか?
    私に謝罪した後、私のレスに違和感を感じるって別スレで話されていましたよね?
    だったら、最初から謝罪なんてしなきゃいいのにって私は思っていました。

    >だから、そういう対立のように思われるのは悲しかった。
    BBSに持ち込んで、対立の構図を作ったのは、花梨さんご自身ですから。
    悲しいなんて・・・良く言うよって私なんかは思うんですけど。

    花梨さんは、花梨さんのお好きになさってください。
    先の書き込みは、私の価値観でしかありませんから。

    私は、一連のことがバカバカしく感じられるんですよね。
    それで、この件に関して申し上げることは一切しないつもりです。
引用返信 削除キー/
■1996 / inTopicNo.10)  Re[7]: ひこうきさんへ
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/12/07(Tue) 01:05:11)
    ひこうきさんへ

    こんばんは。遅レスすみません。

    > 花梨さんは、本当にご自分が悪かったとおもって謝罪されたのでしょうか?
    そうですよ。悪くないのに謝るほど人は良くないです。

    > 私に謝罪した後、私のレスに違和感を感じるって別スレで話されていましたよね?
    > だったら、最初から謝罪なんてしなきゃいいのにって私は思っていました。
    あたしを、擁護するような意見だったから、違和感を感じたのです。
    いけませんか?あたしはあたしも悪いと思ってるのに、あれではなおこさんが
    悪いみたいではありませんか?
    だから違和感を感じたのです。ひこうきさんは一方を断罪されてるように
    あたしには感じられましたので。あたしも悪いのですから、あたしを擁護
    するような意見を受け入れるわけにはいかなかったのです。
    わかっていただけないですか?わかっていただけることを願います。
    あたしはひこうきさんと、争う気はないです。
    どうか事を収めてください。それが花梨を嫌いになることでも構いません。
    気に障ったこと、申し訳なく思います。
    謝るしかあたしにはできません。あなたと、争いたくありません。
    あたしはあなたが好きですから。

引用返信 削除キー/
■2012 / inTopicNo.11)  Re[8]: 花梨さんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/08(Wed) 01:11:35)
    誤解があったようなので、訂正します。

    >だから違和感を感じたのです。ひこうきさんは一方を断罪されてるように
    >あたしには感じられましたので。あたしも悪いのですから、あたしを擁護
    >するような意見を受け入れるわけにはいかなかったのです。

    このことは、花梨さん自身の考え方の問題なので、それで構わないのです。
    それから、何度も申し上げますが、私が最初にしたことは、花梨さんの擁護ではないんです。
    (このスレの1969を読んでくださいね。)

    私が謝罪を受けて、そのことが受け入れられない理由は別のところです。

    花梨さんは、わたしとの謝罪の為のスレを用意されました。
    その後、私は私の意見を述べました。
    (これは花梨さんとはそぐわなかっただろうけど、私の意見です。)
    そして私の意見に花梨さんが違和感を持つのは構わないんです。
    私に直接そう言って頂けたら、「花梨さんはそう思うんですね。」で済む事です。
    私が嫌悪感を持ったのは、花梨さんと私の会話が続行中なのにもかかわらず、
    別スレで、私のHNは出さずに、他の方と一緒に当てこすりという形で、
    「違和感を感じた。」と表現されましたよね?
    謝罪中に!
    私は、ショックで傷つき、一晩眠れませんでした。

    当てこすりをすることのどこが卑怯だか分かりますか?
    あなたは、ご自分を守ったのです。
    まず、場の雰囲気に流されることで、他の方からの非難を避ける。
    次に、私のHNを出さない事で、私からの抗議を避けることが可能ですからね。
    (直接仰っていただければ、私は抗議なんてしなかったですけどね。)

    あなたは誠意を持って謝罪したっておっしゃいましたけど、
    私には、誠意どころか、神経を逆撫でされ、窮地に陥れられました。

    あなたの言動は場当たり的で一貫性がないです。
    でも『ご自分を守る』という意味では終始一貫していたと思います。


引用返信 削除キー/
■2013 / inTopicNo.12)  Re[9]: ひこうきさんへ
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/12/08(Wed) 01:19:04)
    2004/12/08(Wed) 01:22:33 編集(投稿者)

    ひこうきさんへ

    本当にどう謝っていいのかわからないです。
    ごめんなさい。
    あたし、悪意はないのです。
    当てこすり・・・それこそあたしが傷ついた元を
    あたしは気付かずにあなたにしてしまったのですね。
    本当に、気付かなかったのです。
    どんなに謝ってもあなたを傷つけたことには変わりないですね。
    もう、なんていっていいのか・・・
    本当に申し訳なく思います。ごめんなさい。
    失敗は許されませんか?
    それでも、あたしはあなたが好きです。
    そのまっすぐなところが好きです。
    本当にごめんなさい。

    あたしは本当に気付かなかったの。
    そんなにもあなたを傷つけたなんて。
    あたしは自分を守るとかそんなつもりはなかったの。
    そんな悪意とか、そこまで考えられる人間じゃないから。
    でもほんとにごめんなさい。


引用返信 削除キー/
■2015 / inTopicNo.13)  Re[1]: 今回の事について
□投稿者/ うめきち -(2004/12/08(Wed) 06:07:14)
    はじめまして、なおこさん。
    突然でてまいりまして、誰だか??と思われるかもしれないのですが、ゆうこさんのスレであれこれ話ししていた者です。

    今回の・・と仰る事が何処から何処までの事なのか・・、もしや、12月5日位までの間の騒動を全てご自分の事が・・と考えていらっしゃるのではないですか?
    私個人の考えですから絶対とは言いませんが、なおこさんの件は、あのなおこさんの書き込みされたスレを最後に(細かく考えたとして、他のスレでの他の方の書き込みからしても)最低でも11月26日頃までで、終了していると私は思っています。
    その後に起こった事は、各自それぞれの行き違いとかで、なおこさんの気に病まれる必要は無いと思います。

    ゆうこさんのスレでのゆうこさんの書き込みは、確かにゆうこさんの心の中になおこさんの事が残っていた事も原因だと思いますが、ああいう形で言い争いになったのは、ゆうこさんが、なおこさんと花梨さんや他の方とのやりとりを見て、全てが花梨さんが原因であるかのような個人的見方から、花梨さんに対して批判的な文章を書いたことが理由です。
    こちらのHPは「他の人への分析解釈や批評・批判・お説教、うわさ話や陰口などは固く慎む」という注意書きもあり、特定の誰かの事を他の場所でいちいち「嫌いだ」とか書いていたら大変な事ですので、私(うめきち)と花梨さんのレスはほぼ全てその事に対しての抗議になります。
    また、その後に起こった雑談BBSでの騒動はまた別の事で、ことの発端はゆうこさんのスレでの花さんの書き込みで、話しの中心は花さんになります。

    問題点は、全てここでのルールについてでしたので、全てなおこさんと花梨さんが原因では無いか・・と、他にも勘違いされている方が多く、なおこさんが自分のせいと思ってしまうのも無理なかったかと思います。
    あのゆうこさんのスレに、なおこさんが出ていらして気に病まれていた時にきちんとお話ししておけば良かったのですが、タイミングを逃がしてしまい、今になってしまいました。もっと早くにお話しすべきだったと、後悔しています。

    後・・なおこさんと花梨さんのやり取りに関して、あのスレでは私は何もタッチしていなかったのですが、その件の少し後で、雑談BBSで「経緯を知らない人」という題で「第三者のあり方」の話しをした際に、お二人のやり取りの話しがでて、その時に私がお二人のやり取りをみた感想みたいな物[7560]を書いてしまいましました。
    全くの第三者が、なおこさんのいらっしゃらないところで失礼な事をしたと思います。申し訳ありませんでした。

    それから、全くの私の見たところ・・で失礼かとも思うのですが・・。
    なおこさんの書き込みをコントロールだと他の方が言ったのは「なおこさんがたまにしか書き込みされる方だからでは無かった」と思います。
    勿論、知り合いの意見を信用する傾向というのが全く無いとは思いませんけれど・・。
    ご自分でも気付いていらっしゃるようなのですが、突然初めて会った方から「恐い」と言われ、謂れの無い当てこすりの汚名も着させられた怒りからか、なおこさんの書き込みが段々と反撃?に転じていた様に思うんです。
    その上で、はっきりとした「やっていない」との言葉も無く、確信にふれないまま例え話とかをされていて、言いっぱなしの件についても何についてだったのかを仰らなかったので、周りには何か変・・と思われてしまったのではないかと・・(実際私もそう感じました)。

    たまたま私はあの時書き込みできる状態でなかったので書き込みしなかったのですが、HNについて、多分私だったとしても同じように書いたと思っています。文字の世界だから混同しないのではないかと・・。
    それで、もし同じようにいきなり「恐い」なんて言われたら・・、多分私も似たような状態になってただろうな・・と思うので、人のことは言えないんですけどね(汗)。


    色々つらつらと勝手な事を書いてしまったのですが、結局何が言いたかったのかと言うと・・。
    なおこさんは気に病まれているようですが、あの件は最近まで起きていた騒動には関係ないということ。
    そしてたまにしか発言しないからといって、多分他の方はなおこさんを疎外しないと思うという事です。
    なので、私が言うのもおこがましい事なのですが、次からは普通に書き込みされても大丈夫かな・・と思います。
    私は極個人的な事情から当分書き込みしないと思いますが、またいつか会えたらお話しできればいいなと思っています。

    乱文、長文失礼いたしました。
引用返信 削除キー/
■2019 / inTopicNo.14)  Re[10]:花梨さんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/08(Wed) 11:04:42)
    2004/12/08(Wed) 11:22:32 編集(投稿者)

    ありがとうございます。

    私は、傷つく出来事に遭遇すると、固まって何も言えなくなります。
    自分にとって、ショックが大きい程、そうなります。
    子供の時から今まで、ずっとそうでした。
    ショックで言動は固まり受け身になって、でも思考と状況を観察していくことだけは続けて、状況の変化に合わせて相手に都合良く対応していくことで問題のある状況を収めてきました。
    いつも自分を犠牲にすることで、ストレスとして溜め込んでいました。
    あの時、私がレスを削除したのも同じ理由です。

    私は今回初めて、私は傷ついたってことをその場で相手に言いました。
    言う事で、もうこれで花梨さんとの関係は終わりで、ここに書き込むことも最後かもしれないと思っていました。
    わかってもらえるとは思いませんでした。
    うれしかったです。
    わかってくれて、ありがとう(*^-^*)
    おかげさまで、これからは傷ついた時は、「傷ついた。」って言えそうです。


    私はいつも、自分を犠牲にして、状況を守ろうとしてきました。
    でもいつも、状況に裏切られてきました。
    でも本当は、私が私を裏切ってきていたのだと思います。

    昨日書いた、花梨さんが自分を終始守っていた姿は、花梨さんはそれで良かったんだよと思います。(昨日は否定的な意味で書いてたけど)
    痛い時には、痛いって表現しないとわかってもらえませんもんね。

    謝罪、うけとりました。
    こちらこそ、乱暴な物言いをし、花梨さんを傷つけたのではないかと思っています。ごめんなさい。
    これからも、よろしく!

    ついしん * まっすぐなところが好きって言ってもらえて嬉しかったです。
    誰かに好きって言ってもらえるのは久しぶりのことでした。
    私も花梨さんは素直であたたかい人で、人間くさくて好きだな〜と思っています。

引用返信 削除キー/
■2020 / inTopicNo.15)  Re[11]: :ひこうきさんへ
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/12/08(Wed) 11:20:14)
    ひこうきさんへ

    ありがとう。よかった・・・

    > いつも自分を犠牲にすることで、ストレスとして溜め込んでいました。
    > あの時、私がレスを削除したのも同じ理由です。
    そんなこととは知らずにごめんなさい。
    ひこうきさんの優しさだって、思ってしまって。
    あたしって、自分勝手ですね・・・

    > 私は今回初めて、私は傷ついたってことをその場で相手に言いました。
    > わかってくれて、ありがとう(*^-^*)
    > おかげさまで、これからは傷ついた時は、「傷ついた。」って言えそうです。
    そんな、あたしが悪いのに、受け止めるのは当然です。
    そうですよ。傷ついたら、花梨、それ傷つくよ、って言ってください。

    > 私はいつも、自分を犠牲にして、状況を守ろうとしてきました。
    > でもいつも、状況に裏切られてきました。
    > でも本当は、私が私を裏切ってきていたのだと思います。
    それは辛かったですね・・・

    > 謝罪、うけとりました。
    > こちらこそ、乱暴な物言いをし、花梨さんを傷つけたのではないかと思っています。ごめんなさい。
    > これからも、よろしく!
    謝罪を受け取ってくださってありがとうございます。
    ほんとによかった・・・これからもよろしくお願いしますね。
    そして、花梨がおかしかったら、間違ってたら、いつでも指摘してくださいね。


引用返信 削除キー/
■2023 / inTopicNo.16)  Re[12]: :ひこうきさんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/08(Wed) 11:32:49)
    花梨さんへ

    すごい、レス早かったですね〜。
    前のレス、追伸も書いたので、読んどいてくださいね。

    > あたしって、自分勝手ですね・・・
    いえ、私の今までの生き方がおかしかったんですよ。

    > 謝罪を受け取ってくださってありがとうございます。
    > ほんとによかった・・・これからもよろしくお願いしますね。
    > そして、花梨がおかしかったら、間違ってたら、いつでも指摘してくださいね。

    そうします。
    「ひこうき、それ傷つくよ!」も、お願いしますね!
引用返信 削除キー/
■2028 / inTopicNo.17)  Re[13]: :ひこうきさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2004/12/08(Wed) 14:03:53)
    ひこうきさんへ

    なおこさんがスレ主なのに、あたしたちが会話してしまって
    なおこさんには失礼しました。

    > すごい、レス早かったですね〜。
    暇な人間なので、一日の大半をPC開いています。

    > 前のレス、追伸も書いたので、読んどいてくださいね。
    はい。拝見しました。ありがとう。
    だって、以前から、ひこうきさんの書き込みは拝見していましたし
    何より、あの素敵な宣言をなさったのだもの。
    好きです。

    > いえ、私の今までの生き方がおかしかったんですよ。
    おかしいとかはあたしにはわからないけれど
    自分を犠牲にはもうしないでね。大切にしてね。

    > そうします。
    > 「ひこうき、それ傷つくよ!」も、お願いしますね!
    はい。そうやって、お互い回復して、向上していきましょうね。
    ひこうきさんのような素敵なお友達ができて、嬉しいです。
引用返信 削除キー/
■2052 / inTopicNo.18)  なおこさんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/09(Thu) 03:05:29)
    2004/12/09(Thu) 04:01:56 編集(投稿者)

    こんにちは

    なおこさん、今となっては私はなおこさんに厳しすぎたように思っています。
    ごめんなさい。
    これ以上、私はこの件に関して追求することはしません。
    私は、なおこさんにいつでも戻ってきて欲しいと思います。
    心労をおかけしましたが、またお話できることを楽しみにしています。
    私は、今回のことで学んだことがたくさんありました。
    ありがとうございます。

    それでは、また。
引用返信 削除キー/
■2053 / inTopicNo.19)  花梨さんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/12/09(Thu) 03:10:38)
    こんにちは

    なんか、ほっとして気が抜けてしまいました(^^)
    ほんとう今回はありがとうございました。
    お友達になってくれて、ありがとう♪

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -