Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 仕事・職場・過去ログ No.27
メッセージ数:540件

<540> 秋 ■2006年09月13日 水曜日 18時51分46秒
ハローワークにいってきた。
旦那と相談していいとこあったら紹介を受けようかな。
ちょっと引きこもりだったからハローワークで一人汗かいてたし^^;
たくさん人いるとこ苦手なんだよな。
人間関係うまく作れないから、働くの不安だよ
会社の面接でもしACですとカミングアウトしたらどうなるのかな?
理解されないだろうな、逆になにか病気?と思われて採用されないかも。

結局壁を作ってひとりぽっちになってるのが今までの職場。
だから働くことが怖くなった。
いつも得をするのは要領がいい人。
損をするのはまじめで折れることができない私。
バカになれない私は本当のバカだ。
飲み会とかだいっきらい。
けど、断ってばかりいるといろいろあるし・・
仕事以外でかかわることしたくない、プライベートな問題は
聞くこともしないし聞かれるのも嫌だ。男にも女にも。
<539> とら ■2006年09月12日 火曜日 14時17分15秒
働くとしたら何をすれば良いか。肉体労働がいいのか。デスクワークは神経を使う。単純に体を動かす方が良いのかも知れない。まだ悩んでいる。自分の好きなことをしたい。パソコン関係の仕事をしたい。ホームページを作る仕事をしたい。でも設備がたりない。お金がかかる。だからできない。この現実を受け入れなければならない。苦しい。未練がある。
<538> とら ■2006年09月12日 火曜日 14時11分12秒
生活保護が長いせいか働くという感覚がわからない。生活保護は気楽だ。何もしないでもお金が入ってくる。額に汗して働いたのは2年半前だ。その苦しみを忘れている。どうしても働かなきゃならない。もうそんなじきになってきているようだ。生活保護が心苦しく感じる。体は元気だ。ひとふんばりするだけだ。なにか働こう。
<537> nanami ■2006年09月08日 金曜日 21時27分45秒
女は笑顔や気配り愛想が命。
男は会社をしょってたつ、女は逆らわずにアシスタントしてればいい。
女には権限はあたえない、会議は出る必要もない、その分作業の手を動かせ。
女にキャリア面談をする時間は無いので省略する。
男性は早く昇給させる、その分女は長年据え置き、気に食わなければ辞めろ。
結婚の予定はないの?
結婚しても会社を辞めないなら、子供を作るのは許さない。
残業はつけないのが美徳。有休はとらないのがあたりまえ。
上司に口答えしたら即左遷。

こんな風潮の会社に10年いてしまった。
なにがあってもニコニコする習慣がついていた。
トラブルの報告までスマイルざんまいだった。


結婚を機にやっと退職、派遣の仕事に切り替えた。
新しい勤務先は業界もがらっと変わり、
前にくらべたら、だいぶ柔軟で男尊女卑もない。

ところが、上司に理不尽な叱られかたをしたのをきっかけに、
自分で驚くほどの大逆ギレをしてしまった。
あとで我にかえって謝りまくる日々。

上司が何もいえなくなるまで、正論で叩きつぶす。
どの会社でもやるような、ちょっとしたズルいことや、
組織が上手く機能してない点、責任の所在がはっきりしない事柄など。
そこを探しては、とにかく責めまくってしまう。
今では2週に1度くらいの頻度で、この繰り返しになってしまった。
自分ではコントロールが効かないので、自分でも恐ろしい。

このキレるってのは、以前の会社で長年ガマンしてきた分がも出てるように思える。
今の会社のほうがずっとまともなのに、申し訳なさすぎて辞めようかと思う。
こんな状態だから、こちらが申し出なくても解雇されるだろう。

前の会社は”聞こえのいい”大手企業。
なにより親が気に入っていて、他の会社に転職したいといったとき、
「うちの親戚は全員超大手エリート企業勤務、有名な会社以外は許さない。
今のところを辞めたら、その歳で別の大手には入れない。
親戚中でバカにされるから、絶対辞めるな」という刷り込みがあった。

家族に波風たてたくなくて、母の顔をたてたくて、
ずっとガマンしたのが間違いだったのかな?
と今ごろ思った。
<536> 泣っく泣っく ■2006年09月08日 金曜日 07時30分51秒
さてこれからお仕事です。お陰さまで私の派遣先は忙しく年内は休日出勤多し!かな。
人間関係も周りに恵まれ冗談言いながらの良好さで自分は「暖かいもの」を感じるし、「孤立感・疎外感」は殆ど感じないので(自分が寂しさから逃げスリップしていなければの話ですが)、ほんとこれでボーナスさえ出りゃあたしゃ会社に何も言うことないです。マンデーブルーも全く感じないしね(麻痺?)。
そしてこの先10月、来月に派遣先工場内でライン組み換えがあり(確定)、噂だと今の班とかバラバラになってもう一度最初から?みたいなことがありえるのだが、特別「新たな人間関係構築」も私は気にしていない。それは周りを観ながらゆっくり溶け込む術を自分で覚えつつあるから(昔は一気に馴染もうとして私は失敗ばかりだった)。
まっ何事もこうして周りから健全なる術を学び取っていくしかないよね。そして安全かつ安心できる環境だから習得するのが早いのかもね。後はご想像にお任せします。
<535> 瀬名 ■2006年09月08日 金曜日 01時03分48秒
やりたい事など無い。いつか理想の仕事が・・・、そんなもんは無い。
俺はそう思う。自分の中に備わっている物はどこに行っても一生付いてくる。

仕事が変われば・・・。といつも思うがどこに行こうが嫌な奴はいるし、内に持ってるものはずっとつきまとう。
が、辞めたい。が、どこ行っても同じか・・・。
<534> ayako ■2006年09月05日 火曜日 21時09分38秒
むかつく、本当にむかつく!派遣で契約外の力仕事させられた上に腰悪くした。なのに派遣先から更新なしと言われた。自分から断るつもりだったから余計にむかつく。明日から行きたくない。腰悪くしたから暫く休みに外出も出来ない!安静にしなきゃ治らないから。訴えたい。派遣先を。派遣社員をバカにすんなよ。
<533> まーち ■2006年09月03日 日曜日 02時06分37秒
もう何度も転職してる。
今も会社を辞めたばかり。
辞める理由はいつも会社にあると思ってた。
「不正をしている人がいる」「休日出勤や残業量が違法に多い」「いじめ、セクハラ、パワハラ」・・・
でも、本当は違う理由があるってわかってきた。
確かに会社に問題はなかったわけじゃない。
問題が多い職場を選んでしまってたと思う。
だけど・・・・・・どの職場にも問題は必ずある。
辞めるほど・・の問題に感じてしまったのは、
「自分が認められないことへの焦り」「他人が自分を悪く言っているように思い込む」・・・といったこのからの「逃げ」だったと思う。
もう自分ができる仕事なんてないような気がする。
「人に負けたくない、自分が一番に認められたい」「親が納得してくれる職業につきたい」・・・こうゆう気持ちが消えない限りは。。。
同じコトを繰り返すだけだ。
私が変わらなくちゃいけない。

”本当にやりたいこと”今はぜんぜんわからない。
でも探してみようかな。
親のことも何もかも考えないで、自分が好きだからやりたい、幸せって感じられる仕事があるのかな。
もう職場や人のせいにして、仕事をやめたくない。
自分が納得できて、ほかの人とか気にならないようになりたい。
私は探す。私は天職を見つける。



<532> ねいろ ■2006年09月02日 土曜日 17時25分00秒
怒りを感じながら仕事をしていた。
理不尽な怒鳴られ方をしなければいけない。
矛盾している業務をこなすように命じられている。
意見を意見として受け入れられない。
何か言おうとすると黙れとさえぎられる。
都合の良い道具なのだと。
お気に入りには目をかけるけどその他は道具なんだと。
この状況は良くないなと思う。
私はここに居たら絶対ダメなるかもしれない。
それは私が育った家庭に似ているから。
だから感情を殺して業務をこなす。
生活の為でなかったらこんな働き方はしない。
私は道具でもないし、ロボットでもない。
心がある人間なんだ。
痛みや悲しみや嬉しいことも全部持っている人間なんだ。
だから雑に扱われるのはとてもつらい。
まともな職場でまともな仕事がしたいのだと感じている。
<531> sky ■2006年08月31日 木曜日 22時11分33秒
今日退職した
毎日すごくイヤでストレス溜めて体調がいつも悪くて、、、
辞めたくて辞めたくて、、、やっとの思いで辞めたのに
なんでみんな最後はあんなに温かいんだろう
それはなに? 演技なの? それとも本心なの?
またいつものかけひきなの? 化かし合いなの?
でも、、、なんていうのか
温っかい気持ちが伝わってくる 
もしかしたら壁を作ってたのは私のほうかもしれない
けど冷静になってみればもうこれ以上
すべてを押し付けられての笑顔は辛い
その笑顔もACだから仕方ない
「自分の幸せより周囲の幸せ」これはACの鉄則
だから自分から離れるしか仕方なかった
もう体が悲鳴をあげてたから
<530> 秋 ■2006年08月28日 月曜日 13時43分33秒
倉庫で二日働いた。
五時間ぶっ通しで箱つめ&梱包。
冷房ついてても汗は止まらない。
五時間働きづめでやっと休憩、その間飲み物全く飲めず、
生理だったがトイレに行くとも言えず・・・
だって誰一人トイレいかないんだもん。
休憩中、食事は喉を通らず、飲み物がぶ飲み。
500のペットボトル一気飲み初めてした。
人間かロボットかわかんなくなり、頭もフラフラ。
最後のほうは幽体離脱しているかのよう、、、

そんなわけで辞めた。
冷たい飲み物飲みすぎで下痢になったし、、最悪。
倉庫はおすすめしません。
<529> sky ■2006年08月25日 金曜日 09時45分10秒
会社のために頑張ったってトラブルが起きた時
結局責任を追わされるのは私。
「うちの事務員バカだから、、、」なんて平気で笑って
会社内でも互いの足の引っ張り合い
同じ会社だから、、って助け合いとか協力とかそういうのが
全くない 皆自分のことばっかり 友達に話したら
「罠にはまってばっかじゃん!」と笑われた
『罠』、、、、ぜんぜん気付かなかった
そこまでして自分を守りたいのか 気持ち悪い
どっちでもいいや もう辞めるんだから
<528> neko ■2006年08月21日 月曜日 05時28分15秒
私は、たいした能力はないくせに、一番になりたかった。
そうすれば、いつか、無条件に愛してくれる人が現れるだろうという
幻想の中で生きてきた。
でも、そんな人は、この世の中にはいない。

今まで身に着けてきたスキルを生かして、
一生食べていくしかないだろう。もう、夢が見られる年齢は過ぎた。
そして時代も、夢など見ていてはいけない、という風潮になってきた。
嫌なやつもいるし、理不尽な目にもあう。いっぱい、傷つく。
でも、それでも、それに負けないで、自分が満足できる人生というものを、
もう一度目指したい。ささやかでも、自分を表現して、
それを受け入れてくれる少数の人と
人生をすごして生きたい。
<527> ayako ■2006年08月20日 日曜日 02時52分57秒
昨日新しい仕事をしたいとkさんに話した。会社に席を置くじゃないけど「良い印象を残したいなら明日の仕事に参加する様に」と言われた。ずっと迷ってたら社長が来て二時間近く話して結局仕事する事にした。今日初めて仕事した。立ちっぱなしだから足の裏は痛いわ、喉はかすれるし、冷房が無いから暑いし、看板は重いし、やっぱ体力気力共にキツイ。でも仕事の雰囲気は解った。請け負いだからなのか拘束時間は長かった。休憩は多い方だったらしい。帰りに荷物まとめてるとKさんに「やってみてどう?キツイ?」と聞かれた。「思ったより大変な仕事ですね、体力要りますね」と答えた。「頑張ったと思うよ」と言ってもらい肩にポンと手を置いてくれた。頑張りを誉めてくれて嬉しかった、けど続ける訳じゃないし複雑な気持になった…明日というより日曜違う現場があるらしく誘われたが断った。いつ仕事出来るとはまだ言えないし。月曜事務の仕事だから無理できない。家に着いたら悲しくなってきた。Kさんとの縁もこれまでだなと思ったから。復職の当てはないから。一応社長には事務仕事辞めたらまた勤めたいと言ってあるけど…Kさんへの思いは花火の様にパッと上がっている状態だ。今はまだ頭にKさんが居る。けど会わなくなると何時かは忘れるんだろうな…と思う。Kさんに会えなくなるから寂しいのか一週間研修して楽しい思いもしたし、辛い思いもしたから寂しいのか…ゴチャゴチャになってる。結局Kさんが妻帯者か女が居るのかは解らずじまいだった。Kさんが気になってから少しの期間だったけど楽しかったな。昔、誰かを好きだった頃に戻ったみたいだった。ドキドキもあった。制服姿のKさんはカッコ良く見えてドキッとした。自分が気になる人と気軽に話せないタイプだと解った。相手と目線が合わせられない事も。人から言われてそんな事も無いでしょ!と思ったけど自分は真面目だと解った。もしかしたら私は気軽に異性とおつきあい出来ないタイプなのかも…。黒か白かが基本の考え。グレーもあるけどグレーは迷うから好きじゃない。私はKさんが好きになったのかどうかはまだ解らない。暫くして落ち着いたら答えが出るだろう。ただ今は涙が出て悲しくてならないだけだ…PMSのせいもあるけど何だか悲しい
<526> アーネスト ■2006年08月18日 金曜日 09時36分49秒
休みの日はいつも不安になる。
働いているときは「今」があるから、先のことなんて考えない。
でも休みになるとなにをしていいのかわからない。

疲れているから休むんじゃない。必要だから、先になって必要だから休むんだってわかってる。チャージする場所、時間なんだって・・・何も意味がないことなんてない。チャージ、そうチャージ。

今、働けているというのはすべてチャージされているから。
別に特別なことをする必要もない。行楽地にいく必要もないし、休み「らしく」旅行にいく必要もない。楽しまなければ、と躍起になる必要もない。それこそ昔の生き方だから。

それから正直、留学しておくべきだったな、と思っている。仕事上、生の言語に触れていないのは、よくない。
<525> ayaKo ■2006年08月17日 木曜日 01時34分24秒
眠れません。薬は効いてフラフラなのに。外は雨みたいです。明日職場のKさんと話をするから眠れないんです。特にどうこうなるわけじゃないんですが…何だか緊張してます。久しぶりに化粧をしてみようかなと思います。男はこの手の変化は気がつかないものですが、します。ロンドンでテロ未遂があったからKさんは研修に居ないかも知れません。でも仲良くした人とアドや番号交換して仲トリモッテもらうからいいんだ。
<524> こくーん ■2006年08月16日 水曜日 18時35分57秒
いろいろあるけど、今はここが居場所なんだ、と思う。
ここでなら働ける。
<523> ねいろ ■2006年08月11日 金曜日 17時19分16秒
福祉施設で働きながら人に接するのが苦手だなんて他の人から
見れば理解できないことだと思う。
いつも一人でいる私を知っている人が見たら驚くだろう。
利用者さんの前で話をするのもとても緊張して顔が赤くなる。
体操をすれば数を忘れそうになる。面白いこともなかなか言えない。
なのにこの仕事を選んだ私。人と人がかかわる仕事。
人間関係を築けない私。。。
だけど今は本当に色んな事を学んでいる。
仕事のやり方。職員同士の業務上のかかわり。
理不尽な思いをすることも多々あるけれど改めて人間関係を
学んでいるような気がする。
<522> ayako ■2006年08月10日 木曜日 09時22分40秒
今日は派遣面接の為バイトの研修は休み。明日も。来週の木金に研修に出る事になる。にしても座学だというのに疲れる…。昨日同じ研修受けてる人達と飲みに行った。久しぶりに人と飲みに行ったから楽しかった。やっぱ人と飲むのは良いもんだ(^o^)朝起きたら瞼が腫れてたけど…もう年かなぁ。バイトとりあえず研修は受けるけど、稼動出来るかどうか不明…
<521> ayako ■2006年08月07日 月曜日 21時33分01秒
研修一日目終了。正直簡単だと思ってたけど結構法律や憲法の話が出てくる。憲法は小難しいと思ってたけど理解し始めると楽しい。業界的に体育会系。デカイ声出さなきゃならないから恥ずかしい。それさえなきゃいいのに。明日は九時から研修。朝面倒だな〜本社に出勤報告しなくてはならない、バイトなのに。講師は毎週研修するけど日に日に人が減っていく、先週は一人しか残ってなかった。と言ってた。座学が5日続くのが耐えられない人が多いらしい。私は座学よかイスでオシリが痛いからそっちで辞めそう。私も含め8人で今日は研修。金曜には何人残ってるやら…10代の男の子が居た、皆老けてる感じだけどね。私は派遣で今週中面接がある、それが受かったらそっちに行く。時給いいし、事務経験出来るから。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.