Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 仕事・職場・過去ログ No.47
メッセージ数:940件

<940> アル ■2011年07月16日 土曜日 22時38分06秒
仕事を辞めて4ヶ月たつ。面接は5回。警備会社にしぼって受けている。
採用になっても仕事に就けないこともあった。そこは辞退したがそれまでに約2週間もかかってしまった。

今1件返事待ち。不採用の時はрネし。ここが受かるといいんだけどなあ。暑さのせいもあるけど、気持ち的に疲れてきた。

とある雑誌によると、社会人になってから20年ぐらいが勝負なのだそうだ。稼げる期間がのがそのくらいということ。自分のケースを考えた時、なるほどなと思った。

若いうちなら多少の失敗も許され、教えを乞うこともでき、期待もされ、賃金もいい。節約をして家を買うこともできるだろう。持ち家があれば家賃の心配もない(ただ老朽化してくるから修繕、建て直しとかの費用を考えておく必要はある)。物を覚える能力もあるから資格を取って将来を見据えて転職もできる。

あーあ、この雑誌を20歳の時に読んでればねー、こんなことになってなかったな。のんびりしすぎたな。自分のバカさ加減にはあきれる。
<939> sary ■2011年07月12日 火曜日 12時04分45秒
初めての了解です。
みなさん、素直に自分の気持ちを文章にされていて、
読んでいる私がすっきりします。
今は仕事を一時中段(の予定…)して、資格を取るために勉強中です。
この生活に入って約1か月半。
職場の人間関係に揉まれないことが、何より気持ちが楽です。
そして、自分を見つめ直せていて。
これから先は、どうなるのか心配で、不安で仕方ないけど…
<938> はあ〜 ■2011年06月17日 金曜日 01時12分52秒
どうしても、どうしてもうまくいかないのはなぜなんだろう?
私を理解してくれる人が同じ部門にいない。
しゃべってて楽な人はいるけど、その人も陰口言われてる。別にそんなに迷惑かけてる分けじゃあないのにね。暇だと陰口のターゲットにされる。
その人も私も。

ってゆーか、陰口いってるお前らより私、働いてるよ!何で文句あんの!
ホントっおかしいよ。あの職場!
もっと他人に優しくできないのかな〜やっぱ、人って怖い……

最近調子がよかったんだけど、久しぶりにくじけそう(泣)
<937> みけ ■2011年05月13日 金曜日 10時32分28秒
パソコンのことでやりとりをする元職場の友人。昨日の振り回しはすごかった。怒り、怒り。大学院に送ったアドレスにドットを入れ忘れたようだがレポートが送信できた。なぜ?と聞くから送信BOXでドットを確認したらといったら、送信BoXが小さすぎてドットが見えないと喚く。心配なら理由を書いてもう一回教授に送ったらといったも、ドットが見えないとパソコンは嫌だとまるで乳幼児の癇癪。このふりまわしにはうんざりしたイライラした怒りがでる。大学院行く前にパソコンの勉強しなよと言いたい。職場で正当な評価をされていないといつも彼女は怒っていた。本当に言いたいのはそれなんだろうな。大学院もその学問に興味があるというより、後輩が大学院を出たことばかりいうし、上司が理解してくれないという話をする。私が言ったある有名人の死については「テレビなんかみるの?」というバカにした声。ばかにした声。このわがままな小娘になんかつきあっていられるか。あー腹がたつ。父母とそっくり。私は本当に自分の廻りに怒り、皮肉、恐れで振り回す友人を置きやすい。やっぱり過去の人間関係が今この貴重な時間を壊してしまう。実家で行っていた両親の三角関係を続けている。あーこんなことに人生を使っていたなんてもったいない。くやしいやら、憎らしいやら。私は両親の世界観が入っているから、この友人と同じことをしていたんだな。情けない。しっかりと過去の怒り、憎しみ、恐怖を吐いていかないと。それと同時に今の人間関係のとり方、生き方についての変化。また過去以外の今の人間関係の沸き出てくる怒りをどんどん消化したいと思う。あーくやしい。くやしい。憎らしい。
<936> アル ■2011年04月09日 土曜日 00時22分23秒
仕事を辞め、今求職中。月給でもらえるような仕事ってなかなかないな。っていうよりか、自分に資格や経験といった物がなさすぎ。
それに「やりたいことがない」、これが大きい。学生の頃から見つからず今だ進路が決まっていない。もう40歳過ぎたんだけどね。
とりあえず今出来そうな事をやろうと思っていて、タイピングの速度を上げる練習、エクセルについての本を読んだりしている。パウンドケーキも簡単そうで4本も作ったがまだ満足のいく仕上がりにならない。あと気になっているのは英語と洋裁。
仕事をしていたとき、休日は家事をやるのでせいいっぱいでできなかった。
再就職に直結することはないけど何か見つかったらと思う。
<935> mike ■2011年02月28日 月曜日 14時16分57秒
3月31日に退職をします。今、40歳。専門職で公務員でした。安定していました。正直手放すことはすごく私を不安にします。でもあの空間は私には狭くて息苦しくてしょうがありません。出ることも不安。残ることも不安。他の職業で公務員として居残っている夢と、原家族に姿の見えない人が助けを求め、私はその中で寝ていて何も知らない様子で家族を眺めている夢を立て続けに見ました。今の私は原家族も仕事も手放すことを選択しています。それが不安で不安で揺れている自分がいます。戻ることは私には死を意味しますので進むしかありません。ここに気持ちを書かせてもらい少し楽になりました。
また書かせて下さい。
<934> アーネスト ■2010年12月13日 月曜日 01時09分14秒
正直、働くことはすごく怖い。一つは再発の恐れ、もう一つは働くこと自体への恐れ。
<933> t ■2010年12月04日 土曜日 16時21分28秒
仕事の面接に行っても、組織の力で不採用にされる。なんの為にホームヘルパー2級を取ったのか・・・
<932> アーネスト ■2010年11月28日 日曜日 23時47分16秒
まだ働いてもいないのに、フルタイムのことを考えるなんてやっぱり自分はどうかしている。そういった見通しは、まざ自分の病気が再発しないこと、そして仕事をしながらでも、自分のアディクションに手を出さないこと、そういった条件をクリアしながら、進んでいかないと。 先は長い。はっきり言って長い。自分が働くことは、たぶん、埋め合わせのこととかも入ってくると思う。
債権者に返す約束を取り付けて、働きながら返していかないと。
<931> はあ〜 ■2010年11月02日 火曜日 02時03分34秒
あたしの担当部署は、商品の回転が速い。必然的に品出しが多い。
でも、販売業なので、お客さまの接客が最優先だ。

接客を優先すると、いつまでたっても商品だしが終わらない。
→上司にやな顔される。
商品だしを優先する→お客様を無視いてると言われる。

そんな板ばさみで毎日過ごしている。
でも、同じ売り場担当の人はもっと理解してくれていいんじゃあない?
やっぱり見てるだけじゃあわからないのかな?

倉庫整理とかしたいのに、売り場あけると嫌な顔されて、でも“この売り場の
在庫場所は分かりにくい”とか言ってんじゃあないよ!
時間がないんだよ!もう物理的にむりなんだよお!

人をもう一人増やして欲しいな〜
パートなのにこんなに悩まなきゃあならないもんなんだね。
もう、誰に相談すればいいんだ!

もお〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
<930> K ■2010年10月20日 水曜日 14時19分17秒
頭の回転が速い部下
理論的に考えて話をしてくる部下

管理職だけど、管理の仕方が下手な私

そして上司は私を飛ばして部下と話を進める

どうして私がこのポジションなんだろう
私ここに居る意味あるのかな

苦しい

上司も部下も同年代そして同性
やり辛い

口に出さなくても顔に出てるよ
私を馬鹿にしている事が
<929> 泣き虫 ■2010年09月27日 月曜日 12時23分24秒
自分のミスで終わっていなかったくせに、わからないからと人に仕事を丸投げしてくる上司。
本当にいい加減にしてほしい。
安い時給でやっていてばかばかしくなる。
人生の勉強だと思って頑張るしかない。
ああいう人間にはならないでおこう。
<928> さよ ■2010年08月05日 木曜日 21時07分45秒
仕事、したくないなぁ。職場に行きたくない。鼻つまみ者になっているのは、自覚している。自分のせいだ。


以前のサブリーダーのやり方をみて、「なるほど」と思ったから真似をして作業していたら、パートリーダーに「手順通りに」と言われた。「誰かに教わったの?教わってもいないことやらないで」。「教わった」わけではないから、元通りにやっていたら、Aさんにサブリーダーのやり方を示され、「こっちの方がやりやすいでしょ。いいと思わないの?考えてやってよね」。


誰かの言うとおりに「動い」て、注意をされるのは「動いた自分」だ。かといって、どう「動い」たらいいのか、わからない。「無責任」という見方もあるらしいけれど、わからないんだ、本当に。


「もっと生きやすく…」。言われたのは、ずいぶん前だ。


何も言って欲しくないと願った。直接にはもう何も言われない。願いは叶っている。。。
<927> ☆ ■2010年07月31日 土曜日 23時42分35秒
仕事に関してはコンプレックス&恐怖症です。
仕事イコール怖いものと認識しています。
半年がいつも限界でした。
思い出すのも辛いです。
基礎ができてない人はやはり社会での適応はむずかしいと思いました。
でもこれからまた仕事しなければなりません。

<926> さよ ■2010年07月30日 金曜日 18時30分00秒
歪んでいる思考。


ずっと、働きたくないと思っていた。けれど、オトナになって働かなくてはならないことは当たり前だから、口には出さないでいた。働くのが正しいことだから、「学生でいたい」と正直に言った同級生に対して、自分が口にしたのは「そんなこといっちゃあダメ」みたいな、否定語だった。


あれから、十年。

高齢フリーターの自分は、相変わらず働きたくないでいる。職場では、「頼むから、がんばらなくていいから。間違えるんだから」と言われ。「できないんだから」とか「余計なことしなくていい」とか、働きたくないという願いが、叶っている。願いが叶うことは、喜ばしいこと。ありがたいこと、でなければならない。
<925> 泣き虫 ■2010年07月14日 水曜日 20時08分25秒
おしゃべりばかりして仕事がたまっているくせに、「忙しい」アピールをしているアイツ・・・後輩に甘えて手伝わせて、自分は自分の買い物のレシートの整理ですか・・・上司はわかっているのかいないのか・・・適当にやっている人が得をするのかな、やっぱり。今時「まじめ」な性格なんてくだらない人生を送るだけなのか・・・
<924> さよ ■2010年06月29日 火曜日 18時48分48秒
「『仕事』してない」
「『余計な』ことしないで」

「『考えて』動け」
「『仕事』なの!」


「『給料泥棒』だから働けません」。。。


「屁理屈」というんでしょうねぇ。ホンキなんですけど…(=_=;)
<923> アル ■2010年06月29日 火曜日 02時56分27秒
今の職場をやめなきゃな。
ここの仕事はもちろんちゃんとやればおもしろいだろう。
でも、色々な悪い条件が複雑にからまっていて私が経験した中では最悪の職場だ。
ボーナスのために今までガマンしてきた。
会社自体も行き詰ってきたようで規模を半分に減らすと社長が言っている。居残りたいとは思わない、もう、うんざりだ。
<922> くら ■2010年06月24日 木曜日 23時26分23秒
3人ぐらいの人としか毎日設定がない。
人は信用できない。
<921> ぺあ ■2010年06月23日 水曜日 14時10分26秒
職場が辛い。
 太った50歳の主婦と、もう一人の50歳の主婦が、私の世間知らずさを、あげつらうか、わらいのねたにしてくる。
「ありえなくない?」とか、みんなでにやにやしている。
 辛いのに、辛いと思えない。いつも、そう状態やうつの父の姿を、見ないふりして生きてきた、家庭で、いじめらたり、虫を耳の中に入れられても、誰にも言わずに、何にもない顔で生きてきた。過呼吸になっても、母も姉も誰ひとりこの世の人は知らなかった。
 なんともない顔で生きてきたから、どんなにいやなことされても、相手がかわいそうだから。。。という発想でしか生きられない。
 清掃業の人を汚いとかいうような、劣った人ばかりいる職場なのに、まだ平気まだ平気と思っている。
 ほんとは辞めたい、つらい。怖い。主婦の人のいつ始まるかわからない、怒りの暴発もにやにや笑いも、辛い。怖い。
 私は自分の感情をないようにふるまうのが大得意だ。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.