1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ10 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1614 / inTopicNo.1)  (フラバ注)これから.......
  
□投稿者/ ロヴィン -(2004/11/10(Wed) 13:38:20)
    こんにちは。これからどうしようと考えていたらまた鬱が
    ぶり返してきました。

    No1343(フラバ)で相談させて頂き,先日経過報告として
    兄が鬱を罹患した,というところまで書かせて頂きました。

    なんだか私の被害者意識が強いせいか,兄に対する憎しみが
    メラメラをこみ上げてきました。

    と同時に,兄がストレスを爆発さえる危険性は今のところ
    ないと思います。カウンセリングの受診も検討している
    ようです。

    先日、兄弟間でのACの話しが出ていましたが、勿論
    私もまだACに関して述べようとは思っていません。

    私は兄に何を言えばよいのでしょうか?
    (取り留めなくすみません)
引用返信 削除キー/
■1616 / inTopicNo.2)  Re[1]: (フラバ注)これから.......
□投稿者/ はにゃ〜ん -(2004/11/10(Wed) 15:26:20)
    >私は兄に何を言えばよいのでしょうか?
    >(取り留めなくすみません)

    兄に対する憎しみが消えない内は、何も言わない方がいい思いますよ。
    それに、自分自身のACの問題もクリアーされない限り、きちんとした話し合いは
    難しいと思いますから、、。

    ロヴィンさん、自分自身だけじゃなく、お兄さんの20年以上に渡る積もりに積もった
    複雑な感情を受け止められる余裕が今の時点でありますか?

    家族の中で兄という立場を相手の身になって冷静に考えてあげられない限り、
    兄弟の確執というのは解消されないと思います。

    自分もロヴィンさんと同じ兄弟の確執を持った一人として発言してみました。では〜。。

引用返信 削除キー/
■1618 / inTopicNo.3)  Re[1]: (フラバ注)これから.......
□投稿者/ まる -(2004/11/10(Wed) 17:00:30)
    No1614に返信(ロヴィンさんの記事)
    ロヴィンさん、お久しぶりです。ご様子は拝見していたのですが...。

    > こんにちは。これからどうしようと考えていたらまた鬱が
    > ぶり返してきました。
    心配です。
     ロヴィンさんご自身の問題解決に、少しはマシな(すみません)家庭環境が必要なのでしょうか。
     責任感がお強い方だろうか、何かせずには居られないやさしさをお持ちなのだろうかと、感じているのですが、ロヴィンさん御自身が弱っておられる状態で、事態を善導することがどこまで可能なのでしょうか?
     そして、良し悪しや使命感ではなく、今のロヴィンさんが、心の底から、欲してらっしゃることなのですか?

     被害者意識でも、勘違いでも、何であっても、ロヴィンさんが感じていることのほうが、大切なことだと思います。

     不安定な心身状態を、綱渡りのように浮かばせておくために、見えない闘いを続ける(勘違いでしたら、申し訳ないです)事は、思いのほか気力、精神力を消耗してしまいます。
     どうか、御自身を大切になさってください。

    > 私は兄に何を言えばよいのでしょうか?
     私事ですが、夫の問題に対して、参考になりそうな本を、読むことを期待せず、置いておいたことが、多少役立ちました。それ以上の努力をすると「これも、あれもだめ?」と、役立たず気分になってしまうので...。

    御家族の問題が、ロヴィンさんをできるだけ煩わせることがないように、と、想っています。

     ご飯、食べてますか^^
引用返信 削除キー/
■1619 / inTopicNo.4)  Re[2]: (フラバ注)これから.......
□投稿者/ まる -(2004/11/10(Wed) 17:02:07)
    No1618に返信(まるさんの記事)
    > ■No1614に返信(ロヴィンさんの記事)
    > ロヴィンさん、お久しぶりです。ご様子は拝見していたのですが...。
    >
    >>こんにちは。これからどうしようと考えていたらまた鬱が
    >>ぶり返してきました。
    > 心配です。
    >  ロヴィンさんご自身の問題解決に、少しはマシな(すみません)家庭環境が必要なのでしょうか。
    >  責任感がお強い方だろうか、何かせずには居られないやさしさをお持ちなのだろうかと、感じているのですが、ロヴィンさん御自身が弱っておられる状態で、事態を善導することがどこまで可能なのでしょうか?
    >  そして、良し悪しや使命感ではなく、今のロヴィンさんが、心の底から、欲してらっしゃることなのですか?
    >
    >  被害者意識でも、勘違いでも、何であっても、ロヴィンさんが感じていることのほうが、大切なことだと思います。
    >
    >  不安定な心身状態を、綱渡りのように浮かばせておくために、見えない闘いを続ける(勘違いでしたら、申し訳ないです)事は、思いのほか気力、精神力を消耗してしまいます。
    >  どうか、御自身を大切になさってください。
    >
    >>私は兄に何を言えばよいのでしょうか?
    >  私事ですが、夫の問題に対して、参考になりそうな本を、読むことを期待せず、置いておいたことが、多少役立ちました。それ以上の努力をすると「これも、あれもだめ?」と、役立たず気分になってしまうので...。
    >
    > 御家族の問題が、ロヴィンさんをできるだけ煩わせることがないように、と、想っています。
    >
    >  ご飯、食べてますか^^
引用返信 削除キー/
■1620 / inTopicNo.5)  ごめんなさい。ミスです。
□投稿者/ まる -(2004/11/10(Wed) 17:07:10)
    文字色訂正しようとしたのですが...
     ほんと、ドジ。失礼しました。

    無理しないでくださいね、ロヴィンさん^^
引用返信 削除キー/
■1622 / inTopicNo.6)  ロヴィンさんへ
□投稿者/ ひこうき -(2004/11/10(Wed) 19:31:21)
    はじめまして

    私は今日、風邪をひいて一日おふとんの中ですごしました。
    頭がふんわりしています。
    なので参考までにしてください。

    今回のロヴィンさんの書き込みを読んで、私はお兄さんがカウンセリングの受診も検討しているなど、
    事態は好転しているように感じます。
    長い年月に色んな事があったのですから、憎しみという感情や、ウツになったりすることは
    とても自然なことだとおもいます。(今はとても辛いでしょうね・・・)

    もし私だったら・・ということで考えてみました。
    (私は一人っ子なので、兄弟のバランスなど分からないのですけど。)

    複雑な気持ちでいる時は、私は黙ってしまいます。
    時間が経つ事で気持ちが静まってきて、方向性が定まると思います。
    それはけっこう長い時間がかかりますけど、それから話しても遅くはないとおもいます。

    時間がたつ事でお兄さんも少しづつ変わっていくでしょうし
    お兄さんの変化をなんとなく見守っていくのもいいようにおもいます。
    ”今、これを伝えたい”っていうタイミングってきっとあると思うんですよ・・。


     
引用返信 削除キー/
■1623 / inTopicNo.7)  申し訳ありませんがまとめてレスさせて下さい
□投稿者/ ロヴィン -(2004/11/10(Wed) 21:59:13)
    学校から帰ってきたら,たくさんの御返事が返ってきて本当に
    嬉しかったです。改めてこの場所と,そしてこの場所にいる
    みなさんに感謝です。

    >はにゃ〜んさん
     こんばんは。初めまして。
     確かに憎しみがこもった状態では何かを伝えたくても憎しみも一緒に伝わってしまうか もしれませんね。また兄の立場に立って,ということでしたが,確かに今の私には,で きないと思います。それから親から受けた虐待の程度も,兄の方が断然,強かったと, 個人的には考えているので,もし今,兄がACを自覚したら,かなり危険だな,という感 じはします。ましてや,それを私から告げようものなら...と言う感じはありますね。 少し客観的になれました。 ありがとうございました。

    >まるさん
     本心かどうか,と聞かれると少し答えに窮するのですが...
     前にも書かせていただいたのですが,私はやはり兄に対して一番強い感情は罪悪感なん です。だから,たまにその罪悪感を伝えたい衝動に駆られるんです。その罪悪感という のは(これは書きましたっけ?)過去に兄のお金を盗ったこととかなんですけど。後, 男兄弟の方なら分かると思うんですが,エ○本とか,ビデオって兄弟のを勝手に見ると
     思うんですが,私はそういう行為さえも,それこそものすごい罪悪感を感じてしまうの です(罪悪感を感じつつも,今でもやってしまうのです。お金は盗っていませんが)。

     なぜ,そこまで罪悪感を感じるのか,自分でもよく分かりません。上述したことを兄に
     謝ってしまえばラクになるのかな?とか考えるんですが,それも恐い,というか気まず くてできなくなってしまうんです。部屋が隣りなので,尚更そういうことが気になって
     酷い時だと一ヶ月も,そんなこと考え詰めになるんです。異常ですよね?

     鬱の原因はそこかもしれないです。外に出ていると何も感じないんですが,家に帰って くると,また考え込んでしまう,という...

     母親からは,昔から何かにつけて「そんなことすると罰が当たるんだ」とか「それは人 間の恥だ」とか言われてきました。私が人一倍,萎縮しやすいのは,そういうのも,あ るかもしれないんですが。でも,同時に兄に対しては「謝ってたまるか」という下らな いプライドもあります。なので,私の回復は,兄との関係を良くするところに鍵がある のかな?とは考えているんですが。
      
     10月の間は,御飯も自室で食べて,なんて生活もしていたのですが,だんだん,そうい う冷戦にも耐えられなくなって,今は父とはやや距離置き気味です。 

     長すぎてごめんなさい。御返事ありがとうございました。

    >ひこうきさん
     兄の状態は確かに好転しています。 
     前は家の中でも,何か投げつけたり,で本当に恐かったです。
     今は休職して,手付かずだった部屋の整理や,それから買い物してきたりと
     大分,リラックスしてるみたいです。その部分は,私は本当に尊重したいです。

     鬱と診断されてから,すぐに会社に休職届けを出したみたいだったので,やはり
     相当,疲弊していたんだな,という感じです。

     私は,兄は直して欲しい行動とかがあるんですが,今は言わない方がいいん
     でしょうか? 今だったら,という感じはあるんです。今だったら,前みたいに
     逆ギレされたり,撥ね付けたりしないんだろうな?という雰囲気はあるんです。
     でも結構細かいことだから大目に見てあげたい気もするし,トータルで見れば
     兄はすごいいい方向にいっているので,そこを評価(というと偉そうですが)
     したいな,という気持ちもあり,もうごちゃごちゃですね。
     ありがとうございました。
     
     
     と,ここまで書いて,結局,私が兄と関わるというか理解し合いたいというのは
     私のエゴなんです。だから,尚更自己嫌悪なんです。 

     鬱がぶり返したのは,一昨日なんですが,急に決意めいたことを
     思いついてしまって。「今週から自助会いくぞ」って決めたんです。
     (9月に初参加してから,調子が悪くていけなかったので)
     
     今まで,自助会に行って,トラウマと向き合うのが恐かったのです。
     過去の共依存の関係とかの記憶なのですが。それを,そろそろ,
     もう一回やろうかな,と思っていたら,また鬱が来てしまいました。
     過食もです。長々とすみませんでした。もしここまで読んでくださって
     いたら,本当にありがとうございます。
      


     
     
引用返信 削除キー/
■1629 / inTopicNo.8)  *疑って読んでください*
□投稿者/ ひこうき -(2004/11/11(Thu) 17:25:06)
    2004/11/11(Thu) 17:42:41 編集(投稿者)


    ロヴィンさんへ

    こんにちは。

    一通り読んだ印象を書いてみますね。
    これはネットの向こうにいる私が受けた印象にすぎませんから、
    疑って読むようにしてください。

    お兄さんが好転しているとのことで、
    ロヴィンさんも「お兄さんとの和解を考えたい。」と、
    少しは希望が持てそうだと感じているんでしょうか・・?

    私は、お兄さんは自室という殻の中で、長年、苦闘(?)なさってきて、
    お兄さんの気持ちの整理(=部屋の整理)をして、
    気持ちが少し前向きに外向きになりかけた(=買い物・カウンセリングを検討)
    ところなのかなぁ・・?なんて思いました。(←疑って)

    そうだとすれば・・
    もし私がお兄さんだったら、今は必死で平気そうに見せ掛けても、
    でも内心は外に出ていくのはかなり怖いと思います。
    そういう時は、私だったら周りの人にはしらんぷりしててほしいです。(*^-^*)
    もし私がここで痛い目にあったら、また自室という殻のなかに閉じこもりたいと思うかもしれません。
    もしロヴィンさんだったら、どう思うでしょう?
    でも私は兄弟の距離の取り方がわからないので、ここは踏み込んでもいい場面なのかもしれませんが・・?

    >  と,ここまで書いて,結局,私が兄と関わるというか理解し合いたいというのは
    >  私のエゴなんです。だから,尚更自己嫌悪なんです。 

    それがエゴかエゴじゃないか?という線引きは私には分からないですけど、
    お兄さんも同じ思いを持っていらっしゃる可能性はゼロではないと思います。

    私はロヴィンさんが、ご自分の気持ちの整理がまだできていないような印象を受けました。
    以前カウンセリングをこちらで薦められていらっしゃいましたが、行ってみましたか?
    (自助会もいいのでしょうけれど)

    ロヴィンさんも良い方向に変わっていくでしょうし、
    お兄さんも良い方向にこれから変わっていかれるのではないでしょうか?
    私はそんな気がします。




引用返信 削除キー/
■1630 / inTopicNo.9)  ひこうきさん,度々ありがとうございます
□投稿者/ ロヴィン -(2004/11/11(Thu) 18:13:07)
    こんばんは。なんだか,思っていたことを代弁してくださったようで
    とても救われた気持ちです。

    そうなんです。私の方としては和解に希望が見えてきた感じなのです。
    でも兄の気持ちまで全然気が回っていませんでした。
    疑って読んで下さいとのことでしたが,私の方の気持ちとしては
    ひこうきさんの仰っていることに大分近いです。兄はというと...

    兄は,今日は部屋の窓拭きまでしてました。
    ここ10年ぐらいそんな姿を見たことがありませんでした。

    私が病院を紹介したこともあって,最近少し話すのですが
    「カウンセリングってどんな風なんだ?」とか聴いて来ますね。
    私の予想では,多分,カウンセリングを受けて自分の問題点
    (それは私にはわかりませんが)を修正したがっている風に
    見えました。

    というのも,初めて病院に行った日,私に「(家でやってい
    たのと同じように)職場でも,かんしゃく起こすようになっ
    ちゃって...」とこぼしてきたのです。

    彼の怒りの原因は私には断定できませんが,彼は,なんとか
    上手く怒りの処理の仕方を身につけよう,としてるのでは?

    とここまでが,邪推ですが私の考えです。

    ひこうきさんが,兄は平然と振る舞っているように見えても
    内心は葛藤の渦が巻いているかもしれない,というような
    事を仰っていましたが,それと全く同じことを,私も
    最初は考えていたんです!!すっかり忘れていました。
    和解のことばかり考えていて...

    家族で,鬱病の患者が2人目だから,そして兄という
    立場だから,弱い面を見せれない,なんてことも
    あるのかもしれないですね。

    私の方はカウンセリングは2回受けて,その時は
    家族のことよりは,自分の過去の共依存の癖とか
    そういった話しだけで終わってしまっていて...
    先週の金曜に3回目だったのですが,風邪でお休みしました。
    来週にあるので,その時まで,今の気持ちは上手く
    保留しておこうと思います。

    自助会は9月以来,時間が合わずに参加していなかったの
    ですが,最近別のところで見つけたので,そのうち
    行ってみます。

    焦りん坊(こんな言葉はないですね)で,お騒がせしました。

    自分がはじめて鬱病になった時の気持ちを思い出しながら
    兄の気持ちを尊重しつつ,様子を見てみます。

    本当にありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■1632 / inTopicNo.10)  Re[4]: ひこうきさん,度々ありがとうございます
□投稿者/ ひこうき -(2004/11/11(Thu) 18:42:02)
    > 兄は,今日は部屋の窓拭きまでしてました。
    > ここ10年ぐらいそんな姿を見たことがありませんでした。

    おぉ!!!いい話だ! なんだか私まで嬉しくなっちゃうなぁ〜。
    私も窓ふきしようかナ♪

    ではでは。
引用返信 削除キー/
■1640 / inTopicNo.11)  良い感じ
□投稿者/ M -(2004/11/12(Fri) 17:17:04)
    > 兄は,今日は部屋の窓拭きまでしてました。
    > ここ10年ぐらいそんな姿を見たことがありませんでした。
    >
    > 私が病院を紹介したこともあって,最近少し話すのですが
    > 「カウンセリングってどんな風なんだ?」とか聴いて来ますね。
    >
    > というのも,初めて病院に行った日,私に「(家でやってい
    > たのと同じように)職場でも,かんしゃく起こすようになっ
    > ちゃって...」とこぼしてきたのです。

    ものすご〜く良い感じですね〜。いづれ、いい関係に落ち着きそうですね。
引用返信 削除キー/
■1645 / inTopicNo.12)  Re[1]: あたしの弟フラバ注意
□投稿者/ 真理子 -(2004/11/13(Sat) 00:37:00)
    ロヴィンさんへ
    もう終わったスレッドかもしれないけれど
    ひとこと書かせてね。
    あたしの弟はACで、病気で、自殺したの。
    あたしは彼を病院に連れて行ったり必死だったの。
    でも死んでしまった。
    あなたのお兄様にできることはないのかもしれない。
    でも兄弟が死んでいく悲しみをあなたが味わわなくて済みますように。
引用返信 削除キー/
■1651 / inTopicNo.13)  Mさんへ
□投稿者/ ロヴィン -(2004/11/13(Sat) 08:49:49)
    Mさん,おはようございます。御久しぶりです。

    確かに今はMさんの仰る通り良い感じなのかもしれないです。
    それは兄単体で見れば,(以前のように怒りをぶちまける状況よりは)
    数段,良い状態なのかもしれないです。

    しかし,私自身はどれだけ変われているのかな,というと
    まだまだ疑問が残るところです。私は1人で分析し過ぎる
    クセがあるので,(インターネットも良いのですが)
    やはり自助会に出て目の前にいる人に,自分の窮状を
    聴いて貰い,あるいは私も,家族の問題に悩む人と
    もっと交流を持ち,自分の精神的な後ろ盾を作って
    いかなければ,と考えています。まだまだ精神的には
    脆弱です。

    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■1652 / inTopicNo.14)  真理子さんへ
□投稿者/ ロヴィン -(2004/11/13(Sat) 08:54:55)
    おはようございます。以前,雑談BBSでお会いしましたね。

    大変,辛い記憶を甦らせてまでお話しして
    くださってありがとうございます。

    真理子さんの御気持ちを胸に
    良い兄弟,家族関係を築いていきたいと
    思います。

    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -