1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■83 / inTopicNo.1)  好きだった人のこと
  
□投稿者/ もで [MAIL] -(2004/01/27(Tue) 22:14:05)
    今はダンナも子供もいる22歳ですが、昨日、高校時代に好きだった人の夢を見ました。
    その人のことは、高校三年間ずーーっと好きだったけど、友達も同じ人のことが好きでした。
    先にその子に、「彼が好き」と相談されてしまい、私は自分の気持ちを抑えてその子を応援する側を選んでしまいました。

    結局友達は彼にフラれてしまったけど、告白はできた。
    私だけ宙ぶらりんで気持ちも伝えられないまま、彼は県外の大学へ。

    そんな彼が、夢の中に出てきて「最初に見たときから好きだった」と私に言うんです。
    冷静に考えてみれば、彼女もいた時期あるしそんな事ありえないんだけど。夢なのでちょっと理想化(笑)
    私と友達&彼は同じクラブで、友達は「あの人はぜったいもでの事が好きだって」とかあきらめ半分に言うし、実際その子よりも私のほうが彼と仲がよかったので、どこか捨てきれない想いがくすぶっています。

    返事なんかいらないから、いっそ昔の想いをぶちまけたい。すっきりしたい。そう思うけど、現在その彼と連絡をとってる人がいなくて、どうにもなりません。
    不倫とかそういう願望はこれっぽっちもない。けれど、その彼が度々、夢に出てくるたび、数日間その人のことで頭がいっぱいになって、なんだかダンナにも愛情を感じられず、申し訳ない気分になるんです。

    この想いは時間が解決してくれるものじゃない気がする。
    すごくソワソワして落ち着かない。いい解決法はないでしょうか?

引用返信 削除キー/
■106 / inTopicNo.2)  Re[1]: 好きだった人のこと
□投稿者/ りりー -(2004/02/01(Sun) 00:52:22)
    No83に返信(もでさんの記事)

    もでさん、はじめまして。
    最初にお詫びしたいのですが、解決法はわからずアドバイスさせていただくことも
    今の私にはできないのです。なのにこうしてレスすることをお許し下さいね。

    私は29才のとき、昔好きだった人に会いたくてたまらなくなり、連絡を取って会いました。
    彼の仲の良かった友達に連絡をくれるように頼みました。
    (怪しまれないように嘘の言い訳を用意して)
    それで実際に会えたわけなんですけど…。
    会うこと自体は彼もすごく喜んでくれて楽しかったです。

    ただ、未完結の気持ちが動いてしまったんです。
    16才の私が一人歩きを始めたような感じでした。
    その時私には同棲していた人がいたんですが、その想いが元で別れました。
    罪悪感で顔を見るのも辛くなってしまったんです。
    そのことは後悔していないんですよ。

    今思うことは、会って良かった部分とそうでない部分があったということ。
    助かったのは、彼が回りの人に私と会ったことを変な風に言いふらさなかったこと。
    (本当のところはわからないのですが…)

    >この想いは時間が解決してくれるものじゃない気がする。
    すごくソワソワして落ち着かない。

    もでさんのこの想いに共感し、私事しかお話できないのですが
    思い切って書かせていただきました。
    力になれなくてすみません。m(_ _)m

引用返信 削除キー/
■108 / inTopicNo.3)  Re[2]: 好きだった人のこと
□投稿者/ もで [MAIL] -(2004/02/02(Mon) 01:05:09)
    No106に返信(りりーさんの記事)
    りりーさん、お返事ありがとうございます!すごく嬉しいです。
    レスがつかないので「私はとんでもなく間違ったことを書き込んでしまったんだろうか…」なんて思い悩んでいて、危うく上の記事を書き込んだときの、正直な気持ちまで捨て去るところでした。

    りりーさんは、どんな理由で会いたいって友達に伝えたんですか?
    私の場合は、私の男友達ほとんどが、その同じ彼を好きだった子の友達でもあり、その子が他の人に相談しまくっていた(と思われる)ために、きっと本人以外にはバレバレです。
    なので、本当の理由は別に告げてもいいんだけど、「コイツ22になってダンナ&子持ちのくせにまだそんなこと言ってんの?」って思われるのが、ちょっぴり怖かったりします…

    それと、彼には告白できましたか?
    私のいちばんのネックになっているのは、「あの子ばっかり先回りして、ちゃっかり自分の気持ちを伝えてるのに、自分は中途半端なまま」っていう所にあります。たぶん告白できた友人に並々ならない嫉妬心を抱いてるんだと思います。
    だから私は、まず「自分の口で告白すること」その次に「彼の口から返事をもらうこと」ができれば、過去のことだし、結果はどうあれ満足できるような気がします。その過去のことが消火しきれずに、くすぶってるのが問題な気がするんです。

    …やっぱりスッキリしたいなら、なりふり構わずアテを見つけて、本人に辿り着くしかないんでしょうね。
引用返信 削除キー/
■109 / inTopicNo.4)  Re[3]: 好きだった人のこと
□投稿者/ りりー -(2004/02/02(Mon) 02:53:05)
    No108に返信(もでさんの記事)
    > ■No106に返信(りりーさんの記事)
    > りりーさん、お返事ありがとうございます!すごく嬉しいです。

    もでさん、こちらこそありがとうございます。
    もでさんのカキコがなかったら、私も素直な気持ちを認められないところでした。

    > りりーさんは、どんな理由で会いたいって友達に伝えたんですか?

    私は彼の仕事内容を知っていたので、「知人がその仕事に就くために情報を求めている」
    といったものでした。会っても嘘だとは言いませんでした。
    自然と昔話になって、好きだったと伝えました。

    > 私の場合は、私の男友達ほとんどが、その同じ彼を好きだった子の友達でもあり、その子が他の人に相談しまくっていた(と思われる)ために、きっと本人以外にはバレバレです。 なので、本当の理由は別に告げてもいいんだけど、「コイツ22になってダンナ&子持ちのくせにまだそんなこと言ってんの?」って思われるのが、ちょっぴり怖かったりします…

    そうですよね。すごく怖いと思います。リスクは伴うと思います。
    もし、彼がまわりの人にあることないこと喋っていたら、私の自尊心はズタズタになっていたと思います。

    > 私のいちばんのネックになっているのは、「あの子ばっかり先回りして、ちゃっかり自分の気持ちを伝えてるのに、自分は中途半端なまま」っていう所にあります。たぶん告白できた友人に並々ならない嫉妬心を抱いてるんだと思います。
    > だから私は、まず「自分の口で告白すること」その次に「彼の口から返事をもらうこと」ができれば、過去のことだし、結果はどうあれ満足できるような気がします。その過去のことが消火しきれずに、くすぶってるのが問題な気がするんです。

    自分の気持ちを隠して、お友達を応援したもでさん、しんどかったでしょうね。
    そうせざるをえなかったもでさんの気持ち、優しいですね。
    でも、辛かったのではないでしょうか…

    私が彼に告白できなかったのは、同じクラスの一部の男子が彼の貧しい生活を指摘し
    バカにしていたことがあったのです。そのことを振り払ってまで告白する強さがなかった。私も笑われるのではないか、と怖かった。
    彼のことを好きという気持ちを何度も消そうとしていました。
    このことは大人の彼には伝えていません。私自身が忘れていたことです…

    > …やっぱりスッキリしたいなら、なりふり構わずアテを見つけて、本人に辿り着くしかないんでしょうね。

    これには本当になんとお答えして良いのかわからないのですが、
    今、心に引っかかるのは、もでさんのおっしゃるように、
    『いちばんのネックになっている友達』のことです。

    提案なのですが、いちばんのネックについてもう少し考えてみませんか?!
    肝心の彼のことを横に置いて、勝手に本題をすりかえて申し訳ありません。
    お友達との関係で思い出したくないことや、感じたくないことがあれば
    決して無理しないで下さいね。
    お門違いなレスで気分を害されるのではと不安ではありますが、思い切って送信します。
引用返信 削除キー/
■110 / inTopicNo.5)  「ネック」である友人について
□投稿者/ もで [MAIL] -(2004/02/02(Mon) 04:14:14)
    No109に返信(りりーさんの記事)

    りりーさん、こんにちは。温かいお返事ありがとう。
    その友人とは、なんと今も友達関係でいます。

    でも正直、私は彼女の事が嫌いなんです。たぶん、彼女もACなんじゃないかと思います。似すぎてて嫌いなんですね。
    どちらかというと、彼女は「外へ出る」ACで、私が「内に籠る」ACっていう気がします。彼女は常に遊びかバイトか、その他用事を詰め込んで動き回る人で、ヒマそうにしてるのを見たことがありません。
    彼女といると楽しい。でも、他に何もない。深みというか、彼女「らしさ」がないんです。私も彼女から見たらそういう人間かもしれない。

    私が特に嫌だった彼女の部分は、面倒なことはすべて人まかせな所。消臭スプレー(体育の後は必須!!)やあぶらとり紙、リップや辞書は人から借りて当然のもの。
    たまたま同じ委員になって、担任に用事があった時、「先生」と声をかけるのは彼女のくせに、用件を言うとなると「なんだったっけ、ねえ」と私に言わせようと押し付ける。
    トイレは絶対に複数人で。
    何かちょっとでも気になる噂を聞くと、「もうやだ、もう○○くん諦める」が口癖。
    私だったらそんなことで諦めようなんて思わないのに。

    そんな人だから、私は余計に彼女を心から応援できなかった。
    それに私も本気で彼のことが好きだったから、単に近付きたい一心で、一緒にいる彼女のことを忘れて彼にしょっちゅう話し掛けていました。

    その様子を見て彼女も、私に毎日キツイ言葉を浴びせるようになりました。
    これはたまんなかったです…なんせ毎日一緒に行動してるから。
    その時は彼女が嫉妬してるなんて自覚なくて「なんだコイツ…やっぱりコイツには彼を取られたくない」って強く思うだけでした。

    その行動のナゾが解けたのは、仲のいい友達四人で卒業旅行に行った夜でした。その時初めて、彼女に彼が好きだったことを打ち明けました。
    二人で一緒に、暴露しながらワンワン泣きました。
    側にいた、私が一番信頼している友達に「なんで相談してくれんかったん?」って怒られました。でも板ばさみの辛さをとても良く知ってるから、先に彼女に相談を受けていたその友達を、苦しめたくなかった。

    今はお互い、彼のことは口に出さない(ようにしている??)ですが、彼女は違う人との依存的な恋愛から抜け出せない様子です。浮気されても、嘘つかれても、「あたしが助けてあげなきゃ」って思ってしまうんだそうです。
    これも昔、私が感じたことのある気持ちです。
    とりあえず、彼女といると楽しいのは確か。これだけは変わりませんが、私が彼女を信頼しきれるのは不可能に近いと思います。

    長くなってしまいましたが、これが彼女に対する正直な気持ちです。
    読んでくださってありがとう。
引用返信 削除キー/
■111 / inTopicNo.6)  Re[5]: 「ネック」である友人について
□投稿者/ りりー -(2004/02/02(Mon) 22:52:46)
    2004/02/02(Mon) 22:53:49 編集(投稿者)

    No110に返信(もでさんの記事)
    > ■No109に返信(りりーさんの記事)

    もでさん、こんばんは。
    そうですか、彼が好きだという気持ちを当時お友達に打ち明けていらしたんですね。

    今彼に気持ちを伝えたいということは、
    友達に気持ちを隠していたことが原因なのかな…それなら友達に「私も好きだったのよ」って言ってみたらスッキリするかなぁ。
    そんなことを感じていました。

    その友達に対する感情ももでさんは冷静に受け止めておられるし、
    嫌いな部分も一緒にいると楽しいという部分も認めてるんですね。
    良い部分を認めて付き合いができるということ、素晴らしいと思います。
    もしこの先、その友達と付き合いをなくす選択をされても
    それはそれでいいと思います。

    今も彼に会いたいという気持ちが強く
    彼への告白することで、もでさんの中の高校生のもでさんが成長できるなら
    私は応援したい気持ちです。

    友達のことが大切だと思うなら、彼に過去の想いを告げたいとは思われなかったでしょうから…。

    となると、次のネックは居場所がわからないことになりそうですね。(困)
    (すごく回り道させてしまいました。重ね重ねすみません…。)

引用返信 削除キー/
■112 / inTopicNo.7)  Re[6]: 「ネック」である友人について
□投稿者/ もで [MAIL] -(2004/02/03(Tue) 17:28:19)
    No111に返信(りりーさんの記事)
    りりーさん、こんにちは。

    > 友達のことが大切だと思うなら、彼に過去の想いを告げたいとは思われなかったでしょうから…。

    そうですね、正直なところ、「うさぎと亀」状態なんだと思います。
    誰から見ても私と彼の方が仲が良く、「アンタみたいに、何もしないで見てるだけじゃダメなんだよっ」っていう彼女に対する優越感は確かにありました。
    つまり彼女よりも自分のほうが一歩リードしてる感じは、それまで常にあったのに、いきなりそれをひっくり返されたっていうのがかなりショックでした。
    私は、彼女を応援する振りをして、裏で彼女の思い通りにいかないように操作していたんだと思います。「友達のために自分を犠牲にする、いい人」を演じながら。
    なんだか母の共依存に共通するところがあって、気持ち悪いけど事実です…

    今考えてみると「ACがACを操作する」っていう典型的なパターンだったのかもしれない…とかいろいろ考えてしまいますが…何かよく分かんなくなってきたな(笑)
    とにかく、りりーさんが自分の事のように、真剣に私の話を聞いてくれたことがすごく嬉しいです!
    もしかしたら、こうして冷静に自分の気持ちを考えたことで、何か変化があるかもしれません。
    ので、告白はもうちょっと待ってみようかな〜と思うようになりました。
    もしまた彼の夢を見てしまってどうにもならない感情に襲われたら、その時こそ行動に移してみようと思います。
    「友達にどう思われるかが怖い」っていう理由で逃げてるんではない、妙にすっきりした気分なので、たぶんいい変化が現れるとは思うんだけど。

    それもこれも、りりーさんのおかげです。親身になって話を聞いてくださって、ほんとうにありがとう!!
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -