Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 仕事・職場・過去ログ No.25
メッセージ数:500件

<500> sky ■2006年07月21日 金曜日 09時48分19秒
引き継ぎが始まった
新しい人を雇う余裕がない、と経営者から言われ
私の仕事を引き継ぐ人は今まで一緒に働いてた年輩女性
気を遣ってたつもりだったけど、ある時彼女が大泣きした
仕事へのプレッシャーからだと思う たしかに仕事量が多過ぎると思う
彼女が大泣きした時、正直びっくりしたけど
他人の前で子供のように感情を出せる彼女が少しだけ羨ましかった
私も「出来ません・・」と泣いたら今のように仕事を押し付けられることも
なかったのかもしれない
でももう1人の自分が「あの歳で泣くのってどうなの? 大人でしょ?」って
私の仕事は複雑だから誰も引き継ぎたくないみたいで皆逃げてる
私が辞めたら私の仕事自体無くなるって噂も出てる
複雑っていうか、仕事自体は簡単なんだけど我がままな社員の顔色を伺いながら
仕事をしなければならないので毎日気疲れが激しい
その我がままな社員たちはワンマンな経営者の顔色を伺ってる
狐と狸の化かし合いはもうご免 
この職場で数年間働いたけどチームワークとか感じた時は一度もなかった
全てはお金のため、生活のためって頑張って来たけどもう終わり
♪小ちゃくプルプル震えてるんなら 暴れろよ♪ 大好きな歌
<499> ayako ■2006年07月19日 水曜日 19時45分49秒
面接終った。でも凄い疲れた…二社目の求めてる人材は正社員でバリバリの営業、立ち上げたばかりの部署だから通常の二倍以上働いてくれる人が望ましいみたい。募集は契約社員なのに。面接官は二人居て二人共凄いテンションが高かった、ビビリが入った位。帰りにダメだなと声が聞こえた。ダメでもいーよ、働けない。今月いっぱい転職活動しても決まらなかったら復職しようと思う。
<498> ayako ■2006年07月19日 水曜日 14時35分23秒
さっき一社の面接が終った。未経験でも知識のある人が望ましい所だった。当たり前か〜技術職だもんね。ズブ過ぎる素人が来て向こうもびっくりしたかも。でもめげない!これからもう一社面接。立ち上げ部署だという事だからイチから作りあげていける。今回の面接がダメでも次があるさと思い頑張る!
<497> アル ■2006年07月19日 水曜日 10時48分18秒
面接の結果待ちをしている。

2連休明けの2日目、まだ電話がこない。2週間かかるって言ってたけど、ホントかな?ちょっと時間かかりすぎ。

早くこないかな。待っている間、不安だな。

落ちたら次のとこに電話をする。そして、前の職場から国保の喪失証明書をとりよせて申し込み。

受かったら必要なものをそろえて、ペーパードライバーからの脱却を考える。体力の回復も大事だ。(今日から体操をすることにした)

とりあえず、今はできることをやっておこう。忙しくならないうちにやっておこう。
<496> ayako ■2006年07月18日 火曜日 22時17分14秒
明日二社面接。新しく応募した一社はまた派遣だった…もう約束したし仕方ないので行くしかない。体は雨のせい?でダルイ。天気の悪さで睡眠リズムは狂ってる。明日10時面接行けるかな…寝過ごしてたら嫌だ。今月いっぱい転職活動してダメなら復職の話を休んでる会社にしようと思う。違うセンターに勤務出来るなら喜んで行く。ダメなら前のセンターに行くしかないがそれも可能かどうか。沢山人が入って来たというから。どちらも無いなら会社都合で離職票貰うとする。おばちゃんから教えて貰ったけどうまい事言えば可能らしい。会社都合ならすぐおかね出るしね。バイト生活は不安だけど私にはまだバイト生活がいいのかも知れない。年齢的に苦しいけど
<495> アーネスト ■2006年07月17日 月曜日 11時45分58秒
要領が悪くて、頭の回転が遅く、1,2個の得意教科のみで、まさにサバイブしてきた自分が今、仕事をしている。ずっとそうだった。もう小5、くらいから。なんで俺はこんなに考えようとすると頭の芯が痛むんだろうって。それを悟られるのも怖くて、時間がかかるのが怖くて残業も適当に切り上げる。

父のようになりたくない。だから昨日、仕事に向かうとき、俺もワーカホリックになるのでは??と怖くなった。怖いというか、罪悪感だ。仕事を手に入れたらこのざまだ。就職する前は、仕事がないことを不安に思い、仕事が手に入ったら、働くことに罪悪感を持ったり、あるいは仕事依存症に見られる、つまりつまらない人間に思われることを恐れる。
<494> ayako ■2006年07月15日 土曜日 20時37分18秒
派遣会社に登録に行くの止めた。時間の無駄だから。メールで断り入れておいた。私は無駄な事は嫌いなのだ。木曜にまた新しい求人が出るからまた違うのに応募しよう。もう派遣では働かないと決めたんだ!
<493> ayako ■2006年07月14日 金曜日 21時38分11秒
転職活動を開始した。来週二社面接だ。しらなかったのだが一社は派遣だった。一応登録はする話はしてあるが気が乗らない。派遣は今まで働いていていい思いをした事がない。直勤じゃないから先方面接があるし。キャッチフレーズのイチから育てます…って嘘っぽい。先方が育てるんじゃないのかな?いわゆる紹介予定派遣ってやつ。行っても多分違う仕事紹介されると思う。そんなんだったら意味ない。派遣会社としても聞いた事ないし、火曜に断りの電話をしなきゃ、無駄な時間は過ごしたくない
<492> アル ■2006年07月14日 金曜日 00時22分18秒
辞退でもあったのか、応募を締め切ったところから電話がきた。

明日、面接だ。

自宅から気持ち遠いけど、条件もいいし、ここで決まるといいな。

反面、こののんびりとした生活も終わりかなと思うと名残り惜しいよ。

この2週間、何のストレスもなかったもんなー。

時間を気にせず寝起きをし(ちょっと、遅寝悪遅起きだったけど)、好きなテレビを見たり、部屋の片づけもしてすっきりしたし、プールにも久しぶりに行った。銭湯も行ったな。
ご飯もその時食べたいものをゆっくり作ってゆっくり食べれてよかったしな。

朝の鉢植えの世話も出来なくなっちゃうのかな…。
朝の手入れが終わったあとしばらくボーっとグリーンを眺めてる時間が好きなんだけどな。

まだ受かったわけではないけれど、また、忙しい日々に戻らなきゃいけないよね?やっぱり。
<491> 空 ■2006年07月13日 木曜日 20時07分51秒
仕事を辞めようかと思っている。この先、今の職場にいても評価が上がらないのが目に見えている。人間関係もつまらない。こんなことで挫折するのも嫌だったけど、ストレス症状が体に出てるし…。もっと前向きな気持ちで辞めたかったけど、それまで耐えれない。職場の上司も人間的に大嫌い。今は自分を守ることを考えよう。








<490> アル ■2006年07月12日 水曜日 11時18分18秒
仕事を辞めて約2週間。
面接もしたけど前回より給料が落ちるので、よくよく悩んだ結果、こちらから辞退した。
賞与がない、退職金制度がない、では将来困ると思ったから。
私には働ける時間がわずかである。会社の利益がでてから…なんて待っていられない。

その後、一ヶ所だけ電話をしてみたが応募を締め切ったばかりで、キャンセルでも出れば連絡がきそうだがあてにはできそうもない。
他は電車通勤になってしまうのと、しごとの種類が少し変わってしまう…。

迷ってる場合じゃないか…。
<489> 泣っく泣っく ■2006年07月11日 火曜日 03時47分56秒
昨日は危うく「ついてない1日」になるかと思われましたが、結局「谷ありお花畑あり」の極端な1日でした。
まず朝。出勤10分前にパンク発覚! 一瞬「こりゃ遅刻できる」と30過ぎているのに学生みたいなことを私は考えましたが、「いかんいかん、給料減っちゃうよ」と速攻作業。ここで経験者なら「たかだか10分で?」で思われるでしょうが、賢い私は用意周到に「すぐスペアと交換できるよう」予め止め具からスペアを外していつも乗せてあるんですねぇ。何せ愛車はハイエース。まともに車体下の止め具から外そうとするとそれだけでも楽に10分は掛かり、非常に面倒臭く(緊急時は特に)苛々すること請け合いです。お陰で会社の始業時刻に私はなんとか間に合いました。
そして私は「遅れるまいと焦ったまま」作業開始準備に入ったのが不味かった。私の仕事は空気の圧力を利用して製品をかしめる所なので、作業開始前に肝心のエア元栓を開けねばいけません。そんな基本中の基本を私とY社員は開け忘れ、「あれ動かないよ、何で?」とお互い原因が思いつかないまま「メイン圧減衰のせい?」と1時間ノー作業! 馬鹿な私は「こりゃさぼれる!」 
で気付いてみれば基本的な元栓開け忘れで、派遣の私でなく、年輩のY社員だけが現場責任者のF班長からキツイお叱りを受けたらしく、そのすぐ後でYさん怒りの表情で「おらぁてっきりKさん(私)開けたもんだと思ってたよ」としつこく何遍も(年寄りだからしょうがないけど)年下の上司から叱られた年輩平の怒りをそのまま私にぶつけてくれました。ありがたいことです。
これに対して仏のような私は「すいません、すいません」言いながらも内心「そんなに同じこと何回も何回も言わなくたって子供じゃねぇんだから『これで覚えたな。次回から気をつけろよ』で終わりじゃねぇか。そりゃ原因の大元である自分(私)が班長に怒られなかったのはYさんにしちゃ面白くねぇのかもしれねぇけど、そんなこと言ったってYさん社員でしょ、俺派遣。それにこの部署Yさん長いけど俺1年。本来なら俺が気が付かなくてもYさんは立場上気が付かなくちゃ拙いでしょ? これが逆の立場なら『派遣のミスに気付かなかった』ということで俺が怒られてもしょうがないんだから。それ『俺も気付かなかったよ。今度から気を付けような』の言葉もなしにブーブー言われたって、(今は原因分かって)もう終わったことだし俺にどうせぇっちゅうねん? あ〜あ、参ったよもう。今日は朝からついてないし、こりゃ碌な1日になりそうもないわ。こういう時ってミス重なるもんだから午後は大人しくしてよっと」私は内心溜息ついてました。
実際その後マーフィーの法則よろしく機械トラブルで、また1時間近く私はノー作業。「あ〜午前中遊んじゃったよ」
で、そのままブルーな1日で終わるのかと思われましたが、昼休みに私はパンクしたタイヤ(釘かと思ったらネジ刺さってた)を車中常備のパンクセットで直して、すぐ職場近くのカー用品店でエア借りて「はい、お金掛けずに元通り! 俺って賢い」 ほんと馬鹿なのか気分転換が早いのか?先ほどのブーイングも(プロレスファンの)私はどこ吹く風、午後は「ふ〜わわわわぁ」と頭の中でハミングしながら私は今日の後楽園ホールのことを考えていました。我ながらヤバイです。
「仕事よりプロレス」 それはある意味プロレスファンの鏡ではありますが、このまま開き直って独身で年を取るのかと思うとちょっと怖いものがあります。もはや躁を通り越しているかもしれません。
そしてここで本編のメイン「お花畑」になるんですねぇ。私が残業終え休憩室に戻ると「話したくても話せなかった」Aさんがいるじゃあ〜りませんか!
あたしゃスイッチ入りましたよ。ここんところAさんに近付きたくても空振りばかりでしたからねぇ。でもいきなり私の携帯番号を渡すわけにもいかず、私はここぞとばかりに仕事の話で急接近!(話すと長いので省略) 話しながら私は「なんてかわいいんだ」と半妄想状態。何だかんだで10分近く(今まで最長タイム)Aさんと喋っていた(私8割)と思いますが、もしかしたら私は自分で気付かぬ内にあっちの世界にトリップしていたかもしれません。なんせ私は乖離していたACですから、妄想と現実逃避は得意です。
さて、次回チャンスは今週末金曜! それもAさんが残業していればの話ですが、夏も近いし、ここらへんでライフカード切ろうかな!
「友情」「冒険」「それとも・・・」  
<488> トト ■2006年07月11日 火曜日 00時22分54秒
そう、どうして自分のやりたいことって出来ないんだろう。苦しくなるばかり・・・自分の思うままに・・・一つ一つ(やってみた結果の責任が取れないからかな。ダメになった今の自分を認めたくないんだ私。他人の評価や目が気になるばかり。私は他罰的だった、最悪だった。私は疲れきってた。ごめんなさい。もう、上司を、同僚を、私を許してあげよう・・・自分を寝かせてあげよう、今日一日だ、おやすみ。
<487> ねいろ ■2006年07月10日 月曜日 09時00分48秒
今まで何度も職場を転々としてきた。
その度に色んな理由を私は自分でつけてきた。
周りの人のせいにしたり、私にはこんなところ合わないとか。
今の職場もそう。
やりたい仕事が出来ることはとても有難いことだと思う。
だけど現実には何も満足はしていない私がいる。
条件の悪さのせいにしたり、他の職員のせいにしたり。。。
そうやってどこかすり替えてる。
私自信が傷つかないように。。。
私の働く環境はとても難しい。
小学生の子供たちは誰にも見てもらえない。
学童にも入れることが出来ない。
色んな学校関係の役がどんどんまわってくる。
これから仕事を休んで出席することも多くなる。
私の不利な部分が多くなる。
当然、休むことでシフトも減らされるだろう。
すでに他の職員に仕事を教え始めている。
上司の風当たりもきつくなるだろう。
だけど今まで違うのはそういう状況の中でも
働いていかなければならないこと。
クビにされるのも時間の問題かもしれない。
だけどまだ自分からは今の職場は辞めないつもりだ。
どこまで続けられるか分からないけど。。。
<486> メイ ■2006年07月10日 月曜日 02時02分12秒
転職を決めた。
でも、次の仕事が決まらない。
身勝手な理由で仕事を辞めるんじゃないか、「この場所」じゃなければ、
あたしはもう何ひとつ出来ないんじゃないか、そんな不安が募って、
毎日眠れない。
毎日怖い。
毎日怯えている。
そんなことをしてるより、「前」に踏み出すために仕事探さなきゃなのに、
また面接で落とされる、どうせあたしなんか最低な人間なんだからと、
また、蹲りたくなる。
最低だ。
最低だ。
最低だ…。
<485> ねいろ ■2006年07月07日 金曜日 19時30分58秒
職場でも居場所がない。
人間関係を築くことも出来ない。
何気ない会話にさえも入っていけない。
私がいると話が盛り上がらないみたい。
ヒソヒソと喋らなくても私には何も聞こえないよ。
そして私は一人だなと悲観してしまう。
いつもの悪い癖だなと思う。
お気に入りのパートにはシフトを増やしてメインの仕事
を与える上司。
パート職員の中でもイラつくあいつ。
言葉は悪いけどいつも責任逃れで。
何かいうとことごとく自分を守ろうとしてる。
見なくていいことが山ほど見えてしまうのも考えものかも。
こんなところで働いてる私もバカみたいだ。
お金のためと頭の中では割り切っている。
先の見えない生活が続いているから。
だけど本当はまともな職場でまともな仕事がしたい。
それが心の奥底にあるからいつも葛藤している。
<484> yu-ko ■2006年07月02日 日曜日 00時59分53秒
今日もまた、社員の愛人は得意顔。
煽てられてイイ気分だったろうね。
みんな、自分のステータス守るので精一杯。
<483> アル ■2006年06月29日 木曜日 22時38分09秒
自分のやりたいことってどうしてできないんだろう?
<482> yu-ko ■2006年06月26日 月曜日 22時13分51秒
社員の愛人はパートさん。
彼女は仕事として働いてる訳ではなく、愛人として働いている。
だから好き放題。
社員に楯突く。
我が物顔で自分は正しいと言ってるけど、矛盾だらけ。
刃向かうと消される。
だからみんな丸まったフリ。
アタシは恐くてたまらない。
<481> 泣っく泣っく ■2006年06月23日 金曜日 03時14分54秒
参った。ほんとは私が愚痴言いたいのに、他部署から応援に来てもらっている(私と仲のいい)社員Aさんに「何やってんだH(私の部署の社員で平均以下の作業量)は? 1日やってあれだけしか作れねぇのか? こっちだって仕事あんだから応援なんてやってらんねぇよ」とHさんのいない所で言われ、(「表立って社員であるHさんを批判できない」派遣の)私も困った顔して「(「そうですね」という意味で)はぁ」
はっきり言って上が「結果的に皺寄せしている」Hさんの代わりに誰か「1日3,200(平均)以上作れる」人を入れない限り、私の部署の慢性的忙しさは変わらない。でもHさんには(派遣の私よりできないのに社員というだけで)ボーナスが付く。それが金銭的現実だ。
どうやら次の転職先(たぶんまた工場派遣で今度こそ2交代)決まるまでこのコーナーは私の愚痴月間が続きそうだ。

先日私は派遣会社の担当Sに直接「自分は6/1から今の3交代に移ったんですけど『できれば2交代に戻りたいな』と思っていて、もし2交代に欠員なり補充あったら自分をそちらに回して欲しいんですけど・・・そしてどうしても無理だってんなら今月はこのまま我慢しますけど、遅くともお盆過ぎには転職考えていますんで」とプレッシャー掛けたのだが、Sはあっさりと「うちらは工場に派遣しているだけなもんですから、配置とかはうちらよりも直接部署の上司に言ってもらった方がいいかと思うんですよね」 (浅い希望を見事に打ち砕かれ「そんなことはわかっとるわい。駄目もとで言ったんじゃボケ」と思いつつ)ショックな私。
確かに私が「忙しく暑苦しい3交代(周りは男だけ)」から「楽勝で涼しい2交代(賃金は大して変わらないのに女の子付き! なんでじゃ?)」への部署移動を「賺すのが巧い」Y係長にいくら懇願したところで「・・・・・まっ考えとくわ」で何もなかったかのように流されるのは目に見えている。ましてその下の目線の鋭いF班長に言おうものなら「K(私)お前なめとんのか?」とメンチ切られておしまい「はいそれまでよ」と。だから私は最近新聞の求人広告に目を通してマジ転職を考えている。
そんな私は今日明日と夜勤で、意中のAさんも遅番。彼女と仲良くなれれば私は我慢して3交代続けるが、さもなければ職場に未練なし。「仕事に責任のない不謹慎」な私の名残はそれだけ。
因みに接触できる時間は両日ともAさんが残業交代で巡回する朝方3〜4時の1時間で、チャンスはおそらく計6回(10分)あればいいほうだ。
その結果は週末に。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.