1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■154 / inTopicNo.1)  生きる意味って?
  
□投稿者/ フランソワ―ズ [MAIL] -(2004/02/29(Sun) 23:17:22)
    生きている意味ですか...
    高校生の時、そればかり考えていましたっけ。それで、進路相談で修道院に行きたいといって、先生を怒らせてしまいました。でも、本気だったんです。自分が何者なのか解からなかったんですね。今もですけど。
    意味がないと駄目ですか?今此処にこうしているだけでは駄目なんですか?自分の心の声に耳を傾けてみて。

    眠い?
    じゃあ寝よう。大好きな、ピンクのふわふわの毛布に包まって、好きなだけ....

    深い森の中の、一本の大きな木に抱きついて、私を解かって、って言ってもいいのよ、誰も聞いてないし。

    大好きなことのある自分を大好きッて思って...(これは現在の私の願望です)

    毎日毎日アイスクリ―ムだけ食べてもいいと思う、飽きるまで。

    人間は動物の一種だし、長い地球の歴史の中で、ある時発生して絶滅にいたる生物の中のひとつに過ぎません。生命が尽きる時が必ず来るし、氷河期の恐竜の生きてた意味なんて、誰が知りましょう。それこそ、‘神のみぞ知る’ですわ。

    ちっぽけでも無力でもいいじゃない?誰に迷惑かける訳じゃなし。

    あなたと知り合いじゃない私は、今現在あなたにとって意味がない存在です。こうして語りかけて初めて、あなたは私を認知し、私の存在は意味を為すのです。



引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -