1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ12 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1925 / inTopicNo.1)  BBSの問題
  
□投稿者/ ざくろ -(2004/12/05(Sun) 16:01:57)
    雑談BBSの問題についてスレッドをたてました。
    皆さんが納得できるまで存分に会話してください。
    私はROM派なので意見は書きませんが、皆さんの会話はいつも自分の生き方の参考に
    させて頂いています。
    問題をあいまいにするもよし、討論するもよし、会話するもよし、
    何でも話して心にわだかまりを残さないのが良いかと思いましたので。
    差し出がましかったら、申し訳ありません。
引用返信 削除キー/
■1927 / inTopicNo.2)  ありがとうございます
□投稿者/ 夕実 -(2004/12/05(Sun) 18:25:40)
    2004/12/05(Sun) 20:28:39 編集(投稿者)

    ざくろさんありがとうございます。お言葉に甘えて遠慮なくこちらを
    使わせて頂きます。雑談に移動したのは、私の不注意でした。
    否応なくやり取りを目にしなければならず、不快感を感じられた方には
    大変ご迷惑をおかけ致しました。深くお詫び申し上げます。
    あちらには、もうひと言も書けないと思っていたので、有難いです。

    もともとは、ルール違反が今回の騒動の発端でした。
    ルールを守ることは、誰もが安全にいるための基本ですから
    ルール違反に対して声を上げた人の行為は当然だと思いました。

    人から「たいした事ではないから許してあげなさい」と言われても
    そうはいきません。たいした事かそうでないかは、人に決められてはたまりません。
    誰もが各々「自分にとってのルール」に従って話し始めたら
    収拾がつかなくなりませんか。
    「私にとってのルール」を堂々と公言する人の行為がまかり通って容認されるのは
    おかしくないんでしょうか。

    私にも、反省すべき問題点はあったと思います。
    文面に温かみや丸みがないこと。沈黙し続ける辛抱がなかったこと。
    自分の未熟さや早計さや馬鹿さ加減は痛感しています。
    今こうして書きながらも自分で自分に馬鹿じゃねぇかって気分です。

    私は、昨日初めて言いっぱなしに書き込みをしましたが
    (正確には以前したことがあったが削除した)
    昨日の書き込みは、ルールはどうでもよいような、流れに反発する気持ちから
    半ば投げやりにやってみたんです。
    私もルール違反します、これでもいいんですか?って気持ちでした。

    正直言えば、以前から不穏なざわざわした感覚がありました。
    Mさん、お名前を出して申し訳ありませんが。糾弾しようとして書くのではありません。
    言いっぱなしで、明らかにここに集まる人間達を分析するような投稿を
    見つけてからです。確か、ACにも色々ある、操作型とか、防御型とか
    そんなような書き込みでした。それと今回もギャングやお姫様といった形で
    ここの人間を分析、批判していると思える書き込みを見ました。
    私の勝手な思い込みでしたら申し訳ありませんが、ここの人への批判に思いました。

    私は、一体どの様にに判断されているんだろうと思うと、どんどん萎縮していく
    自分を感じました。と、同時に何で分析されなきゃいけないんだと怒りもありました。
    Mさんに分析しているという意識があったのかどうか、ここの人の事なのかどうかが
    私には分からなかったので沈黙していました。
    言いっぱなしを他に持ち込むのはルール違反だから、と自分を戒めました。
    でも、もしそれが私の想像通りここの人を分析しているのであれば
    それは、たまらない気分になります。
    言いっぱなしは持ち出してはならないというルールを逆手にとられたような気分。
    対等な意識ではなく、一段高見から見下ろされた気分。
    まな板の上にのせられて、勝手にお腹を開けられたような気分になります。
    私にとって、分析されるというのはこういうことです。
    これは、私の自分勝手な感覚なんでしょうか?価値観の押し付けですか?
    花さんに対しても同じことで不快だから止めてほしいと言いました。
    分かって頂けないようでしたので、会話を止めることにしました。
    花さんとは、直接的な会話の中でのことでしたから、止めて下さいと直接訴える
    ことにしたのです。私へ向けられた言葉と断定できるものでしたから。
    それでも花さんは、自分のルールに則って参加すると堂々と公言されています。
    私は、別に大義名分を振り回すつもりもなければ、私利私欲もありません。
    意図的に混乱させて意気揚々としているわけでもありません。

    言いっぱなしをこちらに持ち込んでいる私のしてることはルール違反です。
    人の記事の批判や分析もルール違反です。あてこすりもルール違反です。
    たったひとつのルール違反が、どんどん波紋を広げてしまったのです。
    でも、ルール違反をしている人にいい加減にしろと言われてしまうと
    それは違うだろうって気にもなります。

    やはりルールって必要ではありませんか。やっちゃいけないことは
    やっちゃいけないって叫ぶことはそんなにもいい加減にしなさいと
    叱られなければいかん事ですか。
    理不尽でも当たり前と、納得出来ない私が頭がおかしいんでしょうか。

    良い事も悪いことも無理矢理丸めてどっかに押し込んで、さあ仲良しごっこの
    続きを始めなさいと言われても出来ない、そんな気分です。
    私も理解し合いたいという気持ちもあります。
    最低限度の安全というレールの上でしか走れないって訴えるのは
    そんなにも非難されることなのか・・・。分かりません。
    自由であることと、傍若無人は違うと思います。
    自由や平和の概念が違い過ぎると諍いは起こり続けると思います。
    だからこそ、決められてた小さなルールを守ることが大切だと思います。
    ルールが守られた上の自由を訴えることは責められることなんでしょうか。
    混乱しているので、支離滅裂ですみません。
引用返信 削除キー/
■1932 / inTopicNo.3)  Re[2]: そうですよね。
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/12/05(Sun) 21:00:18)
    ざくろさん、夕実さんへ

    ざくろさん
    スレ立てありがとうございます。

    夕実さんへ
    おっしゃること、あたしも同じです。

    > 誰もが各々「自分にとってのルール」に従って話し始めたら
    > 収拾がつかなくなりませんか。
    > 「私にとってのルール」を堂々と公言する人の行為がまかり通って容認されるのは
    > おかしくないんでしょうか。
    あたしは、おかしいと思います。そう思うあたしがルール、ルールとうるさい
    ように言われますが・・・

    > やっちゃいけないって叫ぶことはそんなにもいい加減にしなさいと
    > 叱られなければいかん事ですか。
    > 理不尽でも当たり前と、納得出来ない私が頭がおかしいんでしょうか。
    あたしも納得できなくて声をあげたのですけれど・・・
    叫ぶほうが叱られたみたいに感じますよ。

    > 最低限度の安全というレールの上でしか走れないって訴えるのは
    > そんなにも非難されることなのか・・・。分かりません。
    > 自由であることと、傍若無人は違うと思います。
    > 自由や平和の概念が違い過ぎると諍いは起こり続けると思います。
    > だからこそ、決められてた小さなルールを守ることが大切だと思います。
    > ルールが守られた上の自由を訴えることは責められることなんでしょうか。
    あたしの発言が、とても自由なように感じられた方もいらっしゃるようですが
    あたしは、ルールにのっとって発言してきたつもりです。
    だからこそ、言いたいことをはっきり言えなくて苦しんだのですけれど。
    ルールが守られた上での自由、それは大切なことだと思います。

    夕実さんの発言を支持したいです。同じ気持ちです。
引用返信 削除キー/
■1935 / inTopicNo.4)  それと
□投稿者/ 夕実 -(2004/12/05(Sun) 22:01:47)
    理不尽なこともある、と学習する、というのは分かります。
    それは、過去を思い返しても、それらを耐えてきた人ばかりだと思います。
    テレビをつけてもマスコミが垂れ流すニュースは理不尽ばかりです。
    当たり前に社会生活を営んでいれば、そこら中に理不尽が
    これでもかと転がっています。それは誰もリアル世界では知っていると思います。

    理不尽の辛酸を舐め尽くしてきたからこそ、桃源郷を求めて
    ここに行き着いた人が多いのではないでしょうか。

    小さなルールを守ればよいだけの場所で、桃源郷にも地獄にもなるなら
    守ればいいと思うんです。そんだけのことって思うんです。
引用返信 削除キー/
■1958 / inTopicNo.5)  説明
□投稿者/ M -(2004/12/06(Mon) 01:45:29)
    2004/12/06(Mon) 04:32:20 編集(投稿者)

    > Mさん、お名前を出して申し訳ありませんが。糾弾しようとして書くのではありません。
    > 言いっぱなしで、明らかにここに集まる人間達を分析するような投稿を
    > 見つけてからです。確か、ACにも色々ある、操作型とか、防御型とか
    > そんなような書き込みでした。それと今回もギャングやお姫様といった形で
    > ここの人間を分析、批判していると思える書き込みを見ました。
    > 私の勝手な思い込みでしたら申し訳ありませんが、ここの人への批判に思いました。

    ええ、夕実さんの勝手な思い込みです。お姫様やギャング, etc.は、自分の職場の女性達のことです。疑われるなら、一人一人の事細かな性格と仕事の内容とこれまで起った問題まで上げましょうか? ここで起ったことを刺激として、人間関係を分析(=理解)しますよ。共感であれ、トラブルであれ。私にとっては、そのための掲示板です。掲示板から、学んだことを現実に生かすため。

    この掲示板に、お姫様やギャングがいると、夕実さんが思われるなら、それは、夕実さんの心の方を映しています。そこまでは責任取れません。それは、あなたの問題です。

    『お姫様。ギャング。ストリートガール。おっかさんx2。永遠の末っ子。ユダヤの母。控えめぶりっ子の自己中。プロ。権力者』

    ついでに、誰のことをお姫様で、誰をギャングだ、他の比喩と思うのか、思いえるのか、私の方が聞きたいですね?

    糾弾ではないと前置きがありますが、これを糾弾以外の何と理解すれば宜しいですか? 糾弾することを責めているのではありません。糾弾するなら、糾弾とはっきり認識した上でやって下さい。
引用返信 削除キー/
■1970 / inTopicNo.6)  Mさんへ
□投稿者/ 夕実 -(2004/12/06(Mon) 07:06:42)
    勝手な思い込みで大変失礼致しました。申し訳ありませんでした。謝罪します。
    糾弾しましたね、言い訳は見苦しいです。この点についても謝罪します。
    感情的な時は発言しないことが肝心かもしれまんせん。頭を冷やします。
    改めて申し訳ありませんでした。
引用返信 削除キー/
■1976 / inTopicNo.7)  夕実さんへ
□投稿者/ M -(2004/12/06(Mon) 11:19:15)
    ルールを破って持ち出すなら、検証に検証を重ねて、確信に至った上でね。そうではないと、あなたや他の人達が延々と繰り返している主張と、自己矛盾しますよ。

    では、またお話して下さい。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -