Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 家族過去ログ No.84
メッセージ数:1680件

<1680> きょう66 ■2013年01月22日 火曜日 10時40分47秒
今2人の息子を育てています。それで気が付いたのです。貴方の様に子供に接しなくても子育ては出来る事を。平手打ちや蹴りを入れなくてもちゃんと反省の気持ちは芽生えるし、大事にしている物を目の前で破壊しなくても片付ける習慣はつくのに。
貴方は「みんな人の不幸が好きなんだ」と常に言い、親・兄弟・親戚・近隣・友達・職場ありとあらゆる人や物事の悪口や批判を私に聞かせました。私は貴方のストレスのはけ口にしかすぎなかったのですよね。私に「親子の縁を切ってやる」と何百回言えば気が済むのでしょう?ご希望通り一切の接触を断ちました。満足ですか?
<1679> た ■2012年12月23日 日曜日 17時41分28秒
父親は都合の悪いことを聞かれると、「昔のことはどうだっていいだろう!」といってすべてなかったことにする。都合のいい言い逃れだったな。昔のことが原因で私の人生がこうなったのに・・・
<1678> るり ■2012年11月04日 日曜日 21時02分49秒
私のことを大切にしてくれる彼氏。とてもイイ人で純粋で優しい人。
なのにお母さん、どうして私の前で彼氏のことを悪く言うの?
「離婚している子供は離婚するに決まってる」「男の一人っ子なんてろくな奴いない」
どうしてそんなヒドいことが言えるの?

悔しい。なのにくちごたえできない。彼氏に申し訳ないのに、
なのに、くちごたえしたら、小さい時にされたこと思い出して
ヒステリックにガミガミ言われて、恐怖に震えたことが思い出されて・・・

もういやだ。もう言わないで。彼氏は何も悪くない。
離婚や一人っ子は彼氏に関係ない。もうわたしを解放して。
もうイイでしょ?十分でしょ?

もう私は充分お母さんの思い通りに生きてきた。
もういいよね?あの時死なずに済んだだけでよかったでしょ?

これ以上、苦しいとお母さん、私はあなたを殺してしまうかもしれない。
もう苦しめないで。お願い。
<1677> ま ■2012年09月10日 月曜日 21時49分02秒
「あんたの為に〜、、、」「親孝行しろ」
親はいつも言ったよ。
私が、病気になっても 病院に連れて行ってくれず 見殺しにして
知らんふりしてた家族。
死にかけたとき やっと病院に助けられた。

愛されてないんだと思っていたけど、
最近気がついたのは、親は不器用だったということ。愛してくれてるのに
伝えるのが下手すぎで伝わってなかったということだ。
親を許すことはないとずっと思っていたけど、
家族が亡くなったとき、たくさんの愛が 見えたんだ。
<1676> ななみ ■2012年07月27日 金曜日 16時30分08秒
母親に言われた言葉
あんたなんか産まなきゃよかった
あんたを殺して私も死ぬ(包丁持ちだして)
イイ子でいなさい
親が死んだら絶対に後悔する

なんでもかんでも母親のせいにはしたくないけど
未だに彼女の言葉にとらわれ続けて
自分を持てず、自分を生きられない

学生の頃の記憶はほとんどなく
思い出すのはつらかったことや、怒られていることばかり…

なにかを楽しむということを封じられ
いまだに楽しむことは悪だと感じてしまう

私は一生苦しんで生きるのだと
母は教えてくれました
<1675> み ■2012年06月10日 日曜日 14時38分59秒

冷淡な父親の言葉による暴力に
異常に我慢し耐えぬこうとする母親。
二人の喧嘩の声が聴こえてくるたび
布団の中で怯えていました。
父親が悪いんです。一方的に。
わたしにもひどいことを言いました。
母はわたしの為を思って包丁で刺そうとしました。
そのとき、わたしはいつも事実を悲観し、あきらめていて
感情もあまり感じず
とっさに止めることができなかった。

家庭環境のせいで、人間が怖いです。
過去の嫌な出来事も思い出そうとしても
ほとんど思い出せません。
自分がなにものかもわかりません。
人にわかってもらえる自信もありません。

でも、本当は自分のこと愛したい
わかってもらいたい

でもやっぱりわたしの本音を知ったら
みんないなくなっちゃう気がするんです


<1674> アラタ ■2012年05月03日 木曜日 19時06分57秒
Top >>Read Me >>投稿のルール・ガイドライン
◆「言いっぱなし、聞きっぱなし」「他の人の問題への分析・批評・批判やお説教などの介入はしない」が原則です。
<1673> 7 ■2012年03月20日 火曜日 13時37分15秒
母親が嫌い、父親が嫌い。今までそう思うのはいけないことと認識していた。
だから、余計に苦しかった。
母親は気性が激しい。自分の考えが正しいと考えている。責任転嫁、他人がどう思うかを気にする。自分がない。
全て、私にあてまること。
そういう考えから離れて、自分の行動の責任は自分でとる。人のせいにしていると解決できなくなる、自分に原因を探す、自分がかわる、という考え方を目指したい。
この考えを大事にする。親がどうであれ、この考えを守る。
本当は背中をおしてもらいたいのに、それを親に望むのは期待はずれ。
それを、私は受け入れられない。
親の嫌なところをみると、
私は一歩も進めていないのではと自己嫌悪する。
<1672> た ■2012年03月12日 月曜日 16時32分29秒
間違った方向には行きたくない。
間違ってたら指摘してほしい。
面倒掛けますが宜しくお願いします。
<1671> た ■2012年03月12日 月曜日 16時21分59秒
もっと言わせてもらいますが、
私の持つ障害を見聞きして
「ああ、自分じゃなくてよかった。本当に自分は幸せ!」
と思ったりしてる人はいませんかね?
先日の会合でみんなからこの障害を笑われましたし・・・あれはマジで辛かった・・・
まぁ、だからといってひねくれたりはしていませんが。
ただ、人間だれしもそういった側面が無きにしもあらずですよ。
どうでしょうか「ひつじ」さん?

私は理論武装してるのでしょうか?

だとしたら嫌なやつですね・・・

また、何が正しいのか分からなくなってきた・・・
<1670> た ■2012年03月12日 月曜日 16時01分40秒
それだけじゃないですよ
私のことを過分にもおほめいただいた文章のことですが・・・(かなりこそばゆかった。なにぶん自己評価が低いので・・・)

「見えないところでゴミを拾っていた。」

という、表現がありましたが、それは「優劣」つまり「パワーゲーム」ではないですか?

私は重箱の隅をつついているのでしょうか?

誰もがもっている感情じゃないでしょうか?

ただ、それに振り回されたりとらわれたりしなければいいのではないでしょうか?

答えがどうなのか分からないんですけども・・・
<1669> た ■2012年03月12日 月曜日 15時43分13秒
格言でゴーをクリックしたら、
「パワーゲームは多かれ少なかれ誰もがやっていること」
と出てきました。
それが答えなんじゃないでしょうか。
私はそう思いました。
あなたの言うことが一番正しいかもしれませんが・・・
なんだかよくわからないです・・・
<1668> た ■2012年03月12日 月曜日 15時38分27秒
もちろんそれのみに心奪われてはいけないと思います

しかし、そういう感情が全くないという状態も、難しい・・・

どうなんでしょうか?

私には分からなくなってしまいました・・・
<1667> た ■2012年03月12日 月曜日 15時33分42秒
それに優劣が存在しないなら
自助会の存在も否定することにつながりませんか?
だってトラウマ抱えた人間だって、心の問題のない人間と優劣はない、ということになりませんか?
ならば自助会は心の問題のない人たちと一緒にやればいい!ということになりませんか?

これが正しいのかどうか分かりませんが・・・
<1666> た ■2012年03月12日 月曜日 15時21分07秒
奇麗事は言いたくない
人間の本質的部分にそういう部分が多少なりともある
不幸な目にあったから少しでも他者より幸せにっていう部分
以前はなかった。しかし、テロ事件の後にだんだん自分の人生を振り返っていったとき
恨みや憎しみが募ってきてそいつらを許せなくなった
だが、そいつらが不幸になったり、自分がそいつらより幸せになった状況をイメージすると心が安らいだという事実がある
だから、そういう部分に関して完全に否定はできない
もちろん自分の幸せは周囲の状況が決めるのではない!
しかし、周囲と見渡して自分がどうか?というのも完全になくせはしないと思う
完全になかった時は、「異常に何かにのめりこんでいる」ときだけだ。
その状態もまずいだろうし・・・

なんともいえない・・・

自分は汚い人間なんだろうか・・・
<1665> ひつじ ■2012年03月10日 土曜日 19時51分46秒
お母さん、あなたの本当の姿が見えました。
あなたは人の家庭と比較して優劣をつけてきた人だったんだね。
「あの家に勝てるものがない」って・・・
私は一体なんなの?
私はあの家の子供より劣っているって感じているんだね。
私は劣っている子供だったんだね。
あなたのその考えにうんざりしました。
あなたの勝ち負けの人生に私を巻き込まないで。
<1664> た ■2012年03月05日 月曜日 20時22分34秒
絶縁状

永遠にさようなら

もう二度と会いたくないです

みなさん、できるだけ不幸になって死んでいってください
<1663> た ■2012年03月05日 月曜日 16時44分38秒
お前らに心はない
都合のよい自分が好きなだけだ
いい人ぶってる自分がな
<1662> 愛 ■2012年02月29日 水曜日 17時59分46秒
母さんとの会話。
私への質問、話を聞かないで、コントロールするため・・・。
私は話そうと思ったことを話せない繰り返し。
私は自分の思ってること、考えてることが分かりません。
ですが、リハビリの甲斐があってかどう感じているかが分かったりします。

母さんとのし烈な競争は私が埋もれて見えなくなるほどでした。
母さんにかなうことなんて出来るはず・・・ないですよね。
そんな競争で勝たなきゃいけない母さんはなんなんですか?
私は人が私と競争しようとするのを感じるとすぐ降参します。
その競争があまりに激しく感じられて手も足も出ないと感じるからです。
赤ちゃんの頃から?3歳を過ぎたころから・・・でした。そんな競争に勝てる人っているのでしょうか?

しかも私がいじめられて帰ったときは、いじめた人の立場に立ちました。
あの時の私の気持ちが分からないのです。

お母さんは「お母さんはこう思う」と必死に訴えます。でも何を言いたいのかさっぱり分かりません。私を変えようとしてましたねあの頃・・。

私はおとなにならなくちゃなりません。それには子供の心が分からないと始まらないみたいです。子供の心が分かってきました。でもまだ大人にはなれません。早く大人にならなくちゃ、私の子供にも同じことをしてしまうようです・・。
私が育たなくては、子供をつぶしてしまいそうです。
私が育たなくては、大人になりたいです。

誰か私の心のこんがらがった紐をほどく手助けをしてください。


神様に祈ります。


あの人が力になってくれるかもしれない。



<1661> ta ■2012年02月07日 火曜日 16時59分31秒
Fには今年の年越しは、路上で行ってもらおう。夏場は1週間ほど風呂に入れない状態を経験してもらおう。ただし、私が受けた暴行は一切なしでだ。
それ位でなければ、反省や謝罪、感謝は生まれないだろうから。
彼のためだ、復讐ではない、甘ったれた性格を完全に克服するため頑張ってほしい。中途半端で謝っても同じことの繰り返しだろうから。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.