Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 仕事・職場・過去ログ No.2
メッセージ数:40件

<40> 埴輪 ■2003年12月01日 月曜日 02時29分07秒
接客のバイトなんて、よくやってたなあ私。
接客ほど興味のないものはない。
作り笑顔なんてアホらしい。
やってられるか。
笑えとか、もっと大きい声を出せ
この二つ、めちゃくちゃ指摘されるのです。
でも、指摘されればされるほど、出来なくなっていく。

こんななので、新卒の仕事選びが大変なのです。
一時期、自己暗示で営業をやりたい気分になってたけど
今の冷静な自分からすると、とても考えられない。
ありえない。
人が恐いのに、客商売だなんて、笑っちゃうよ。笑っちまうって。
もちろん、面接が通るわけない。
面接でびびってるのに、営業できないでしょうが。アホか。

でもルーチンワークはかんべんな。
指示されるのとかさ。
わがままかね。

最近ちょっと、いい方向を見つけたのだけど、
おそいかなあ。
まあいいや。わたしにはきっと「それ」が合う。。。
今度落ちても「それ」を受ける。
<39> MARU ■2003年11月25日 火曜日 23時58分23秒
面接は、取り調べ室みたいに、屠殺場みたいに、緊張する。
自分の、無能や無責任、過去のだらしない行動全てを、責められに行くみたいな気がする。

今日も一つ、面接を終えた。
精一杯、イイ子ぶるので、面接での私は、むちゃくちゃハイテンションで、「営業に向いてるねぇ」などと、勘違いされてしまう。自分で、無理してるって分かってても、止められない。おばさんになっても、優等生を止められない。
面接終わっても、足、震えてた。

重い気分になる。
こうやって、第一印象を取り繕って採用されて、張り切って気に入られようとする数カ月を過ぎると、段々、私は、だらしなく、人間嫌いの本性を剥き出しにしてしまう。
それまで我慢し過ぎて、自然体でいられなかった無理が、一気に噴出する。他人が鬱陶しくてたまらない。やたらと他人に喧嘩を売り、反抗し、無視する。私みたいに、無理をしない人に、やたら腹が立つ。

あぁ、また繰り返してしまうのか。
今日の面接は自然体で行こう、と思ってたのに。

落ちたら、辛い。けど、採用されても、辛い。
<38> hal ■2003年11月21日 金曜日 21時58分08秒
普通にしているだけなのに、つらまなそうな顔をしている・愛嬌がない
と見られているようだ。

昔から無意識に作っている自分の殻に閉じこもっている。
上司も私に仕事を頼みにくそうなのが見ていてよく分かる。
でも無理して愛想よく振る舞ったら、あとから自分が辛くなるからできない。

注意されるのが怖い
素直に謝れない
他人の反応が怖い

無表情になったのも、感情を素直に表現できないのも
親のせいだと思っている。
<37> MARU ■2003年11月21日 金曜日 21時35分50秒
本当は、ただ子どもでいたい。
甘えさせてほしい。分かってほしい。それだけが、私の最大の望み。

だから、イイ子ぶって、頑張って、次々色んな仕事に就いてみても、何も我慢できないんだ。
そうだったのか。と、思う。

イイ子ぶるしか、私には、できない。
自分の好きな事、嫌な事、が分からない。何が欲しいか、ハッキリしない。

いざ、余りにも体や心が疲れ果ててしまったり、食えなくなったりして初めて、あぁダメだ、と分かる。

好きな事がないワケじゃない。けど、それじゃ食えなかった。
諦めが悪くて、いつまでも、ぐちぐち言って、次に進めない。

お前の思う通りに、世界が動くわけないだろって、自分に言い聞かせても、納得してくれない。自分が。

自分相手にしてるのが、一番しんどい。
<36> ◎ ■2003年11月21日 金曜日 18時38分31秒
俺なんか採用してくれる会社なんかない。だって俺馬鹿な人間だから。面接なんて時間の無駄。
<35> い ■2003年11月21日 金曜日 17時24分00秒
俺はACだから。自己分析して自分がなにをやりたいなんてわかるわけがない。ずっと親の顔色みて、自分が嫌でも「はい、そうです」「がんばります」とか、べつに言いたくもないせりふを考えて、家庭内の嵐が起きないようにしてきたのだから、今はやりの服とか、ほしい物とか、自分の欲求なんか感じる事ができないのに一生したい仕事なんか俺にわかるわけがない。ずっと親の顔色ばかり見てきたのだから。俺が今何をしたいのか、今何を食いたいのか。わからない。体に聞いてもwからん。どの仕事が自分に合っているのかがわからん。職安の人間も所詮公務員だから、俺の事なんか馬鹿にしたような顔をして、職安の職員はいい人生だよ。すべてが安定だもの。俺は地獄の中だ。いままで生きていてよかったと思うことなんてなにもない。はやく楽になりたい。
<34> kuma ■2003年11月21日 金曜日 16時53分36秒
べつにどうでもいいや。仕事なんて。もともと成績だって悪いほうだし、性格も悪いし。人間としての価値がないぐらいわかってる人間が面接を何社受けようと落ちるだけ。
<33> 埴輪 ■2003年11月21日 金曜日 10時33分01秒
そろそろ限界です。
はー。
今年の内定率、過去最低だって。
逆に安心しちゃったよ、ハハハ。
私のせいじゃないんだ、っつって。
私のせいだけでは確かにないけど
このままじゃどうにもならん。
内定ホスィ…
<32> MARU ■2003年11月18日 火曜日 23時13分51秒
嫌な事には、一刻も我慢ならない、子どものあたしがいる。
嫌な事でも、絶対我慢して、周囲に誉められるようじゃなきゃいけないって、頑張る、子どものあたしがいる。

二人の子どもが、あたしの中で闘っていて、
いつも仕事は長続きしない。

大人のあたしは、食えなくて困ってる。
繰り返してくうちに、年ばっか取っちゃた。

少しずつ、少しずつ、
適当な我慢もできるように、なってきた。
無理し過ぎないようにも、なってきた。
若い頃は、バイトを一日で投げ出したりしてた。
今は、人間関係で揉めたりしつつも、一年位は辛抱できるようになった。
成長したじゃん、って思う。

けど、多過ぎる職歴。
その癖、何一つ身に付いた職はない、中年のあたし。
仕事は見つからない。
食えない。

これまで、よくやってきた、と自分を褒めてやっても、
それで食えはしない。
悲しい。
絶望的になる。
どんどん世を拗ねて、他人が羨ましく思える。

本当に苦しい。
ホームレスの、どんよりした表情のおじさんを見ると、明日のあたしって思う。

どんな仕事でも、どんな嫌な思いをしても、耐えられるような、大人になれないものか。どうして、あたし、こんなに、我慢が足りないんだろう。

<31> kuma ■2003年11月17日 月曜日 18時59分35秒
また、落ちた。面接。31歳にもなるとだめかな。1年くらい働いていないし、まだやりなおせると人は言うけど無理じゃないかな。
<30> MARU ■2003年11月08日 土曜日 00時31分38秒
また、やられた!
クソ派遣会社!女衒!

人を騙して、ムチャな仕事に送り込んで、お前らはいいだろうよ、あたしが働いた上前ハネて食ってんだからよ。バカみたいにデブデブ太りやがって、ケバイ化粧しやがってよ!

こんな仕事しか来ない、今のあたし。
輝かしい、親の言うなりに素晴らしい経歴を送ってきたあたしは、もういない。

何とか、自分の足で歩こうとして、もう何年になるか。

あたしがやれる事って、この程度なんだ。
あたしって、最低だ。
無能だ。
金がない。
<29> ● ■2003年11月01日 土曜日 17時04分36秒
今日面接に行ってきました。目が笑っていないって指摘されました。15年くらい僕は笑ったことがない。中学・高校はいつも勉強のことで親から怒られ、人と比較されてきた。やっとの思いで大学に入学して、卒業段階では、就職難。自分を信じろとか、協調性がないとか言われるけど、僕にはなにも能力がないし、このままでも
僕が働かなくても、いくらでも働く人がいるんだからと今はドロップアウトの時を楽しみに待っています。たぶん来年は橋の下で生きてるか、死んでるかどちらかだと思います。
<28> みちこ ■2003年10月25日 土曜日 11時01分35秒
先々週の火曜日、いきなり「出向の話がある。期間無期限」と言われ、
水曜日には「あした面接だから」と自分の履歴書を書くことになり、自己アピールに泣きたくなるほど苦しんで、
木曜日の面接ではその書類を見もせずに出向先がOKと回答して、
金曜日にはそこの制服準備の採寸で、やっぱり泣きたくなるぐらいはずかしかった(太ってます。課長の「そういえばサイズあるかなぁ?」とフロア中に響いた声が忘れられません)

先週の仕事は出向先がやってる業務分野のお勉強と、業務引継ぎと、持って行くことになるパソコンのインストール作業。

月曜日から新しい職場です。
もうちょっと心の準備がほしいと思うのはわがままでしょうか
<27> MARU ■2003年10月22日 水曜日 23時16分49秒
負けちゃったのかなぁ、もう、あたし。

自分を探して、自分が心からやりたいと思える事を探して、職を転々としてきた。
やりたい事、やってて夢中になれる事が見つかった。嬉しかった。
だって、生きてて、楽しいって思える時なんか、ないから。喜怒哀楽の「楽」って、いまだに何なのか、よくワカラナイ。
楽しいのかどうかワカラナイけど、夢中になれる、それを私は「仕事」と名付けたよ。

けど、その「仕事」じゃ食えないの。
だから、食う為の仕事を探さなくっちゃ、と気付いたのが、ようやく最近。
私は、私の本当の「仕事」で食いたい。けど、無理。

「仕事」にばっか、かまけてる間に、どんどん貧乏になって、どんどん「使えないヤツ」になってたみたい。
食う為の仕事、何度変わったかな。誰でも出来るようなバイトばっかりだったから、何一つ手に職もつかないまんまできちゃったよ。

年取ってきたから、食う為の誰でもできるバイトですら、最近は雇ってもらえない。
そうだよなぁ、まともなサラリーマンですら、リストラされる時代だもんな。

負けちゃったのかもな、あたし、って最近思う。
まさか、こんな事になるなんて。
失業手当貰うまで、生き延びられるのかなぁ。
<26> 埴輪 ■2003年10月20日 月曜日 11時56分45秒
ホントに打たれ弱い。
論理的な反論は私にとってむずかしい。
反論するならキレる。投げる。壊す。
でもそれをやっちゃうと内定できないし。とりあえず黙ってしまう。
そんなんじゃ就職できないなんてことはわかってる。
「自分に自身がない。表現力がない。決断力がない」と面接官に言われた。
わかってるよ。わかってるけど
営業職以外の募集なんてねーじゃねーか。正確には無いに等しい。
営業向きじゃないことはとっくにわかってた。
負け組みになりたくないから必死なのに。
今年も6割切ってるみたいだけど気休めにならない。
開き直れたらもっとラクだった。
先に内定取った友達に、心から「よかったね」って言ってやれない。
「どーせ辞めんだろ。おまえは続かねーよ。妥協して内定取って嬉しいか?
おまえは使い捨てだろ。どーせお前は・・・」
何で認めてあげられないんだ、と思う。
自分に対しても。
何で弱点だらけの自分を、許してあげられないのだろう?
<25> SUN ■2003年10月18日 土曜日 12時27分59秒
仕事は私にとってはストレスの元凶でしかなかった。就職して半年で辞めたいと思った。そのことを心療内科の先生に相談すると「とりあえず3年は続けてみたら、その後で辞めても遅くないでしょう」ということだった。とりあえず頑張った、3年過ぎても辞められる状況じゃなかったので続けていた。また別の先生に相談した「辞職とかの大事なことは今の状態で決めない方がいい」と言われてしまった。辞めたくても辞めれない、自分で辞職を決断出来なかった。
自信がないのに続けていて、私にはプレッシャーのかかる仕事だった。仕事をしていた時期が一番自分で自尊心を傷つけていた。自分で自分を殺していた。
結局解雇されたのだか正直ホッとした。ボロボロの状態で5年近く勤めた。今思えばよく頑張れたなと自分を誉めてやりたい。結構頑張ろうと思えばできるという私の自信の種みたいなものになった。
今しばらくはのんびりしたい。もっと元気になれたら仕事をしてもいいかな。
<24> 2匹のチワワ ■2003年10月02日 木曜日 01時29分55秒
仕事を辞めて、もうすぐ1年。
本当によく頑張った。一生懸命上司の要望を満たして、
母子家庭なのに、小さい子供を犠牲にしてまで、一生懸命働いてきた。
ある日、「辞めます」とEメールを送って、そのまま出社しなくなって、辞めた。
もう、限界だったから。
頑張りすぎて、仕事も、何もかも。
どの職場でも、長続きしない。
頑張りすぎて、職場のみんなに気に入られるようにパフォーマンスして、
実際みんなに好かれて、気分が良いようでもあり、
でも実際は、「良い人」ぶって、疲れる疲れる。
本当の私は、そんな頑張りやでもなく、愛想もよくなく。
他人に喜んでもらうことばかり、他人に好かれることばかりに神経をつかい、
自分や自分の子供はあとまわし。

去年、結婚して、新しい家庭、子供、仕事、持病のうつ病、
ハンドルしきれなくなって、仕事を辞めた。
いま、学生を卒業して初めて、お金の心配もあまりせず、
毎日ブラブラしている。
自分に収入のないことは大きなコンプレックスではあるが、
心も身体も休めさせてもらって、
カウンセリングにも通って、
必死であくせく働くこともなく、家事も適当にしかこなさず、
気が向いたら、何かして、
かわいい2匹のチワワと毎日、ぼけっとしている。
今までこんな自分に罪悪感を感じて嫌だったけど、
せっかくだから、本当に心から休息したいと思う。

でも、突然仕事を辞めて、迷惑をかけた、私を信頼してくれてた上司、
申し訳ありませんでした。ごめんなさい。
<23> MARU ■2003年10月01日 水曜日 23時10分51秒
食ってくのって、大変…だぁ!

派遣で勤めて一年。
派遣先の顔色ばかり伺って、嘘付きな派遣会社と、無責任な派遣先に振り回されて、むちゃくちゃな労働条件を一年、呑んできた。
離婚したばっかで、実家も戻れる場所じゃない。独りで生きてくしかない。働くしかなかったから。

ネットで労働相談をしたり、個人加盟できる組合に相談したり、労働法も随分勉強したよ。
あーあ、なんで、こんな事に時間と労力を割かなくちゃいかんのだ?!
自分の時間を確保する為に、わざわざ不安定な派遣を選んでんのに!

契約更新の時に、問題を解消すべく、色々話し合ったしもしたけど、ダメだった。
最後の、有休申請すら、握りつぶされそうだったから、今日、生まれて初めて内容証明郵便っての送ったよ。
書式を整えたり、郵送料も高かったけど、派遣会社にあんまり腹立ったから、退路を絶ってやる、と思って、きちきち法律勉強して、寸分漏れなく書いてやった。

私の、初めての自己主張。
1週間くらい、気持ち悪くて、震えてた。
まけるもんか。
お前らなんかに!
<22> サクラ ■2003年09月23日 火曜日 13時33分56秒
離婚をして5年間一人暮らし出来た時は、こんなに症状が出ることもなかった。
派遣社員という仕事柄、待機で無収入・カードキャッシングをして生活したこともあった。それでも、実家にいる時や同居の時よりは私は健康になり、仕事のストレスもあったが、それなりの暮らしが出来る給与を頂けていた。「正社員にならないか」との誘い(社交辞令であっても)も既に私の仕事量のキャパを超えており、スキルアップを目指すために、会社も辞め、泣く泣く生活費と授業料を換えた。実家に帰った途端に悪化した。一人暮らしの頃は半年に一度帰ればいぃ方だったので、よそ行きの顔で対応できたのに。
いまも実家。そして一人暮らしに戻りたいのに、いま契約している派遣会社はスキルを売り込んでくれない。女子大生の初任給並だ。それでも、そこそこの大手だから10月末までの契約期間を満了して履歴につけてやるッくらいのつもりで、いまは身体の不調にも耐えている。来年の3月、私の誕生日には、貯金をして一人でも生きていける会社と部屋を見つけていたい。
<21> hina ■2003年09月13日 土曜日 02時27分39秒
「免許とりたい」「引っ越したい」。
あれがやりたいこれがたりたいといい続けて
もう何年経ったかなぁ。

いろんなこと理屈でわかってても感情で受けとめられない。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.